編集部記事

未破裂脳動脈瘤とは?破裂の危険因子と治療の選択肢

未破裂脳動脈瘤とは?破裂の危険因子と治療の選択肢
メディカルノート編集部 [医師監修]

メディカルノート編集部 [医師監修]

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2019年02月18日です。

脳の動脈にできる血管のふくらみを未破裂脳動脈瘤といい、破れると「くも膜下出血」を引き起こして命にかかわることがあります。未破裂脳動脈瘤の破裂を防ぐ治療法としては、「コイル塞栓術」や「クリッピング術」という手術が挙げられます。

本記事では、脳動脈瘤の破裂するきっかけや治療の選択肢について解説します。

頭を抱える女性

未破裂脳動脈瘤とは、脳の血管にできたこぶのことで、風船のようにふくらんだ形をしています。こぶの中に流れ込む血流が負荷となってこぶが大きくなると、ほとんど症状は現れないものの、場合によっては破裂して(破裂脳動脈瘤)「くも膜下出血」を引き起こすことがあります。破裂すると命にかかわることがあり、くも膜下出血による退院時死亡率はおよそ20%となっています。

脳動脈瘤は発生しても症状が現れないことが多いため、多くの場合、健康診断脳ドックなどで偶然発見されます。たとえば、近年では国土交通省が「自動車運送事業者における脳血管疾患対策ガイドライン」を策定して脳健診の活用を呼びかけていることもあり、バスなどの運転従事者が脳ドックを受診した際、未破裂脳動脈瘤に気づくことがあります。

血圧を測る男性患者

脳動脈瘤が破裂する危険因子のひとつとして、高血圧が挙げられます。実際に、口喧嘩をしたり、カラオケで歌ったりしているときに血圧が上がって脳動脈瘤が破裂し、救急搬送される方がいらっしゃいます。

血圧の上昇による脳動脈瘤の破裂を防ぐため、病院では降圧剤を処方することがあります。高血圧の基準は、診察室で測定した血圧が140/90mmHg以上であることとされていますが、未破裂脳動脈瘤の患者さんについては、血圧管理をより厳重に血圧を管理するために降圧剤を処方する場合があります。

親子や兄弟で、遺伝的に脳動脈瘤の発生する方がいらっしゃいます。くも膜下出血を起こした患者さんのご家族には、念のため検査をおすすめしています。

ただし、家族の中にくも膜下出血を起こした人がいなければ、くも膜下出血を発症しないというわけではありません。たとえば、バスや飛行機の運転に従事する方などは、早めに脳MRIなどの検査を受けておくとよいでしょう。

脳動脈瘤の破裂率は、こぶの大きさ、形、部位などで決まります。

どのような脳動脈瘤でも破裂する危険性を持っていますが、たとえば大きさについては、日本人のデータでは3~4mmであれば破裂率は年間1%未満であることが多いといわれています。こぶの大きさが7mmを超えると、脳動脈瘤の部位などによりますが平均して年間1%を超えてきます。

患者に説明する医師

日本の成人の約2.7~4.6%は未破裂脳動脈瘤をもっているとされ、その存在に気づかないまま日常生活を送っている方は少なくありません。未破裂脳動脈瘤が発見されてもすぐに手術せず、血圧のコントロールなどを行いながら経過観察する方が多いです。

脳動脈瘤の破裂を未然に防ぐ治療として、コイル塞栓術(血管内治療)とクリッピング術(開頭手術)の2種類があります。

コイル塞栓術は、カテーテルという管を挿入して、金属製のやわらかい「コイル」を脳動脈瘤の中に少しずつ詰めていき、脳動脈瘤への血流を遮断する治療法です。

開頭クリッピング術は、全身麻酔をかけて頭蓋骨の一部を開き、脳動脈瘤の根元をクリップで挟むことで、脳動脈瘤への血流を遮断する治療法です。

この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

実績のある医師

周辺で未破裂脳動脈瘤の実績がある医師

総合東京病院 院長

わたなべ さだよし
渡邉先生の医療記事

1

内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、ペインクリニック科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、代謝内科、脳神経内科、血管外科、放射線診断科、放射線治療科

東京都中野区江古田3丁目15-2

都営大江戸線「新江古田」 徒歩10分、西武新宿線「沼袋」 徒歩15分、JR中央・総武線「中野」関東バス 中27 総合東京病院下車すぐ  京王バス 中92 浄風園前下車 徒歩3分 バス

「未破裂脳動脈瘤」に関連する病院の紹介記事

特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

「未破裂脳動脈瘤」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app