目がまぶしい:医師が考える原因と対処法|症状辞典
急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。
翌日〜近日中の受診を検討しましょう。
気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。
滋賀医科大学眼科学講座 教授
大路 正人 先生【監修】
太陽を見たときなど、強い光を浴びてまぶしいと感じるのは正常な反応ですが、時には注意が必要なこともあります。
こういったときに考えられる原因には、どのようなものがあるでしょうか?
何らかの病気によって、まぶしさを強く感じる場合もあります。
目のなかでレンズのような役割を果たしている水晶体が濁ることで、視力が低下する病気です。加齢に伴い出現することが多く、70代以上の人では80%以上が罹患しているともいわれています。
まぶしさを感じやすくなる他、視界がぼやける、目がかすむといった症状が多いとされています。
睫毛乱生・睫毛内反はいずれもまつげの生え方に問題がある状態で、いわゆる「逆さまつげ」や、まつげの向きがばらばらであるなどの状態です。まぶしさを感じるほか、異物感が強い、目やにが出やすくなるなどの症状があります。
黒目の表面の炎症を角膜炎、白目の表面の炎症を結膜炎といいます。まぶしさを強く感じるほか、異物感や痛み、かゆみ、充血、涙などを伴うことが特徴です。
とくに角膜炎は視力への影響がでやすいため、心当たりがある場合には早めに受診することが大切です。
目の「ぶどう膜」と呼ばれている場所が炎症を起こす病気です。まぶしさや痛みを感じたり、充血が起きやすくなったりします。
目の病気以外でも、まぶしさを感じることがあります。片頭痛は、ズキンズキンという脈打つような頭痛の発作が生じる病気です。少しの光でもまぶしかったり、小さな音でもうるさく感じたり、吐き気を誘発したりすることもあります。
まぶしさを強く感じる状態が続く、強い光を避けても改善されない、他の症状が出ているという状況ならば、一度受診しましょう。まずは眼科に相談してみるのがよいでしょう。
医師にはいつからまぶしさを強く感じるようになったのか、他にはどんな症状があるのかなどを伝えることがポイントです。
日常生活上の原因でまぶしさを強く感じることもあります。
コンタクトレンズの使用が適切でない場合も、まぶしさに対して過敏になることがあります。
決められた洗浄方法や装用時間を守るようにしましょう。
また、コンタクトレンズをつけているとどうしても目が乾きやすくなります。室内の加湿を心がけるとともに、まばたきの回数を増やしたり点眼薬を使用したりすることで乾燥を防ぐようにするとよいでしょう。
パソコンのディスプレイを長時間見過ぎることも、まぶしさを強く感じる一因です。とくにデスクワークで1日中パソコンに向かっている人は気をつけたほうがよいでしょう。
ディスプレイと目の距離は40cm以上離すようにしましょう。また、ディスプレイが目の位置よりも低くなるように、椅子の高さなどを調節するとよいでしょう。また、1時間に15分程度は休憩を取り、目を休ませる時間を持つようにしましょう。
睡眠不足や疲労が重なることで、まぶしさを強く感じることもあります。
睡眠不足や疲労を感じたら、できるだけ休息を取るようにしましょう。仕事などで忙しい毎日を過ごしていても、趣味に熱中するなどしてリフレッシュする時間も大切です。心身ともにリラックスできるひとときを作ってみてはいかがでしょうか。
日常生活の中でできる改善を行ってみてもよくならない場合は、一度眼科で相談してみましょう。