疾患啓発(スポンサード)

変形性膝関節症とはどんな病気? 原因と症状について

変形性膝関節症とはどんな病気? 原因と症状について
桂川 陽三 先生

国立国際医療研究センター病院  整形外科 診療科長

桂川 陽三 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2019年04月26日です。

変形性膝関節症とは、主に加齢の影響で膝の軟骨がすり減り、膝に強い痛みを生じる病気です。病気が進行すると痛みは強くなる傾向にあり、日常生活に大きな影響を及ぼすようになります。痛みが長く続くときや、歩き方の違和感を指摘されたときは、できるだけ早く病院で相談することが大切です。

今回は、変形性膝関節症とはどのような病気なのか、国立国際医療研究センター病院の整形外科診療科長・人工関節センター長である桂川陽三先生に伺いました。

 

股関節

関節の軟骨は、非常に摩擦の少ない部分です。人間の体は、軟骨が存在することによってなめらかに動きます。何らかの原因で軟骨がすり減ると、関節の動きが悪くなり、さまざまな症状が現れます。

歩行するためにもっとも重要な関節である、膝関節の軟骨がすり減って、痛みなどを生じる病気のことを、変形性膝関節症といいます。変形性膝関節症が進行すると膝に強い痛みが生じるため、患者さんは歩くことが困難になっていきます。

変形性膝関節症は、一般的な膝の病気であり、よくご存じの方も多いでしょう。レントゲン(X線)検査で変形性膝関節症の兆候がみられる患者さんは日本全国で約2500万人、その中でも膝の痛みなどの症状がある患者さんは約1000万人といわれています。高齢化の影響により、患者数はさらに増加傾向にあると考えられます。

変形性膝関節症は、年齢的には、50歳を過ぎた頃から徐々に発症します。また、圧倒的に女性に多い病気だといわれています。

なぜ女性のほうが多いのか、その理由としてはさまざまな仮説が考えられています。男性よりも筋力が弱いことや、体重が増えやすいこと、運動量の少ないことなどが挙げられます。しかし、変形性膝関節症が女性に多い理由は、まだはっきりとは分かっていません。

 

ペイレス

変形性膝関節症の原因として、加齢、肥満やO脚、怪我や病気が挙げられます。この中でもっとも大きな要素は加齢で、軟骨をつくる細胞(軟骨細胞)のはたらきが加齢と共に衰えることが主な原因といわれています。

軟骨の中では、古い軟骨をこわして新しい軟骨をつくる新陳代謝が常に行われています。しかし、軟骨細胞のはたらきが衰えると新しい軟骨がつくられにくくなり、新陳代謝のバランスが崩れてしまいます。すると、軟骨をこわす力のほうが優勢になり、軟骨の量が徐々に減ってしまいます。

また、軟骨は血流が乏しい組織であり、血流のある組織と比べると、新陳代謝の行われるスピードは非常にゆっくりです。そのため、一度すり減った軟骨は再生することなく、変形性膝関節症は少しずつ進行していきます。

体重が増加すると、関節の軟骨にかかる負荷が強くなることから、肥満が変形性膝関節症の原因になることがあります。また、膝が外側に広がってしまう「O脚」の体型も、関節の内側に体重が集中して負担がかかるため、発症の原因になることがあります。

靭帯(じんたい)を痛めていたり骨折していたりすると、その影響が残って、変形性膝関節症の原因になることがあります。

また、膝の腫れが主な症状である偽痛風(ぎつうふう)*という病気になりやすい方は、関節炎をしばしば起こすことから、その影響で膝関節の変形が進みやすいといわれています。

このように、「変形性膝関節症」といっても、さまざまな要素が関係していることが分かっています。

*偽痛風…関節の中でピロリン酸カルシウムという物質が沈着することで起こる病気。

 

変形性股関節症

変形性膝関節症の症状は、主に膝の痛みです。発症初期の場合、関節を動かし始めるときだけに痛みがあり、少し動かしているうちに痛みは軽くなっていきます。この症状について、患者さんの中には「関節に油が回って痛みがとれるようだ」とおっしゃる方もいらっしゃいます。

症状が進行すると痛みが取れにくくなり、歩いているときにはずっと痛みが出ている状態になります。そして、関節炎を起こし、関節の中に存在する液体が普段よりも多く溜まってくる「関節水腫」が引き起こされると、膝の腫れを生じます。

また、関節が硬くなって可動域(動かせる範囲)が狭くなります。そのため、膝がまっすぐに伸びない、正座ができない、しゃがんだときに膝が曲がり切らない、階段の上り下りが困難といった状態になります。患者さんは、たとえば洋式のトイレは問題なく使えても、和式のトイレは膝が曲げられないので使えないとおっしゃる方が多いです。

症状が進行して末期の状態になると、膝が曲がりにくいという症状がさらに進みます。そして、それまでは休んでいるときには痛みは出ないという状態だったのが、夜寝ていても時々痛みで目が覚めるというように、安息時にも症状が出るようになります。

関節水腫の程度については個人差があります。症状が進んでも意外と関節液は溜まらない、膝は腫れないという患者さんもいらっしゃいます。

先にお話ししたように、変形性膝関節症は、原因も症状も人によってさまざまです。主に痛みと歩行がつらいということになりますが、症状には個人差があります。

 

桂川先生

膝の痛みは、すぐに治まるようなものであれば問題ありません。しかし、痛みが長期にわたって続く場合や、膝が時々腫れる場合、膝の関節の異常がなかなか治らないという場合は、病院にかかることをおすすめします。膝の関節の異常とは、O脚などの変形をはじめ、歩行時に膝がぐらぐらする、体の向きを変えようとしたら膝が抜けるように感じるといった不安定感のことです。

このような症状が、たとえば1か月以上続くという場合は、整形外科のなかでも膝を専門とする医師に相談したほうがよいでしょう。

受診について相談する
  • 国立国際医療研究センター病院  整形外科 診療科長

    桂川 陽三 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    「変形性膝関節症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

    なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    変形性膝関節症

    Icon unfold more