がんポータルサイトはこちら
じょういんとうがん

上咽頭がん

この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

咽頭とは、鼻の奥から食道までの範囲を指し、それぞれ上から順に上咽頭、中咽頭、下咽頭の三つの部分に分けられています。上咽頭とはその中でも鼻の奥に相当する部位を指し、同部位に発症するがんを上咽頭がんと呼びます。上咽頭は空間的に鼻だけではなく耳ともつながりを持っている関係から、上咽頭がんを発生すると鼻の症状(鼻詰まりや鼻血など)や耳の症状(耳が詰まった感じなど)を呈するようになります。また、脳にも近い部位でのがんであることから、脳神経への浸潤に関連した症状が出現することもあります。

上咽頭がんは構造的・機能的に複雑な役割を持つ部位に発症します。そのため治療に際しては周囲組織を温存しつつ、いかにがんのみに対処するかという視点が重要であり、放射療法と化学療法を組み合わせた治療が中心になります。

より詳しい情報は、こちらをご覧ください

原因

咽頭とは、鼻の奥から食道までの範囲を指し、それぞれ上から順に上咽頭、中咽頭、下咽頭の三つの部分に分けられています。それぞれにどの部位にがんが生じるかによって生じる症状は異なり、治療方法も異なってきます。上咽頭がんは、この中でも上咽頭に発生するがんです。

上咽頭がんはお酒やたばこに影響を受けます。咽頭は食べ物や空気の通り道であるため、発がん性のあるお酒やたばこの煙と直接的に接触をすることになり、上咽頭がんが誘発されます。

お酒やたばこによって引き起こされるがんとして特徴的なのは、口腔から咽頭一帯が全体的に影響されることです。口から胃にかけてお酒の通るルートに沿って、同時もしくは異時性にがんが多発します。これをフィールドキャンサリゼーションと呼びます。また、たばこは咽頭や食道などに限らず、身体中広範囲においてがんを誘発するものとして重要です。つまり、上咽頭がんの場合、発がん物質が触れた場所一帯に、がんが発生しやすいのです。

東南アジアの一部では、塩蔵魚を伝統的に食べる地域と一致して上咽頭がんの発生数が多いことも知られています。そのため、こうした食事も上咽頭がんを引き起こすリスク因子であると考えられています。

より詳しい情報は、こちらをご覧ください

症状

上咽頭は空間的に鼻や耳、脳の近くに存在するため、上咽頭がんが発生すると大きく分けて、鼻の症状、耳の症状、脳の症状が生じることになります。

すなわち、鼻の症状としては鼻詰まりや鼻血が生じます。がんの部位は出血しやすいため、鼻をかむと鼻血まじりの鼻水が出ます。

咽頭は耳管と呼ばれる管で耳とつながっており、上咽頭がんでは耳に関連した症状も出現します。耳が詰まった感じ、耳が聞こえにくいといった症状が出現します。

さらに、近傍には脳神経も存在しており、がんの浸潤に伴い脳神経症状も出現します。中でも障害を受けやすいのは、眼球を動かす「外転神経」と呼ばれる神経です。外転神経は、名前からも推定されるように眼球を外側に向けるのに重要な働きを担っています。外転神経が侵されることで眼球を外側に向ける運動が障害を受け、ものが二重に見える複視の症状が出現します。

より詳しい情報は、こちらをご覧ください

検査・診断

上咽頭がんでは、後鼻鏡やファイバーを用いて病変部位を観察します。実際の診断に際しては局所の細胞を採取し(生検と呼ばれます)、病理学的な検査を元にして行うことになります。上咽頭局所の見た目の変化が判りづらいこともあるため、可能性のある部位を対象とした生検検査が行われることもあります。

上咽頭がんの広がり具合を確認するために、超音波検査(首のリンパ節への転移状況や動脈、静脈等重要臓器との位置関係をタイムリーに評価することが可能です)やレントゲン写真、CT、MRIといった画像検査(肺や骨、肝臓への転移など)も重要になります。こうした検査を元にして、病気分類(ステージ)を決定します。

より詳しい情報は、こちらをご覧ください

治療

上咽頭がんは、頭頸部に生じるがんであり頭頸部がんの一種類です。「頭頸部」には、話をする、飲み込むなど日常生活に不可欠な機能があるほか、常に他者の目にふれるため容姿にも深く関わる場所です。したがって、この場所に起きたがんの治療を考慮する際、患者さんの生活の質をいかに担保するかという視点が重要になります。

また、上咽頭がんは脳神経とも近接しており、治療に際してはいかに機能を温存するかという視点も重要視されます。構造的な複雑さをさらに高め、手術的なアプローチがより困難なものとなっています。

以上の観点から、上咽頭がんの治療では放射線療法を中心に行われます。遠隔転移がある場合などには、抗がん剤の全身投与も選択されます。放射線療法と化学療法の投与方法としては、相互のタイミングをどのようにするかについては個々の状況を見て判断されます。

手術療法を行う場合もとても高い技術が求められます。手術は、頭蓋骨を切る、顔面の骨を切るなどの作業から始まり、脳に近い部分にあるがん細胞や顔の重要な神経のある場所の腫瘍を慎重に切除しなければならず、さらにこの領域は出血も非常に多いため、十数時間に及びます。技術も必要としますし、その十数時間の手術に対応できるドクターやナースの力も不可欠のため、非常に困難な治療といえます。

より詳しい情報は、記事①記事②記事③をご覧ください

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「上咽頭がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

上咽頭がん

Icon unfold more