インタビュー

慢性疾患とこころについて理解しよう―疾患を受け入れるこころに焦点をあてて

慢性疾患とこころについて理解しよう―疾患を受け入れるこころに焦点をあてて
藤本 志乃 さん

Le:self カウンセラー

藤本 志乃 さん

石橋 由孝 先生

日本赤十字社医療センター 腎臓内科部長

石橋 由孝 先生

上條 由佳 先生

医療法人社団善仁会 中田駅前泉クリニック 院長、医療法人社団ときわ 理事、横浜市立大学腎臓高血...

上條 由佳 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2015年11月13日です。

腎不全などの慢性疾患とは、腰を据えて長く付き合っていく必要があります。これは時として精神的に辛いものであり、慢性疾患の治療における患者さんのこころのケアは非常に大切です。本記事では、日本赤十字医療センター腎臓内科の石橋由孝医師・上條由佳医師ご監修のもと、同科専任の臨床心理士である藤本志乃先生にお話しいただきました。

「そろそろ透析ですよ」といわれて、「ショックでたまらない、透析なんてしたくない」とおっしゃる方は多くいらっしゃいます。しかし、しばらく時間が経ったあと、同じ方にお話を聞くと「実際に透析をしてみると体が楽になった」、「透析をして良かった」、「病気になっていろんなことに感謝するようになった」とおっしゃることがあります。

このように、人間のこころというものは、日々変化していくものです。特に、慢性疾患の場合には、定期的な通院・服薬、食事管理など疾患に関わる必要な自己管理だけでなく、これまでの生活パターンを変更しなければならないなど、実際に大きな変化があります。それに対して大きくこころが変化するのは自然なことです。しかしどのように変化するのか、変化してつらくなってしまったときにどう対処して良いのかがわからないとなると、やはり不安なものです。

そこで今回は、慢性疾患患者さんのこころの変化とそれに対する対応についてお話ししたいと思います。

腎不全などの慢性疾患に罹患すると、それを受け入れるための一連の心理過程が作用すると考えられています。その心理過程については、「障害受容」という形で、様々な理論が提唱されてきました。我々は多くの慢性疾患患者さんにお会いする中で、その心理過程は、下記の「喪失」「拒絶」「闘争」「折合」「受容」の5段階であらわされると考えています。

受容段階

 

受容段階の行動

5段階あるのですが、これらは「喪失」→「受容」に向かって順番に進んでいくというわけではありません。慢性疾患である腎臓病を持つ透析患者さんの疾患の受け入れに関しては、「円環状の受容プロセス」を経るとも言われています*1。つまり、こころが「喪失」から「闘争」へ変化したとしても、今度は「拒絶」に落ちてしまうこともあるということです。これは、上でも述べたように、慢性疾患の治療が長期にわたることで、疾病が悪化したり、生活面にも大きな変化が生じたりし、わたしたちのこころは、その都度それに適応できるよう変化していくためです。

受け入れの段階の最終的なゴールは、表の一番上にある「受容」の段階になります。これはどのような段階なのかというと、患者さんが疾患を通して、自分の本当にやりたいこと(生きがい)を改めて見直し、気づき、その生きがいに向かって進んでいける段階です。

こころが「喪失」の段階にある人には、やりたいことを改めて考えられるようになるための土台づくりをすることが大切です。こころが「拒絶」〜「闘争」の段階にある人は、疾患のことを考えないようにすることに一生懸命で、やりたいことを見失ってしまっていることが多くあります。そのため、「自分が本当にやりたかったこと(生きがい)は何なのか」ということを探していくことが大切になります。こころが「折合」の段階まできている、けれどもつい習慣でこれまで食べていたものを食べてしまうといったような場合には、その習慣を自分に合った方法でコントロールしていくことが大切です。

各段階の具体的な対応については、

慢性疾患における喪失段階のこころとその対処

慢性疾患における拒絶・闘争段階のこころとその対処

慢性疾患における折合段階のこころとその対処

をご参照ください。

 

参考文献

*1 堀川直史(2008) 透析を受ける患者の心理とその特徴, 臨床透析 24(10), pp1363-1368

受診について相談する
  • 日本赤十字社医療センター 腎臓内科部長

    石橋 由孝 先生

  • 医療法人社団善仁会 中田駅前泉クリニック 院長、医療法人社団ときわ 理事、横浜市立大学腎臓高血圧内科 客員研究員

    上條 由佳 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    Icon unfold more