目が痛い:医師が考える原因と対処法|症状辞典

目が痛い

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • 何かが目に入ったなど、きっかけがはっきりしていて痛みが強い
  • 充血や吐き気・頭痛などがある
  • 目が開けられないほど痛む
  • 視力の低下や目の腫れがある

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 目の周りの皮膚に発疹(ほっしん)や水疱ができている
  • 日常生活に支障なく、他の症状もないが、痛みが続いている

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 休憩や点眼で症状がよくなる
  • 一瞬だけズキッと痛みが走るが、その後特に症状がない

滋賀医科大学眼科学講座 教授

大路 正人 先生【監修】

目が痛むという症状は日常的にあまり遭遇しないかもしれませんが、その分自分の身に起こったときには不安になりがちです。

  • 急に目が痛くなって、開けていられない・・・
  • 視界がぼやけて、目がシクシクと痛い
  • 目の周り全体が痛む

このような症状があるとき、考えられる原因にはどのようなことがあるのでしょうか。

目の痛みという症状が出る可能性のある病気は非常に多く存在しています。その中でも代表的なものは次の通りです。

目そのものの病気により、目が痛くなることがあります。

急性緑内障発作

緑内障はこれといった自覚症状がないことが多い病気ですが、まれに急性の発作を起こすことがあります。急性発作の場合、目の痛みや目のかすみ、充血、頭痛、吐き気などを伴うことがあり、比較的高齢の方に多くみられます。

緑内障といわれたことがなくても起こることがありますので、もしこのような症状がある場合にはできるだけ早く眼科に相談しましょう。

緑内障
関連記事数: 19記事

角膜炎・結膜炎

黒目の表面が炎症を起こす角膜炎、白目の表面が炎症を起こす結膜炎ともに目の痛み、異物感、かすみ目、充血、涙目などがみられます。

アレルギー性のほかに細菌やウイルスによる感染が原因ということもあります。伝染予防のためにも、眼科医への相談をおすすめします。

角膜炎
関連記事数: 5記事

角膜びらん・角膜潰瘍

角膜びらんは角膜の表面のみに、びらんという傷ができた状態です。さらに深部まで傷が及ぶと潰瘍となります。

痛みのほか、涙目、目の違和感、充血、見えにくさなどが特徴です。とくに角膜潰瘍は痛みが強く、かすみ目、視力低下なども起こるといわれています。

目のけがや逆さまつげ、細菌の感染などが原因となって起こるとされていますが、心当たりがある場合は早めに眼科を受診しましょう。

角膜びらん
関連記事数: 0記事
角膜潰瘍
関連記事数: 1記事

目の異物

なんらかの異物が目の中に入り込んだ状態のことです。目の痛み、異物感、充血などがみられます。

目の異物は、小さいものが高速で目の中に入った場合には気づかないこともあります。心当たりはなくても、眼科で相談してみてはいかがでしょうか。

目以外の病気が目の痛みの原因となることもあります。

片頭痛

ズキズキとした脈打つような頭痛の発作が起こる病気です。目の痛みや吐き気などがみられることもあります。

片頭痛
関連記事数: 13記事

帯状疱疹(たいじょうほうしん)

みずぼうそうにかかったことのある人の体の中に潜んでいたみずぼうそうウイルスが、ストレスや免疫力の低下で再び活性化して起こる病気です。皮膚のピリピリとした痛みや、みずぼうそうに似た水疱が典型的な症状です。

目の周りで起こった場合、目の痛みや目をうまく閉じられないといった症状がみられることもあります。早めの治療が大切ですので、当てはまる症状がある場合には皮膚科を受診しましょう。

帯状疱疹
関連記事数: 10記事

視神経炎

視神経に炎症が生じる病気です。目の痛みのほか、急激な視力低下、色がわかりづらくなるといった症状がみられます。早期の治療が必要なため、心当たりがある場合はなるべく早く眼科を受診しましょう。

視神経炎
関連記事数: 1記事

三叉(さんさ)神経痛

顔面の感覚をつかさどっている三叉神経が圧迫されて起きる神経痛です。左右どちらかの顔面に激しい痛みを感じます。

三叉神経痛
関連記事数: 7記事

痛みが続く場合は一度は受診するようにしましょう。自分でどこの病気であるのか判断をつける事は難しい場合もありますので、目の痛みが主な症状であればまずは眼科で相談してみましょう。目の痛みが強い、痛みそのものは小さいが継続しているなどの場合、できるだけ早く眼科を受診するようにしましょう。また、もし痛みに加えて視力低下もあるようなら、直ちに受診しましょう。

受診時にはいつから痛むのか、頻度や痛みの強さはどの程度か、きっかけとなった出来事はあるのか、ほかの症状はあるのかを医師に伝えるようにしましょう。

日常生活での習慣が原因で目が痛むこともあります。

目を酷使することが続くと痛みを感じることもあります。

目の疲れを感じたら

デスクワーク等で長時間モニターと向き合っているならば、1時間ごとに15分は目を休めるようにしましょう。

疲れ目改善には蒸しタオルなどで目の周辺を温めるのもよいでしょう。ただし、充血もあるときには逆に冷やしたほうがよい場合もあります。

目の乾きが強いと、痛みとして感じることもあります。

目の乾きを感じたら

室内が乾燥している際や、暗いと目が乾燥しやすくなります。湿度や照明に注意するようにしましょう。

ドライアイ向けの点眼薬でうるおいを補給するのもよいでしょう。

コンタクトレンズを長時間使用することで目が痛むこともあります。

適切にコンタクトレンズを使うために

コンタクトレンズの装用時間は必ず守るようにしましょう。また、毎日適切なケアを行いレンズを衛生的に保つ事も大切です。忙しい毎日を過ごしている人は、ケアの手間を省くことができる1dayコンタクトレンズを使用するのもよいでしょう。

自分でできる対処法を試してみても症状が改善されない場合には、一度眼科で相談してみましょう。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。