概要
未破裂脳動脈瘤とは、脳の血管の一部が瘤状に膨らんだ状態で、出血をきたしていないものを指します。無症状で経過することも多く、脳ドックで指摘されることが多い病気です。未破裂脳動脈瘤は日本人でも5%程度の方に見つかるものであり、出血をせずにそのまま経過することもあります。そのため、治療の必要性や、治療法について十分に検討することが重要となります。
- 未破裂脳動脈瘤とはどんな病気? 病気の概要や検査、治療について解説横須賀市立うわまち病院 第一脳神経外科 部長廣田 暢夫 先生
未破裂脳動脈瘤(みはれつのうどうみゃくりゅう)とは、一般的に脳動脈瘤といわれるコブ状のものが破裂していない状態を指し、脳動脈血管にできます。未...続きを読む
- 未破裂脳動脈瘤の治療 血管内コイル塞栓術について北海道大野記念病院 主任診療部長 兼 脳...片岡 丈人 先生
血管内コイル塞栓術とは、脳動脈瘤の破裂を予防するための治療法です。患者さんの脚の付け根からカテーテル(医療用の管)を挿入し、脳動脈瘤にコイルを...続きを読む
- 未破裂脳動脈瘤とは?破裂の危険因子と治療の選択肢[医師監修]
脳の動脈にできる血管のふくらみを未破裂脳動脈瘤といい、破れると「くも膜下出血」を引き起こして命にかかわることがあります。未破裂脳動脈瘤の破裂を...続きを読む
原因
動脈瘤は、血管の枝分かれした部分にできやすいです。ここから、血流に押されて徐々に大きくなると考えられています。
未破裂脳動脈瘤の発生理由は明らかにされていませんが、喫煙や飲酒の習慣のある方に多くみられることが知られています。また、高血圧や、くも膜下出血の家族歴を有する方も、発症する可能性が高いです。その他、女性は男性よりも発症リスクが高いことも知られています。
症状
未破裂脳動脈瘤では、多くの場合症状がありません。脳ドックなどの際に実施されたMRI検査で、偶然に指摘されることが多いです。出現しうる症状としては、ものが二重に見える、などが挙げられます。
未破裂脳動脈瘤では、破裂をして出血をきたすことで、くも膜下出血に至ることがあります。くも膜下出血を発症すると、これまでに経験したことがないほどの非常に強い頭痛や吐き気、嘔吐、意識消失などをきたすことがあります。
検査・診断
未破裂脳動脈瘤は、CT検査やMRI検査などの画像検査を通して診断されます。画像検査では、未破裂脳動脈瘤の位置や大きさ、くびれの有無や数などを確認し、詳細に評価します。
画像検査で得られる情報は、治療介入をするべきかどうか、するとしたらどのようにアプローチをする必要があるのかなどについて、決定する際に重要となります。
治療
未破裂脳動脈瘤は、出血をすることでくも膜下出血をきたし、生命を脅かすことがあります。しかし、未破裂のまま経過し、そのまま重大な問題を引き起こさないこともあります。
そのため、病気が指摘された際に治療介入を行うか、それとも治療介入をせずに経過観察とするかを見極めることが重要となります。もし治療が必要であると判断された場合、治療法を選択していくことになります。
脳動脈瘤の治療には、手術によって頭を開けて外側から脳動脈瘤を治療する「開頭手術」と、頭を開けずに血管内で治療を行う「血管内治療」の2つがあります。いずれの治療方法にもメリット・デメリットが存在するため、状況を考慮のうえ治療方針が決定されます。
- 手術を考えるべき未破裂脳動脈瘤とは?特徴を解説[医師監修]
脳の血管に発生するこぶである未破裂脳動脈瘤は、破裂して命にかかわることのある危険性をもっていますが、手術によって破裂を予防することができます。...続きを読む
- 未破裂脳動脈瘤とは?破裂の危険因子と治療の選択肢[医師監修]
脳の動脈にできる血管のふくらみを未破裂脳動脈瘤といい、破れると「くも膜下出血」を引き起こして命にかかわることがあります。未破裂脳動脈瘤の破裂を...続きを読む
- 菊名記念病院 脳神経外科の救急治療への取り組み――脳卒中の患者さんに迅速に対応するために菊名記念病院 脳神経外科部長石崎 律子 先生
神奈川県横浜市に位置する菊名記念病院は、地域に根を張り、年間約7,400台の救急車を受け入れるなど、救急医療に積極的に取り組んできました。その...続きを読む
医師の方へ
未破裂脳動脈瘤の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「未破裂脳動脈瘤」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「未破裂脳動脈瘤」に関連する記事
- 未破裂脳動脈瘤とは? 早期発見のためにできること埼玉石心会病院 低侵襲脳神経センターセン...近藤 竜史 先生
- 脳動脈瘤の治療選択――安全性や根治性の高い治療を受けるために知っておいてほしいこと埼玉県立循環器・呼吸器病センター 脳神経...吉川 雄一郎 先生
- 納得のいく脳動脈瘤の治療を受けるために――患者さんに知っておいてほしいこと埼玉石心会病院 低侵襲脳神経センターセン...近藤 竜史 先生
- 未破裂脳動脈瘤における治療——カテーテル治療を中心に治療内容や治療の適応、横須賀市立うわまち病院の診療体制について解説横須賀市立うわまち病院 第一脳神経外科 部長廣田 暢夫 先生
- 未破裂脳動脈瘤とはどんな病気? 病気の概要や検査、治療について解説横須賀市立うわまち病院 第一脳神経外科 部長廣田 暢夫 先生
関連の医療相談が10件あります
気持ち悪くて頭痛い息切れ
1週間前から胃が痛くて気持ち悪いです。 頭もズキンズキン痛みます。立ちくらみなどだるい感じがします。
物が二重に見える
昨日朝起きた時から突然両目で見ると物が二重に見えるようになってしまった。
胃腸の不快感
二週間以上前から、お腹の調子が悪くおへそあたりが痛くて、その痛みが毎日続いて、お通じもそれまで毎日ありましたが、痛みを伴ってからお通じが余りなく、あっても少ししか出なくて、市販薬の胃腸薬を飲み続けていて、10日ほどでたいぶ良くなったのですが、その二、三日後の夜中に又お腹が痛くなり、水みたいな下痢が数回あり、翌日病院にいき、病名は言われなくて、整腸剤を五日分処方して頂き、三日程になりますが、まだ痛みが続き、たまに吐き気もあり、私は以前に、胃潰瘍と十二指腸潰瘍になったことがあり、その病気かなと思ってるのですが、よろしくお願い致します。
椎骨動脈解離について
頭痛で病院に行った所、椎骨動脈解離と診断されました。頭蓋骨内ではなく頭蓋骨外にあるので破裂してもまわりは筋肉だからと言われ経過観察中です。血圧を下げる薬を飲んでいます。 聞きたいのは、頭蓋骨内ではないためくも膜下出血の危険はないようですが、まわりは筋肉だからと言って破裂しても大丈夫なんでしょうか? 破裂する前に治療しなくて良いのでしょうか? 上を向く仕事が多いので負担がかかるので心配です。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
未破裂脳動脈瘤を得意な領域としている医師
「未破裂脳動脈瘤」に関連する病院の紹介記事
特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。