編集部記事

熱中症は翌日にも発症することがある〜救急車を呼ぶ・医療機関を受診する目安とは〜

熱中症は翌日にも発症することがある〜救急車を呼ぶ・医療機関を受診する目安とは〜
伊藤 友弥 先生

あいち小児保健医療総合センター 救急科 医長

伊藤 友弥 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

熱中症とは汗をかくことで体内の水分や塩分の減少や血流が滞るなどが生じ、体温が上昇して重要な臓器が高温にさらされることにより発症する障害の総称です。熱中症の主な症状は脱水症状や体温上昇だけでなく、意識消失(熱失神)や痛みを伴う筋肉のけいれん(熱けいれん)、めまい頭痛、吐き気などの全身性症状を伴う熱疲労などが発症します。このような症状は一般的に短時間で発症するとされていますが、時間が経過した翌日になって発症するケースもあるとされています。

本記事では命の危険を伴う可能性がある熱中症の発症メカニズムから適切な処置まで解説します。

熱中症は大量の汗をかくことによって体内の水分や塩分が失われたり、気温の上昇によって体温の調節がうまくいかなくなったりすることで発症します。

人間は気温が高い場所へ行くと体温が上昇しやすくなりますが、汗をかくなどして体温を一定に保つことで生命を維持しています。しかし、大量に汗をかいてしまうと体の水分・塩分が失われ、それ以上汗がかけなくなってしまうことで体温の調整がうまくいかなくなります。このように体温を下げる機能が気温上昇に追い付かなくなると、体温が上昇し熱中症を発症する原因となることがあります。

体から塩分が失われて低ナトリウム血症などを起こして痛みを伴う筋肉のけいれんが起きます。また、体温が上昇すると体表から熱を逃がそうと皮膚血管が拡張、皮膚血流が増加します。その結果、脳やそのほかの重要な臓器および内臓への血流が減少してしまい、めまい頭痛、吐き気などの全身性の症状を伴います。

熱中症は暑い環境にいることにより短時間で発症するケースがよく知られています。しかし、暑い場所にいた当日は体調がよかったとしても体内の水分・塩分を失われたままになってしまうことで、その翌日に症状が出ることもあります。そのため、暑い環境で大量の汗をかいた場合はしっかりと水分・塩分を補給するようにしましょう。

熱中症は命に関わることもあるので発症したタイミングが当日や翌日などにかかわらず、重症の場合は医療機関を受診することが重要になります。しかし、どのような場合に受診の判断をすればよいのでしょうか。

高体温や大量の発汗、めまい頭痛などの熱中症を疑う症状が出た際に呼びかけに応じない場合は救急車を呼びましょう。危険な状態なので早めの行動が大切です。

水分を自分で摂取できない場合や、水分・塩分を補給しても症状がよくならない場合も医療機関の受診が必要となります。ためらわずに早めの受診を心がけましょう。

水分・塩分補給をしっかりしなかった場合、暑い環境にいた翌日にめまいや頭痛などの症状が出ることがあります。この場合も短時間で発症するケースと同じように意識障害がある場合には救急車を呼びましょう。自力で水分摂取ができなかったり摂取しても症状が改善しなかったりする場合は医療機関を受診しましょう。

熱中症は救急科が専門に診てくれるケースが多いため病院を受診する際はなるべく救急科のある病院を選んで受診するようにしましょう。しかし、急を要する場合は診療科の選択よりも早急に病院に向かうことを優先しましょう。

熱中症めまい頭痛などの軽度なものから意識障害や腎臓障害などの重症なものまでさまざまな症状を呈します。ときには命に関わる危険な状態になることもあるため自分で勝手に判断しないことが重要です。

症状が出たら涼しい場所へ避難し、服をゆるめ体を冷やします。呼びかけに応じない場合はすぐに救急車を呼びましょう。また、水分を自力で摂取できない場合や水分・塩分を補給しても症状がよくならない場合は医療機関を受診するようにしましょう。症状がよくなった場合はそのまま安静にして十分に休息をとりましょう。

熱中症は誰にでも起こる可能性のある病気です。そのため、万が一に備えて正しい対処方法を覚えておくことが大切です。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が21件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「熱中症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください