便が赤い:医師が考える原因と対処法|症状辞典

便が赤い

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • 鮮やかな赤い便がコップ一杯分以上出ている
  • 激しい腹痛がある
  • 顔色が悪い、意識が遠のく、冷や汗などの症状がある

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 硬い排便と共に出血がある、毎回便に血が付着している
  • 赤い便が出たが、血液かどうかよくわからない

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • トマト、イチゴなど赤い食べ物を多量に食べた後である

植田救急クリニック

加藤 之紀 先生【監修】

一般的に、胃から大腸、肛門までの消化管の中で血が出ると便に血液が混ざり、赤く見えることがあります。

胃や十二指腸、小腸などで出血があると、肛門に到達するまでに消化の影響を受け黒っぽい便になりますが、大腸や肛門などから出血した場合は鮮やかな赤い血が便に混ざることになり、これを鮮血便といいます。

等に伴う少量の一時的な鮮血便は問題のないこともありますが、繰り返し見られる場合や痛みなどを伴う場合には原因を調べることが大切です。

  • 排便時のみに痛みがあり、血がついた便が出る
  • 赤い便が出たり出なかったりする事が最近続いている
  • 突然の発熱や腹痛があり、排便とともに出血がある

このような場合に考えられる原因や受診の目安とは、どのようなものでしょうか。

便に鮮血が混じっている場合、大腸から肛門にかけて原因があることがほとんどです。

肛門付近からの出血により鮮血便がみられます。一般的に、肛門の内側にできる内痔核(いぼ)の場合には排便時の痛みが少なく、痛みが強い場合にはより肛門の出口付近にできる切れ痔である場合が多いといわれています。

どちらの場合も繰り返し出血し、赤い便の原因となる場合があります。

大腸ポリープ

大腸からの出血によって便に鮮血が付着します。自覚症状はなく、便潜血検査などを検診で受けた際に便に血が混じっている事を指摘され、その後の大腸内視鏡検査などで見つかることがほとんどです。ポリープのできる場所によっては黒っぽい血液となって便に付着することもあります。

大腸がん

がんが進行すると腫瘍自体から出血を起こすことがあります。がんが原因となって、食欲低下や体重減少がみられることがありますが、初期のがんでは無症状です。進行すると便秘や下痢を繰り返すこともあります。

大腸憩室出血

大腸の壁が外側に飛び出てできる憩室と呼ばれる部位から出血する疾患です。痛みはないことがほとんどで、憩室の場所によってやや暗い赤~鮮やかな赤の便を呈します。自然に止血することが多いですが、大腸カメラで止血する場合もあります。

虚血性大腸炎

大腸への血流が低下することで生じる炎症です。初期には腸炎のような腹痛、下痢を認め、徐々にサラサラな血液そのもののような血便に変化します。腸を安静に保ちながら経過をみることで大部分は自然に改善します。

等の明確な原因がはっきりしておらず、便が赤くなるなどの異常を認めた場合には消化器内科を受診しましょう。便器が真っ赤になるほどの量で、ふらつきや気持ち悪さ、胸の動悸などを伴う場合には夜間でも緊急に医療機関を受診するほうがよいでしょう。

赤い便は病気によるものである場合が多い症状ですが、赤くなっている原因が血液でない場合もあります。

トマトや赤ワインなど、リコピンやポリフェノールを多く含むものを大量に食べた場合、消化吸収されなかった食物や色素が便とともに排出されることがあります。

食べ物が原因であれば赤い便は一時的なものであるため、続く場合や繰り返す場合には他の原因を考える必要があります。

赤い便が続く、よくならない場合には一度病院を受診しましょう。思いもよらない原因が潜んでいることがあります。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。