編集部記事

腰部脊柱管狭窄症に対する低侵襲手術——早期回復と生活の質の向上を実現するために

腰部脊柱管狭窄症に対する低侵襲手術——早期回復と生活の質の向上を実現するために
メディカルノート編集部 [医師監修]

メディカルノート編集部 [医師監修]

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

患者さんが手術をするかどうか決断する際、手術そのものに対する不安はもちろんですが、手術後の回復についても気がかりではないでしょうか。技術の進歩に伴い、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)に対する体の負担の少ない低侵襲手術(ていしんしゅうしゅじゅつ)が実施できるようになってきています。低侵襲手術であれば、手術後に早い段階で退院や社会復帰を目指すことが可能です。

本記事では、腰部脊柱管狭窄症に対する低侵襲手術について解説します。

“低侵襲手術”とは、体の負担の少ない手術のことです。腰部脊柱管狭窄症の従来の手術では、骨から筋肉を大きく剥がす方法を取っていました。器具や手技が発達するにつれて内視鏡および顕微鏡を用いた術式が開発され、筋肉を部分的に剥がすだけで手術することが可能になりました。筋肉は一度剥がすと、再び骨に強固につくことは難しくなります。その点、低侵襲手術では筋肉の剥離が少ないため、脊柱の安定性を保ちやすくなります。また、低侵襲手術では切開創が小さく痛みを抑えられるため、早期の退院も目指すことができます。

MIS-TLIF(エムアイエスティーリフ)(低侵襲経椎間孔腰椎椎体間固定術)ならびにMini-OPEN TLIF(ミニオープンティーリフ)とは、腰椎変性すべり症などの腰の不安定性がある場合に選択される内視鏡を用いた手術です。

4cmほど切開して、骨を削って椎間板ついかんばんを取り除いたうえで人工の骨を入れます。加えて、器具を入れるために2cmほどの皮膚切開をし、挿入した器具によって腰椎を固定します。

  • 筋肉を剥がす範囲が少ない
  • 切開創が小さい
  • 早期回復が可能

筋肉は一度骨から剥がしてしまうと傷みが生じます。そこから血流が悪くなり、筋肉の弱体化につながる恐れがあります。

MIS-TLIF/Mini-OPEN TLIFでは、外側の小さな切開から器具を入れるため、外側まで筋肉を剥がす必要がなく、これらのリスクを抑えることが可能です。また、切開創が小さいため痛みを抑えられ、術後の早期回復も望めます。

XLIF(エックスリフ)(低侵襲脊椎側方固定術)とは、2013年に日本に導入された術式で、間接的に神経を除圧できる点が特徴です。

腰部脊柱管狭窄症で固定が必要となる方はXLIFが適用となります。ただし、5番目の腰椎と仙骨の間の狭窄に関しては通常XLIFは行いません。

画像:PIXTA
イラスト:PIXTA

XLIFは、側方の体位で手術を行います。まず、脇腹を小さく切開し、椎間板を切除してから人工の骨を入れます。その後、器具で固定を行います。

  • 神経を傷めない
  • 切開創が小さい
  • 早期回復が可能

XLIFでは、神経を直接触らずに除圧ができるため、神経を傷めることがありません。また、切開創が小さいため、痛みや筋肉の損傷を抑えることができ、早期回復につながります。

XLIFは側方からアプローチするため、人体を解剖学的に理解して手術を行わないと、腸管損傷などの命につながる事故になりかねません。そのため、XLIFは日本脊椎脊髄病学会もしくは日本脊髄外科学会の指導医が在籍するなどの複数の基準を満たす医療機関で、実施資格を有する医師のみが行うことができます。

腰部脊柱管狭窄症の手術にはさまざまな方法があり、施設によって実施している術式は異なります。また、低侵襲手術は実施できる施設が限られているため、手術を受けようと思っている病院が必ずしも低侵襲手術を行っているわけではありません。

腰部脊柱管狭窄症の低侵襲手術を希望する場合は、まずは手術を受けようと思っている病院で低侵襲手術が可能かを調べてみましょう。

関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が24件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「腰部脊柱管狭窄症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    実績のある医師をチェック

    腰部脊柱管狭窄症

    Icon unfold more