インタビュー

百日咳の症状・検査・治療ー予防接種はできるだけ早期に

百日咳の症状・検査・治療ー予防接種はできるだけ早期に

国立成育医療研究センター 小児医療系レジデント

吉村 聡 先生

石黒 精 先生

国立成育医療研究センター 教育センター センター長/臨床研究センター 副センター長/臨床研究教...

石黒 精 先生

この記事の最終更新は2015年06月08日です。

百日咳は、細菌である「百日咳菌」が主な原因となる呼吸器感染症です。その名の通り長引く咳が特徴です。子どもに多く見られるため、小児に特有の病気というイメージがあります。しかし、成人での発症が増加しており、小児への感染源となることが大きな問題となっています。

周囲で流行していると、うつりやすくなります。厄介なのは、初期の症状が「風邪」に近いため、本人も感染したことに気づかないで周囲に拡げてしまいやすいことです。百日咳の感染経路は咳やくしゃみのしぶき(飛沫:ひまつ)を介しての感染が多いです。

特に、生まれて間もない新生児が発症すると非常に重くなる恐れがあり、死に至ることもあります。

生後3か月から学童期の患者さんに見られる典型的な症状を見ていきましょう。百日咳菌に感染してから症状が出現するまでの潜伏期間は約10日間といわれています。その後の症状は以下のように、1. カタル期、2. 痙咳(けいがい)期、3. 回復期の3つの期間に分けられます。

最初の症状は咳や鼻水など、いわゆる「風邪」の症状です。熱は微熱か、出ない場合が大半です。

その後、百日咳に特徴的な咳発作が、次第に見られるようになります。短い咳が連続的に起こり、続いて息を吸う際にヒューという笛のような音が出る発作が繰り返されます。

発作がない時には無症状ですが、呼吸時に気管への刺激があった時はもちろん、これといった刺激がなくとも、発作が起きるようになります。激しい咳のために体力は消耗しやすく、咳き込んで吐いたり、顔の赤みやむくみが出ることもあります。

やがて咳発作は少なくなっていきますが、完全に発作がなくなるまでに数か月かかるることもあります。

新生児から生後3か月までの乳児の場合、百日咳に特徴的な咳は見られず、息を止めてしまう「無呼吸」やチアノーゼといった症状を来します。また、痙攣や脳症が起こり、重篤な場合には死に至ることもあります。

一方、成人でも典型的な咳を認めることは少ないため、「かぜ」との区別が難しく、周囲に感染が拡大してしまう恐れがあります。

診断には症状や周囲の流行状況が手がかりとなります。血液検査で喉や鼻の分泌物から培養して百日咳菌の菌体や遺伝子を検出したり、毒素に対する「抗体」と呼ばれる免疫物質を検出すれば、よりはっきりと百日咳と診断することが可能になります。

しかし、抗菌薬を早期に使用することで感染力を抑え、症状を軽減することが可能となります。また、症状に合わせた水分・栄養補給も重要です。免疫力のない人が、もし百日咳患者と密接に接触した場合には予防的に抗菌薬を内服することが勧められています。

予防接種の導入により、小児の百日咳患者数および死亡患者数は大きく減少しました。

百日咳はジフテリア・不活化ポリ・百日咳・破傷風オの4種混合(DPT-IPV)ワクチンとして、国が受けることを強く勧める「定期接種」に入っています。予防接種の対象は生後3~90か月となっています。しかし、生まれて間もない時期に百日咳にかかった場合に、重症化しやすいことを考慮すると、生後3か月など、できるだけ早期に接種することが望ましいです。

驚くべきことにこれらの患者さんの多くは幼少期に予防接種を済ませています。予防接種を受けてから時間がたつと、百日咳にかかる可能性があるということです。

海外では思春期以降に百日咳ワクチンの追加接種を導入している国もあります。そのような制度のない日本では、残念ながら学童期以降の発症を完全には防ぎきれないのが現状です。増加する学童期以降の患者さんから重症化しやすい乳幼児への感染を防ぐためには、生後3か月からの乳児期早期に定期接種を徹底することに尽きるといえるでしょう。

受診について相談する
  • 国立成育医療研究センター 教育センター センター長/臨床研究センター 副センター長/臨床研究教育部長(併任)/血液内科診療部長(併任)

    石黒 精 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が11件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「百日咳(こども)」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    百日咳(こども)

    Icon unfold more