目の異物感:医師が考える原因と対処法|症状辞典
急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。
翌日〜近日中の受診を検討しましょう。
気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。
滋賀医科大学眼科学講座 教授
大路 正人 先生【監修】
目がゴロゴロする、何も入っていないのに何か異物が入っているような感じがしたことのある人は多いでしょう。
こんな心当たりがあるならば、どんな点に注意したらよいのでしょうか?
目に異物感がある場合、原因としてはいくつかの病気が考えられます。
異物感をもたらす病気には、主に以下のようなものがあります。
白目の表面である結膜に炎症が生じる病気です。大きくわけて感染性のものとアレルギー性のものがあります。
充血、目やに、目のかゆみなどが特徴ですが、原因や程度によっては目の異物感がみられることが特徴です。まぶしさに対して敏感になったり、物が見えにくいといった症状が出ることもあります。
黒目の表面である角膜に生じる炎症のことです。細菌やウイルスなどの感染、目の細かいキズ、コンタクトレンズの不適切な使用などによって引き起こされます。
ゴロゴロするような異物感、痛み、充血などの症状があります。涙が多くなったり、ものがぼやけて見えることもあります。
角膜は視力にとって大切な部位です。心当たりがある場合には早めに眼科を受診しましょう。
角膜びらんは角膜の表面のみに「びらん」という傷ができた状態です。さらに深部まで傷が及ぶと、「潰瘍」となります。コンタクトレンズの不適切な使用や逆さまつげなどで、目にできた細かい傷やドライアイなどが原因で起こるといわれています。
涙目、目の異物感、充血、見えにくさ、痛みなどが特徴です。とくに角膜潰瘍は痛みが強く、かすみ目、視力低下なども起こるといわれています。
角膜炎同様、角膜のトラブルは早めの治療が大切です。心当たりがある場合には早めに眼科を受診しましょう。
睫毛乱生・睫毛内反はいずれもまつげの生え方に問題がある状態で、いわゆる「逆さまつげ」や、まつげの向きがばらばらであるなどの状態です。まつげによって眼球が傷ついたり、刺激されたりするため、異物感や痛み、充血などが起こります。
病気以外の原因で目の異物感を感じることもあります。
目に異物が入ると、当然ですが異物感を感じます。異物の大きさや形によっては、充血や痛みなどが現れることもあります。
目には涙で自然と異物を洗い流すはたらきがありますが、いつまでたっても異物感が取れない場合や、また目に入ったものが液体やなんらかの薬品、刺激の強いものであった場合には、洗い流したあと眼科を受診しましょう。
異物感がなかなか取れない、きっかけとなる心当たりがある、ほかの症状があるという場合には、できるだけ早く眼科を受診することをおすすめします。
いつから異物感があるのか、何が心当たりなのか、ほかにどんな症状があるかを、医師になるべく詳しく伝えることがポイントです。
目の異物感は日常生活が原因で起きることもあります。
コンタクトレンズは長時間、角膜に「ふた」をしたような状態になるため、酸素や栄養が不足しやすくなります。また乾燥もしやすくなるため、異物感が出やすくなります。
コンタクトレンズの装着時間は必ず守るようにしましょう。
また、取り扱いに問題があるとレンズが変形してしまうこともあります。傷がついたレンズや歪んだレンズを使い続けることも違和感や目の障害の原因となるため、取り扱いには十分注意するようにしましょう。
ドライアイによって目を保護している涙が減ると、異物感を感じやすくなります。
まばたきは涙の蒸発を防ぐはたらきがあり、また涙の分泌を促すため、意識的に回数を増やすのもひとつの方法です。
また、夜間はとくに涙の分泌量が減るので、なるべく夜更かしをしないことは目の健康のためにもよいでしょう。
睡眠不足や疲労によるストレスは自律神経のはたらきを低下させるといわれています。自律神経のはたらきが低下すると、涙の分泌が抑制されるため異物感が起こりやすくなります。
できるだけ早寝早起きを心がけ、十分な睡眠を取るようにしましょう。趣味やスポーツなどで気分転換することもストレス解消のためには大切です。
自分でできる対処法を試してもよくならない時には、一度眼科で相談してみましょう。