疥癬の感染を防ぐためには、ヒゼンダニの生態について理解していることが重要になってきます。今回は、疥癬の原因となるヒゼンダニの生態とヒゼンダニがつくる疥癬トンネルについて、診療経験が豊富である尾上泰彦先生にお話を伺いました。
疥癬とは、ヒゼンダニがヒトに寄生することにより発症する感染症です。感染直後は症状が全く出ませんが、感染してから4〜6週間でヒゼンダニが増殖し、その虫体、脱皮殻、糞などに対するアレルギー反応として皮膚の柔らかいところに赤い結節ができるなどの皮膚病変と、特に夜中におきる激しいかゆみを主な症状とします。
疥癬の原因となるヒゼンダニは卵形ですが、プレパラートで観察すると、カバーガラスで押しつぶされるので円盤状で観察されます。ヒゼンダニの成虫は、前後に2対の計8本の短い脚があり、メスの方が大きいのが特徴です。成虫の大きさは、メスが0.4×0.3mm、オスはメスの約60%である0.2×0.15mm、そのために肉眼ではほとんど見えません。
ヒゼンダニは卵→幼虫→若虫→成虫と脱皮を何度も行い成長していきます。卵は3〜5日で孵化し、このサイクル(生活史)は10〜14日であるといわれています 。
ヒゼンダニは主に角質層に寄生しています。そのため血液を吸っているのではなく、角質層中にある何らかの栄養分や滲出液を栄養源としているものと考えられています。
ヒゼンダニは乾燥に弱く、ヒトの体温で活発に活動します。ヒトの体から離れて体温より低い温度になると動きが鈍くなります。特に16℃以下ではほとんど動きません。そのため、皮膚から離れて数時間経つと感染力が低下すると考えられています。また、ヒゼンダニは50℃、10分間の状況下で死滅します。
ヒゼンダニの幼虫、若虫、オスの成虫はヒトの皮膚の表面を移動していたり、あるいは皮膚表面にある角質層内に掘った穴や毛包内に潜んでいたりするために、ヒゼンダニの寄生部位を特定することは難しいです。また、皮膚の表面を動き回っているオスの成虫は、交尾するためにメスを探していると言われています。 ヒゼンダニのメスは、ヒトの皮膚の表面の産卵に適した場所に穴を掘り、オスが来るのを待っています。
交尾が終わると、メスの成虫はヒトの皮膚の表面の角質層に特徴的なトンネル状の横穴を開けていきます。このトンネルは、角質層の柔らかいところをすみかにしているメスが、産卵しながら移動するために生じます。このトンネルのことを疥癬トンネルといいます。
メスの成虫は、この疥癬トンネルを掘り進めながら、寿命である4〜6週間にわたって1日2〜4個ずつ産卵し続けます。疥癬トンネル内で産卵された卵は、孵化し幼虫になると疥癬トンネルを出て這いまわります。
プライベートケアクリニック東京 院長
尾上 泰彦 先生の所属医療機関
関連の医療相談が11件あります
太腿、背中でんぶなど少しずつ痒い範囲が広がっている。
病名 カイセンと診断されました。アンフラベート0.05%、内服薬はフェキソフェナジン塩酸塩錠60mgEEを飲んでますが改善しないが、 悪化せず、早く治癒する為に何をしたら良いか 方法を考えて下さい。
斜視について
小学校の健康診断で斜視を指摘され、病院を受診して2回手術をしましたが、元に戻り改善されませんでした。 大人になり容姿的に気になっています。再度手術しても大丈夫でしょうか。 視力は片方がとても悪い状態です(左0.1 右1.5) 回答よろしくお願いいたします。
吸入薬から点鼻薬へ
アドエア100を朝晩の2回、吸入して2週間経ちましたが、全く改善が見られませんでした。 再診の際、「鼻水が奥にたれてるね」「心因性からきてるのかな~」「アレルギーもあるから、それかな~」と カルボシステイン クラリスロマイシン フランカルボン酸エステル点鼻薬27.5μgを処方されました。 次は、何を疑われて治療をされているのでしょうか?
帯状疱疹の皮疹や麻痺について
1か月ほど前に帯状疱疹と診断されました。 部位は左側胸下から背中にかけてで、現在皮疹部分に痛痒い症状が残っており、また触った時の感覚が鈍く麻痺しているような状態です。 薬はメチコバール錠、トコフェロールニコチン酸エステルカプセル、アデホスコーワ腸溶錠、カロナールを服用しています。 お聞きしたいことですが、 1.麻痺のような状態は時間の経過とともに改善していくものでしょうか。現在皮膚科で診ていただいていますが、ペインクリニックの受診も検討した方がよいでしょうか。 2.皮疹の範囲が徐々に減り、盛り上がったぶつぶつした皮疹はなくなりましたが、赤みと痛痒い感じが残っています。痛みや痒みがあるうちは皮疹が残っているものでしょうか。 色素沈着して残ってしまうのではないかと心配しています。 よろしくお願い致します。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「疥癬」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。