目がかすむ:医師が考える原因と対処法|症状辞典

目がかすむ

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • いつから目がかすんでいるかが、何時何分とわかるくらい急激に起こった
  • 何かが目に入ったなど、きっかけがはっきりしている
  • 吐き気、頭痛などがある

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 目やに、涙、目の周りの発疹(ほっしん)などの症状がある
  • 日常生活に支障はないが、慢性化している

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 適切なメガネやコンタクトレンズを使用することで、問題なく見える

滋賀医科大学眼科学講座 教授

大路 正人 先生【監修】

目がかすむと細かい文字が見えにくくなるなど、日常的な作業に支障をきたすことも少なくありません。

  • 最近目がかすんで視力が落ちたような気がする
  • これまでよりまぶしさを強く感じるようになり、視界がぼやけている
  • 目がかすんでスマホやモニターがよく見えない

こんな心当たりがあるとき、考えられる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。

目のかすみを引き起こす病気には、主に次のようなものがあります。

白内障

水晶体が混濁して視力低下をきたす病気です。年齢とともにかかる方が増える病気で、日本では70代の80%以上の方がかかる病気であると考えられています。

目のかすみ、視界全体がぼやける、まぶしさを強く感じて物が見えにくくなるといった症状が特徴的です。

白内障
関連記事数: 16記事

急性緑内障発作(きゅうせいりょくないしょうほっさ)

緑内障はこれといった自覚症状がないことが多い病気ですが、まれに急性の発作を起こすことがあります。急性発作の場合、目のかすみだけではなく、痛み、充血、頭痛、吐き気などを伴うことがあります。

緑内障といわれたことがなくても起こることがありますので、もしこのような症状がある場合にはできるだけ早く眼科に相談しましょう。とくに高齢の方に多くみられますので、高齢の方でこのような症状があるときは至急眼科を受診しましょう。

緑内障
関連記事数: 19記事

糖尿病性網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)

糖尿病血糖値が上昇すると、網膜の血管が詰まったり破れたりすることがあります。これにより、目のかすみや視力低下などが起きることもありますが、場合によっては状態がかなり悪くなるまでほとんど症状が出ないこともめずらしくありません。

糖尿病を治療中の人は目の症状がない場合にも定期的に眼科を受診しましょう。また、目の見え方に異常を感じたときには直ちに眼科を受診しましょう。

糖尿病網膜症
関連記事数: 13記事

目のかすみが続く、ひどくなる、ほかの症状もあるというような場合には眼科を受診しましょう。医師にはいつから目のかすみがあるのか、ほかにはどんな症状があるのかを具体的に伝えることがポイントです。

日常生活上の原因で目がかすむこともあります。

40歳頃から起こるといわれている目のピント調節機能の低下によって、近くのものが見えにくくなる老眼もかすみ目の原因となります。

老眼かなと思ったら

老眼になったらできるだけ早く老眼鏡を作るようにしましょう。老眼鏡をかけることに抵抗を感じる人は多いかもしれませんが、そのままにしておくことでかすみ目はもちろん、眼精疲労や視力低下などさまざまな症状の原因となることがあります。

度が合わないメガネ、コンタクトなどを使い続けていると、目が無理やりピントを合わせようとして疲れ目になります。その結果、目のかすみを引き起こしてしまうことがあります。

メガネやコンタクトを正しく使うために

近視乱視老眼などがいつの間にか進行しているというのはよくあることです。定期検査をきちんと受け、つねに度の合ったメガネ、コンタクトを使うようにしましょう。

涙の量が減って目が乾燥するドライアイも、かすみ目の原因のひとつです。

ドライアイを感じたら

モニターやスマホの見過ぎはドライアイを進行させます。画面と目の距離は40cm以上離す、1時間作業をしたら15分程度休憩を取るなど、目を休ませる工夫をするようにしましょう。

また、ドライアイ向けの点眼薬で潤いを補給する方法もあります。

目に慢性的な疲労を感じる疲れ目でも目のかすみを感じることがあります。頭痛、肩こりなどを伴うこともあるでしょう。

疲れ目を感じたら

目の周りを温めて血行を改善し、目の筋肉の緊張を緩和するようにしましょう。蒸しタオルなどを目の上に当てる方法もあります。

また、室内が暗いと目が疲れやすくなります。手元だけではなく、部屋全体を明るくするように気をつけるとよいでしょう。

以上のように日常生活の中でセルフケアを行っても、目のかすみが改善されないこともあります。その場合には一度眼科で相談してみましょう。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。