
喉頭がんとは、いわゆる“のどぼとけ”に位置する“喉頭”という器官に生じるがんのことです。喉頭は気管と咽頭をつなぐ管で、呼吸をする際の空気の通り道となるほか、発声の機能や飲食物が誤って気管に入るのを防ぐ役割があります。喉頭がんは頭頸部がんの一種であり、頭頸部がん全体の15%程度を占めています。
それでは、喉頭がんにはどのような症状が現れるのでしょうか。このページでは、喉頭がんの主な症状やセルフチェックの方法、医療機関を受診する目安などについてご紹介します。
喉頭がんは発生部位によって“声門がん”“声門上部がん”“声門下部がん”の3つに分けられ、それぞれに異なる症状が生じます。日本人の喉頭がんの割合は声門がんが60~65%もっとも多く、次いで声門上部がんが30~35%、声門下部がんはまれで数%といわれています。
以下では、それぞれの喉頭がんの症状についてご説明します。
声門がんは声を出す際に必要な“声帯”に生じるがんをいい、早い時期から声のかすれ(嗄声)が出現します。具体的には低くガラガラした声になったり、発声時に雑音が混じったり、息が漏れるようになったりします。このように早い段階から声の異常が出現するため、比較的早期に発見されやすいがんといえます。
進行すると嗄声が悪化するほか、腫瘍が大きくなることで声門が狭くなって息苦しさを感じたり、血が混じった痰(血痰)が出たりすることもあります。また、首にしこり(頸部リンパ節転移)が触れるようになることもあります。
声門上部がんとは、声門よりも上の部分に生じる喉頭がんです。初期症状はあまりなく、時にのどの違和感や飲み込むときに痛みが出ることもあります。そのため、発見までに時間がかかり、進行した状態で見つかることが多いです。首にしこりができ、その原因を調べる過程で見つかることも多いです。
進行すると、徐々にのどの違和感や、飲み込んだ際の痛み、息苦しさ、血痰などを生じるようになり、がんが声帯まで広がると嗄声などの症状がみられることもあります。
声門下部がんとは、声門よりも下の気管に近い部分に生じる喉頭がんです。声門下部がんは喉頭がんの中でも初期症状が乏しいがんで、進行するまで症状が現れないことが多くあります。そのため、早期発見が困難ながんといえるでしょう。
進行すると、ほかの喉頭がんと同様に嗄声や息苦しさなどの症状がみられます。
喉頭がんでは発生部位によって、前述のようなさまざまな症状がみられます。気になる症状が2週間以上続く場合は、耳鼻咽喉科や頭頸部外科の受診を検討しましょう。
医療機関では喉頭鏡という小さな鏡を口の奥へ入れて行う“喉頭鏡検査”や、鼻から内視鏡を入れて行う“内視鏡検査”などの検査を行うことが一般的です。がんが疑われる病変があれば内視鏡検査の際に局所麻酔を行い、病変の一部を採取して顕微鏡で観察すること(生検)で確定診断に結びつけます。
喉頭がんは喫煙・飲酒習慣のある方の発症リスクが高いことが分かっており、特に喫煙習慣と飲酒習慣の両方がある方は、より発症リスクが高いと考えられています。そのため、これらの習慣がある方は意識的にセルフチェックを行い、上記症状があれば速やかに医療機関の受診を検討しましょう。
以下では、喉頭がんの症状のセルフチェック方法についてご紹介します。
など
2022年2月現在、喉頭がんに対して指針として定められたがん検診はありません。
しかし、喉頭がんは発生部位によっては初期症状が現れやすく、早期発見できる可能性も高いといわれています。そのため、気になる症状があれば決して放置せず、速やかに医療機関の受診を検討するとよいでしょう。
金沢医科大学 頭頸部外科学 教授
周辺で喉頭がんの実績がある医師
東京医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野主任教授
内科、血液内科、リウマチ・膠原病内科、外科、心療内科、神経内科、脳神経外科、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、矯正歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、循環器内科、糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科
東京都新宿区西新宿6丁目7-1
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」2番出口またはE5出口 徒歩1分、JR山手線「新宿」西口 その他JR複数線、小田急線小田原線、京王電鉄京王線、都営新宿線なども利用可能 徒歩10分
東京慈恵会医科大学附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 講師
東京慈恵会医科大学附属病院―“根治”と”機能温存”の両立を目指し、希少がんの治療に挑む
日本の医療を支える東京慈恵会医科大学附属病院による頭頸部がんをテーマにした特集です。
救急科、総合診療科、消化器内科、肝臓内科、脳神経内科、腎臓内科、リウマチ科、膠原病内科、循環器内科、糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科、腫瘍内科、血液内科、呼吸器内科、感染症内科、精神神経科、小児科、消化器外科、肝胆膵外科、乳腺外科、呼吸器外科、血管外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、心臓血管外科、婦人科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、皮膚科、リハビリテーション科、歯科、脊椎脊髄外科、緩和ケア内科、産科、放射線科
東京都港区西新橋3丁目19-18
都営三田線「御成門」A5出口 徒歩3分、東京メトロ日比谷線「神谷町」3出口 徒歩7分、東京メトロ銀座線「虎ノ門」1番出口 徒歩10分
東京慈恵会医科大学附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 講師
東京慈恵会医科大学附属病院―“根治”と”機能温存”の両立を目指し、希少がんの治療に挑む
日本の医療を支える東京慈恵会医科大学附属病院による頭頸部がんをテーマにした特集です。
救急科、総合診療科、消化器内科、肝臓内科、脳神経内科、腎臓内科、リウマチ科、膠原病内科、循環器内科、糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科、腫瘍内科、血液内科、呼吸器内科、感染症内科、精神神経科、小児科、消化器外科、肝胆膵外科、乳腺外科、呼吸器外科、血管外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、心臓血管外科、婦人科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、皮膚科、リハビリテーション科、歯科、脊椎脊髄外科、緩和ケア内科、産科、放射線科
東京都港区西新橋3丁目19-18
都営三田線「御成門」A5出口 徒歩3分、東京メトロ日比谷線「神谷町」3出口 徒歩7分、東京メトロ銀座線「虎ノ門」1番出口 徒歩10分
関連の医療相談が10件あります
一月ほど前から喉の違和感が続いています。
一ヶ月半ほど前から、右側耳の下辺りに違和感があり、ゲップをすると小骨が刺さった様な違和感があります。 耳鼻咽喉科を受診し、逆流症の疑いありとのことで薬を処方されていますが、痛みは治らず、三日ほど前から、右側舌の付け根が痛み始め、声のかすれや痰が絡む症状が出ています。 咽頭がんや舌癌が不安なので、精密検査を受けたいのですが、どの病院に行けば良いのでしょうか?
後頭部の硬いしこり
昨日くらいから後頭部に硬いしこりがあり触ったり押したりすると痛いです、そんなに大きいとゆう訳では無いのですが、少しだけボコっと出ています、昨日気になって触っていたら結構痛くなっていました、耳たぶに粉瘤があるのですが、それと似たような感じです、何なのでしょうか?
3日前から後頭部の右下がズキズキ痛い
後頭部の右下あたりが3日前からズキズキと痛い。 肩こりかと思って肩を揉んでも頭痛薬飲んでも治らない。 なぜ頭痛が起こるんでしょうか?
右側の後頭部のしびれ
昨日首凝りからくる頭痛がひどく、マッサージボールで1時間ほど首周りをほぐしたのですが、右の後頭部だけ痺れています。 長時間指圧されていたからなのかいつ症状が引くのか気になっています。 頭痛はなくなり、痺れ以外には不調はありません。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「喉頭がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。