IgA腎症とは、腎臓の糸球体にIgAという免疫グロブリン(体内に異物が入ったときに排除しようとはたらくタンパク)が沈着することで糸球体に持続的な炎症が生じる病気です。初期は無症状のことが多く、健診などで血尿やタンパク尿を指摘されて発見されることも少なくありません。進行すると腎臓の機能が低下し、未治療の場合では透析などの腎代替療法を必要とする末期腎不全に陥るケースもあります。そのため、早期の治療が重要です。
IgA腎症は進行の程度に応じてステージが分けられ、治療はステージなどから決定されます。ステージは予後予測の重要な指標にもなるため、ステージについて十分理解することが大切です。本記事ではガイドラインに基づいたステージ分類と治療法について解説します。
IgA腎症のステージは病気の進行の程度を数値で示したもので、治療方針を立てるうえで重要な判断材料となります。日本においては主に“組織学的重症度分類(H-Grade)”、“臨床的重症度分類(C-Grade)”、そして両者を加味した“透析導入リスクの層別化”が用いられ、治療方針の指針が定められています。
組織学的重症度分類とは、組織学的障害度を表した指標のことです。これは、腎臓の組織の一部を採取して、糸球体におけるIgAの沈着を確認する“腎生検”という検査によって判断します。組織学的な変化として、細胞性半月体、線維細胞性半月体、全節性糸球体硬化、分節性糸球体硬化、線維性半月体と呼ばれる5つが透析の導入に関連すると考え、これらのいずれかを持つ糸球体が全糸球体に占める割合(%)に応じて重症度を4段階に分類します。
具体的には、H-Grade I(25%未満)、II(25%以上50%未満)、III(50%以上75%未満)、IV(75%以上)に分けられ、数字が大きいほど重症となります。
臨床的重症度分類は、尿検査で分かる尿タンパク(g/日)と、血液検査で分かるeGFR (mL/分/1.73 m2)から重症度を表したものです。いずれも腎臓の機能を測る数値で、1日の尿タンパク量が多いほど、またeGFRの数値が低いほど腎機能が低下していると判断します。
臨床的重症度分類においては、C-Grade I(尿タンパク0.5未満)、II(尿タンパク0.5以上かつeGFR60以上)、III(尿タンパク0.5以上かつeGFR60未満)とし、数字が大きいほど重症となります。
透析導入リスクの層別化は、組織学的重症度分類(H-Grade)と臨床的重症度分類(C-Grade)から、透析療法に至るリスクが今後どのくらい高いかを示したものです。低リスク、中等リスク、高リスク、超高リスクの4つに分けられます。
“透析療法に至るリスクが少ないもの”と定義されています。低リスク群は、以下の場合です。
“透析療法に至るリスクが中程度あるもの”と定義されています。中等リスク群は、以下の場合です。
“透析療法に至るリスクが高いもの”と定義されています。高リスク群となるのは、以下の場合です。
“5年以内に透析療法に至るリスクが高いもの”と定義されています。超高リスク群となるのは、以下の場合です。
IgA腎症の治療法には、生活規制や食事療法、薬物療法(RA系阻害薬・副腎皮質ステロイド薬・免疫抑制薬・抗血小板薬・魚油など)、手術(口蓋扁桃摘出術)があります。しかし、いまだ確立された治療法はありません。そのため、ステージ分類などから患者さん本人と話し合って治療方針を決定することが一般的です。
ガイドライン上でのIgA腎症のステージ分類には、組織学的重症度分類(H-Grade)、臨床的重症度分類(C-Grade)、両者を加味した“透析導入リスクの層別化”が用いられ、ステージIといった簡潔なものではないため、少々読み解くのが難しいでしょう。
また、これらを基にして治療方針が立てられますが、患者さん本人との話し合いのうえで治療方法を決定するため、ステージや治療について疑問や不安がある場合には医師に相談し、納得して治療を受けることが大切です。
イーヘルスクリニック新宿院 院長、帝京大学大学院公衆衛生学研究科 非常勤講師、久留米大学医学部公衆衛生学講座 助教
日本内科学会 認定内科医日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医日本抗加齢医学会 抗加齢専門医日本医師会 認定産業医
埼玉医科大学卒業後、都内の大学附属病院で研修を修了。東京慈恵会医科大学附属病院、足利赤十字病院、神奈川県立汐見台病院などに勤務、研鑽を積む。2016年より帝京大学大学院公衆衛生学研究科に入学し、2018年9月よりハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)に留学。予防医療に特化したメディカルクリニックで勤務後、2022年4月東京都新宿区に「イーヘルスクリニック新宿院 (eHealth clinic 新宿院)」を開院。複数企業の嘱託産業医としても勤務中。
天野 方一 先生の所属医療機関
関連の医療相談が13件あります
足に数ヶ所アザのような、皮膚が紫色になっていたりiga血管炎か?診てもらいたい
数日前1ヶ所見つけており、本日、本人から数ヶ所あると聞き、確認しました。押しても紫色の為、iga血管炎か?診療を希望しておりますが 何科に行けば良いのか〜?お聞きしたいと思いました。 また…現在のiga腎症については、会社勤めもあり、生体検査だけで、薬を飲んでいます。3ヶ月に一度検査をして尿タンパクやクレアチニンなどの数値を見て、次回は3/25です。その日まで、このままでも良いのでしょうか… ? お聞きしたいと思いました。 (薬は高血圧や尿酸値などの薬です) どうぞ宜しくお願い致します。
IgA腎症寛解後の予防接種について
IgA腎症に罹患し、手術とステロイドにて1年以上治療して現在寛解の状態です。 風疹とインフルエンザの予防接種は受けても問題無いでしょうか。
IgA腎症について
職場の検診の尿検査で尿たんぱく、潜血で異常が出たため2ヶ月ほど前から市民病院の腎臓科にかかっています。 先月腎生検を行い、前回の外来で結果が返ってきて、IgA腎症と診断されました。主治医の先生は、「尿たんぱくがそんなに多くないので、治療するかしないか微妙なところ」とおしゃっており、ひとまず血圧の薬だけで薬をみましょう(血圧はあまり高くないのですが飲んでおいた方が良いと言われた)という方針になりました。 治療をするとしたらステロイドの治療が必要とのことで、治療しなくていいなら良かったとその時は思いましたが、後々考えてみるとこれで良いのか不安になってきました。 次の受診は3ヶ月後なのですが、血圧の薬(ニューロタン)だけで本当に大丈夫でしょうか?腎臓のことを調べていると透析のことなどが出てきて、IgA腎症も透析の原因になるようなので心配です。また、他に何か生活で気をつけるべきことなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
下腹部左下の鈍痛
下腹部左下に鈍痛があります。 今も耐えられない痛みでは無いんですが、キリキリ痛みが続いてます。 何が原因でしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「IgA腎症」を登録すると、新着の情報をお知らせします