がんポータルサイトはこちら
にゅうがん

乳がん

最終更新日:
2024年09月09日
Icon close
2024/09/09
更新しました
2023/12/27
更新しました
2023/02/22
更新しました
2021/02/25
更新しました
2020/12/03
更新しました
2020/07/09
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

乳がんの発症に関しては解明されていない部分もありますが、現時点では以下の因子との関連が考えられています。

エストロゲン

乳がんのがん細胞は、エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの影響で増殖します。

女性の体に起こる月経、妊娠、出産にはエストロゲンとプロゲステロンの2つの女性ホルモンが大きく関わっています。

女性の月経周期におけるホルモン変化としては、月経~排卵の間はエストロゲンの分泌が多く、排卵~次の月経開始まではプロゲステロンの分泌が多くなります。妊娠中や出産時はエストロゲンとプロゲステロンの両方の分泌が高くなるため、生涯に経験する月経回数が多い(初経年齢が早い、閉経年齢が遅い、出産歴がない、初産年齢が高い)方では妊娠・出産を経験している方よりも相対的にエストロゲンが分泌される期間が長くなり、乳がんを発症するリスクが高くなると考えられています。

生活習慣

乳がんの発症リスクを高める生活習慣としては、過度の飲酒、喫煙、閉経後の肥満、運動不足などが挙げられます。また、食生活の欧米化に伴い、脂質の多い食べ物を取りすぎることも乳がんの発症リスクを高めると考えられています。

遺伝子変異(病的バリアント)

現在分かっている上記の要因とは関係なく、遺伝するタイプの乳がんもあります(遺伝性乳がん)。

全ての乳がんの5~10%は何らかの遺伝が関わっているとされているため、同じ家系内に乳がんを発症した方がいる場合には注意が必要です。

遺伝性乳がんの約半数は、“BRCA1”または“BRCA2”という遺伝子の変異が原因となる遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)といわれています。HBOCは30 歳代の若い年齢で乳がんを発症し、乳がんと卵巣がんの両方を発症しやすいことが特徴です。

BRCA1あるいはBRCA2遺伝子に変異がある方は、乳がんや卵巣がん以外のがんも発症しやすい傾向にあります。ただし、特定の遺伝子に異常があったとしても、全ての方が乳がんを発症するわけではありません。また、遺伝子変異がなければ乳がんを発症しないというわけでもありません。乳がんの発症に関しては全てが解明されているわけではないため、遺伝子異常の解釈については慎重になる必要があります。

実績のある医師

周辺で乳がんの実績がある医師

東京女子医科大学 放射線腫瘍学講座 教授・講座主任

からさわ くみこ
唐澤先生の医療記事

2

内科、血液内科、膠原病リウマチ内科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、人工透析内科、脳神経内科、内分泌外科、放射線診断科、精神神経科、総合診療科、病理診断科

東京都新宿区河田町8-1

都営大江戸線「若松河田」若松口 徒歩5分、都営大江戸線「牛込柳町」西口 徒歩8分、都営新宿線「曙橋」A2出口 徒歩12分

社会福祉法人 勝楽堂病院 病院長

しみず ただお

内科、外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、リハビリテーション科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科

東京都足立区千住柳町5-1

JR常磐線(上野~取手)「北千住」西口  コミニティバス:駅前通り(みずほ銀行千住支店前)より乗車 勝楽堂病院前下車 徒歩10分

がん研有明病院 乳腺内科 部長

たかの としみ
高野先生の医療記事

7

内科、血液内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、歯科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、肝胆膵内科、肝胆膵外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科

東京都江東区有明3丁目8-31

ゆりかもめ「有明」 徒歩2分、りんかい線「国際展示場」 徒歩4分

がん研究会有明病院 乳腺内科 医長

おざき ゆきのり

内科、血液内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、歯科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、肝胆膵内科、肝胆膵外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科

東京都江東区有明3丁目8-31

ゆりかもめ「有明」 徒歩2分、りんかい線「国際展示場」 徒歩4分

公益財団法人がん研究会有明病院 副院長・医療情報部長

おぐち まさひこ

内科、血液内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、歯科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、肝胆膵内科、肝胆膵外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科

東京都江東区有明3丁目8-31

ゆりかもめ「有明」 徒歩2分、りんかい線「国際展示場」 徒歩4分

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
乳がんについて

乳がんの概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

乳がんの関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「乳がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app