がんポータルサイトはこちら
いがん

胃がん

最終更新日:
2021年03月16日
Icon close
2021/03/16
更新しました
2020/07/07
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

胃がんの治療は、進行度や全身の状態によって大きく異なりますが、主に“内視鏡治療”“手術療法(腹腔鏡下手術・開腹手術など)”“薬物療法”などが行われます。以下では、それぞれの治療方法についてお伝えします。

内視鏡治療

内視鏡(胃内視鏡いわゆる胃カメラ)を用いて、胃の内側からがんの部分を切除する治療です。内視鏡による治療は、主に早期の段階でがんが胃の浅い部分にとどまり、リンパ節に転移している可能性がほとんどない場合に行われますが、近年は適応範囲が少しずつ拡大しています。胃が温存されるので、体への負担が小さいことが特徴です。

内視鏡による治療後に、顕微鏡で病理の検査を行います。がんが切除しきれていなかったり、リンパ節転移の可能性が高いと判断されたりした場合には、追加で手術を行う必要があります。また、内視鏡治療では胃が温存されるため、再発のみならず新たながんが発生する可能性が懸念されます。そのため、ピロリ菌検査・除去や定期的な内視鏡検査など、治療後も定期的な経過観察が必要です。

手術療法

離れた臓器への転移(遠隔転移)がなく、内視鏡治療が難しい胃がんの場合には、腹腔鏡下手術や開腹手術によってがんを取り除くことが治療の基本となります。手術では、がんのある部位を切除するのみではなく、周りのリンパ節を取り除くリンパ節郭清(かくせい)を行うためにまとまった範囲の胃(通常は下3分の2、あるいは全部)が切除されます。引き続いて新しく食べ物の通り道を作り直す手術(消化管再建)が行われます。手術で胃を切除する範囲は、がんのある部位や病期(ステージ)の両方を考慮して決定します。

そのほかのがん治療と同様に、胃がん治療においてもロボット支援手術に注目が集まっています。まだ新しい治療方法で今は過渡期といったところですが、その後の技術革新によってよりさらに普及することが期待されています。

薬物療法

胃がんの治療では、手術と組み合わせて術後補助化学療法(がんの再発を防ぐために手術後に抗がん剤治療を行うこと)を行うことがあります。また、がんが進行していて手術で切除できない場合や遠隔転移がある場合、治療後に再発をした場合には、薬物療法(化学療法)が治療の中心となります。

使用される薬物は複数の種類があるため、患者本人と話し合い、がんや全身の状態を考慮しながらどのような薬を使用するかを決めていきます。さらに最近では、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬と呼ばれる薬も登場し、薬物療法の成績が向上しています。

薬物療法に関しては、手術のできない方に対して化学療法を行うことにより、がんが小さくなって手術が可能になるケースが散見されるようになりました。化学療法の効果は患者の状態によって大きく異なるため、手術が可能になるまで縮小するかどうかは、事前に予測はできません。しかし、これにより根治を目指せる胃がんが増えたと考えます。

実績のある医師

周辺で胃がんの実績がある医師

むさしの内視鏡・胃腸内科クリニック 院長

ともり けんた

定期検診で病気の早期発見へ、「また受けたい」と思える内視鏡検査を

むさしの内視鏡・胃腸内科クリニック(東京都武蔵野市境2丁目2-20 スクエア武蔵境202:JR中央線「武蔵境」徒歩2分)の病院ページ。

Web予約対応

内科、消化器内科、胃腸内科、内視鏡内科、肛門内科

東京都武蔵野市境2丁目2-20 スクエア武蔵境202

JR中央線「武蔵境」 徒歩2分

大森赤十字病院 外科(上部消化管)部長

うらべ まさゆき

大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

東京都大田区中央4丁目30-1

JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

大森赤十字病院 消化器内科部長 兼 内視鏡部部長

ちば ひでゆき

大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

東京都大田区中央4丁目30-1

JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

国立病院機構 東京病院 病棟診療部長

なかやま ひろし

国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

国立病院機構 東京病院 消化器センター部長

きた ひろと

国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
胃がんについて

胃がんの概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

胃がんの関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「胃がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

「胃がん」に関連する病院の紹介記事

特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app