腕のしこり:医師が考える原因と対処法|症状辞典

腕のしこり

受診の目安

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 大きな腕のしこりがある・腕のしこりがだんだん大きくなっている
  • 痛みやしびれ、関節の動かしづらさなどの症状がある
  • 腕のしこりによって日常生活に支障が出ている

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 腕のしこりに痛みがなく、大きさや形が長期間変わらない
  • 短期間でよくなり、その後繰り返さない

聖マリアンナ医科大学 皮膚科 教授

門野 岳史 先生【監修】

腕のしこりは、腕の皮膚や皮下組織にできる瘤のような塊です。しこりの原因により、大きさや形、硬さは異なります。

  • 腕を触るとしこりがある
  • 腕のしこりに痛みがある、しこりのせいで関節が動かしづらい
  • 腕のしこりが大きい、徐々に大きくなっている

こういった場合には、どのような原因が考えられるでしょうか。

腕のしこりの中には、病気が原因となって起こっているものもあります。

良性の腫瘍(しゅよう)腫瘤(しゅりゅう)*が原因で腕にしこりが生じる場合があります。

*腫瘤:皮膚や皮膚の下にこぶや固まりができること。

ガングリオン

ガングリオンは、手足にゼリー状の粘液が詰まった腫瘤ができる病気です。大きさはさまざまで関節の周辺に米粒ほどからピンポン玉ほどのサイズのしこりが生じます。一般的には手首に発生しますが、腕の関節周囲にも現れることがあります。しこりに痛みはないことがほとんどです。ただし、神経のそばにできている場合は痛みやしびれなどの症状が現れることもあります。

ガングリオン
関連記事数: 1記事

脂肪腫

脂肪腫は、脂肪細胞から発生する良性の腫瘍です。1~10cmほどの軟らかいしこりが生じ、多くの場合、痛みはありません。脂肪がある部位ならどこにでも生じますが、体幹や、肩・上腕・お尻・太ももなど体幹に近い部分で多く見られます。

徐々に大きくなっていきますが、命にかかわる腫瘍ではありません。見た目が気になる場合や生活に支障がある場合、ほかの悪性腫瘍の可能性がある場合は治療が検討されます。

脂肪腫
関連記事数: 3記事

滑液包炎

滑液包炎は、関節の動きをスムーズにする役割を果たす滑液包に炎症が生じる病気です。この炎症により、関節周辺にしこりや腫れが現れます。主な原因は、関節に繰り返し加わる刺激や過度の関節の使用です。特に関節周囲に摩擦が起こりやすい肩、肘、膝などの部位に発生する傾向があります。多くの場合、関節を動かす際に痛みを感じます。

粉瘤(アテローム、表皮嚢腫)

粉瘤は、皮膚の下に袋のようなものができ、内部に角質や皮脂などの老廃物がたまってしこりのようになる腫瘍です。顔や首、背中などにできやすい腫瘍ですが、全身のどこにでもできる可能性があります。

しこりの中央に黒っぽい穴が見られる場合があり、悪臭のある内容物が出てきます。放置すると徐々に大きくなり、感染を起こして赤く腫れたり痛みが生じたりすることもあります。

粉瘤
関連記事数: 2記事

まれに、悪性の腫瘍が原因で腕のしこりが生じている場合もあります。

軟部肉腫

皮膚や消化管、腺組織といった上皮性組織から発生する悪性腫瘍を“がん”と呼び、それ以外の組織(脂肪や血管、筋肉、骨など)から発生する悪性腫瘍を“肉腫”と呼びます。中でも、脂肪、筋肉、神経などの軟部組織から発生する肉腫を軟部肉腫と呼びます。

脂肪肉腫は軟部肉腫の中でもっとも頻度の高い腫瘍であり、軟部肉腫の約4割を占めます。多くの場合は痛みなどの症状がありません。

脂肪肉腫は、さらに以下のような種類に分けられます。

  • 分化型脂肪肉腫(異型脂肪腫様腫瘍)
  • 脱分化型脂肪肉腫
  • 粘液型脂肪肉
  • 多形型脂肪肉
  • 粘液多形型脂肪肉

腕のしこりは多くの場合、命にかかわらない良性の腫瘍・腫瘤ですが、放っておくと大きくなったり痛みなどの症状が伴ったりすることもあります。痛みやしびれ、腫れがある場合や、関節の動かしづらさなど日常生活に支障がある場合は医療機関に相談しましょう。

特に、サイズが大きい場合や以前より大きくなっている場合は、良性か悪性か判断するためにも早めの受診が重要です。

受診に適した診療科は皮膚科、整形外科、形成外科です。受診の際は、しこりができた時期や大きさの変化があるかどうか、痛みやしびれの有無などの症状を医師に伝えましょう。

日常生活上の原因によって腕のしこりが生じる場合もあります。

蚊、ブユなどの虫に刺されると、かゆみや赤みを伴う腫れが生じ、刺されてから数日経ってもしこりのようなできものが残る場合があります。ブユによる虫刺されを掻いてしまった場合、“痒疹”といって赤くかゆみのあるしこりが長期間残ることもあります。

虫に刺されたら

症状が軽度であれば、市販薬で様子を見てもよいでしょう。ただし、症状が強い場合は皮膚科などの医療機関への相談がすすめられます。

新たな虫刺されを防ぐため、環境に原因がある場合は虫を駆除するなどの対策をしましょう。また、水辺や藪など虫の多い場所で活動する際には長袖・長ズボンなどの肌を露出しない服装をし、虫除けスプレーなども使用しましょう。

日常生活での対処を行っても腕のしこりがよくならない場合には、思いもよらぬ原因が隠れていることもあります。特に、痛みなどの症状がある場合やしこりが大きい場合は一度医療機関を受診しましょう。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。