検査・診断
国が実施している骨粗しょう症の検診では、生活習慣や食生活に関する問診と測定機器を用いた骨密度の測定が行われます。検査の結果によっては、より詳細な検査のために医療機関の受診をすすめられる場合があります。
骨評価や骨密度測定の検査にはDXA (デキサ) 法が標準的に用いられています。DXA法は、エネルギーの低い2種類のX線を使って骨量を測定する方法です。骨粗しょう症の診断時には、背骨の腰に近い部分 (腰椎)と大腿骨近位部の2つの部位を測定することが推奨されています。
定量的超音波測定法であるQUS法では、超音波が骨の中を通過する超音波伝播速度と、減衰する程度を示す超音波減衰率を測定して骨評価を行います。この検査のみでは骨粗しょう症の診断をすることはできませんが、人間ドックや検診などでスクリーニング検査として広く用いられています。MD法が用いられることもあります。
このほか、X線やCT、MRIといった画像検査、血液検査や尿検査による骨代謝マーカーの測定、身長測定が実施されることがあります。
- 骨粗しょう症とは?原因から検査、治療法まで解説医療法人 横浜未来ヘルスケアシステム よ...平出 敦夫 先生
主に閉経や加齢が原因でおこる骨粗しょう症は、骨の強度が弱くなり、わずかな衝撃でも骨折を起こしやすくなる疾患です。骨粗しょう症を改善し予防するに...続きを読む
- 骨密度の検査と測定法~骨密度を改善する方法は?~横浜市立大学附属市民総合医療センター ...小林 直実 先生
骨密度とは骨の密度(単位体積当たりの骨量)を示した値で、骨密度が低下すると骨粗しょう症のリスクが高まるといわれています。
この...続きを読む
- 骨粗しょう症の検査と診断藤田医科大学病院 国際医療センター 客員...太田 博明 先生
骨粗しょう症を予防するためには検診を受けることが大切です。50代女性でも骨粗しょう症の検診を受けたことがない方は半数近くに上るといいます。また...続きを読む
医師の方へ
骨粗しょう症の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
「骨粗しょう症」を登録すると、新着の情報をお知らせします