大阪大学 大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 助教(学部内講師)

日本血液学会 血液専門医・血液指導医 日本造血・免疫細胞療法学会 認定医 日本内科学会 総合内科専門医・指導医 米国血液学会 会員 日本血栓止血学会 会員 日本医師会 認定産業医

植田 康敬 うえだ やすたか 先生

公開日
2025/01/08

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 血液内科
  • 植田先生の発作性夜間ヘモグロビン尿症の専門領域
    • 抗補体薬
    • 妊娠・出産対応
  • 植田先生の自己免疫性溶血性貧血の専門領域
    • ステロイド療法
    • 抗補体薬
    • 抗がん剤
  • 植田先生の再生不良性貧血の専門領域
    • 免疫抑制剤
    • 造血刺激薬
  • 【疾患名】赤血球疾患(先天性貧血)【治療法】摘脾、抗凝固療法

資格・学会・役職

日本血液学会 血液専門医・血液指導医
日本造血・免疫細胞療法学会 認定医
日本内科学会 総合内科専門医・指導医
米国血液学会 会員
日本血栓止血学会 会員
日本医師会 認定産業医
  • 大阪大学 大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 助教(学部内講師)

所属病院

大阪大学医学部附属病院

  • 内科 血液内科 リウマチ科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 歯科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 腫瘍内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 代謝内科 脳神経内科 老年内科 漢方内科 内分泌外科 放射線診断科 放射線治療科 頭頸部外科 精神神経科 総合診療科 病理診断科
  • 大阪府吹田市山田丘2-15
  • 大阪モノレール彩都線 阪大病院前 徒歩1分 京都線 茨木 近鉄バス 阪大本部前行き 阪大医学部病院前下車 バス 阪急京都本線 茨木市 近鉄バス 阪大本部前行き 阪大医学部病院前下車 バス 北大阪急行電鉄 千里中央 阪急バス 阪大本部前行き 阪大医学部病院前下車 バス
  • 06-6879-5111
公式ウェブサイト
大阪大学医学部附属病院

医療記事

来歴等

略歴

1999年 大阪大学医学部医学科 卒業
1999年 大阪大学医学部 血液・腫瘍内科 入局
2008年 大阪大学大学院医学系研究科 博士課程 修了(医学博士)
2011年 アメリカ国立衛生研究所(NIH) 客員研究員
2014年 大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科 医員
2015年 大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科 特任助教
2020年 大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科 助教(学部内講師)

論文

  • 1. Beyond Recycling Antibodies: Crovalimab's Molecular Design Enables Four-Weekly Subcutaneous Injections for PNH Treatment. Int J Mol Sci. 2024 Oct 30;25(21):11679.

    Sampei Z, Haraya K, Gan SW, Muraoka M, Hayasaka A, Fukuzawa T, Shida-Kawazoe M, Tsuboi Y, Gotoh A, Obara N, Ueda Y.

  • 2. Phase 3 randomized COMMODORE 1 trial: Crovalimab versus eculizumab in complement inhibitor-experienced patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria Am J Hematol. 2024 Sep;99(9):1757-1767.

    Scheinberg P, Clé DV, Kim JS, Nur E, Yenerel MN, Barcellini W, Bonito D, Giai V, Hus M, Lee Y, Lekue CB, Panse J, Ueda Y, Buatois S, Gentile B, Kiialainen A, Patel H, Sreckovic S, Uguen M, Edwards J, Nagy Z, Kulasekararaj AG.

  • 3. Oral Iptacopan Monotherapy in Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria. N Engl J Med. 390(11):994-1008, 2024

    Peffault de Latour R, Röth A, Kulasekararaj AG, Han B, Scheinberg P, Maciejewski JP, Ueda Y, de Castro CM, Di Bona E, Fu R, Zhang L, Griffin M, Langemeijer SMC, Panse J, Schrezenmeier H, Barcellini W, Mauad VAQ, Schafhausen P, Tavitian S, Beggiato E, Chew LP, Gaya A, Huang WH, Jang JH, Kitawaki T, Kutlar A, Notaro R, Pullarkat V, Schubert J, Terriou L, Uchiyama M, Wong Lee Lee L, Yap ES, Sicre de Fontbrune F, Marano L, Alashkar F, Gandhi S, Trikha R, Yang C, Liu H, Kelly RJ, Höchsmann B, Kerloeguen C, Banerjee P, Levitch R, Kumar R, Wang Z, Thorburn C, Maitra S, Li S, Verles A, Dahlke M, Risitano AM.

  • 4. A longitudinal analysis of paroxysmal nocturnal haemoglobinuria-type cells in patients with bone marrow failure: Results of a prospective multi-centre study in Japan Br J Haematol. 203(3):468-476, 2023

    Ken Ishiyama, Yuji Yonemura, Tatsuya Kawaguchi, Kohei Hosokawa, Chiharu Sugimori, Yasutaka Ueda, Hiroyuki Takamori, Naoshi Obara, Hideyoshi Noji, Yukari Shirasugi, Kiyoshi Ando, Tsutomu Shichishima, Haruhiko Ninomiya, Shigeru Chiba, Jun-Ichi Nishimura, Yuzuru Kanakura, Shinji Nakao.

もっと見る

著書

  • 1. 植田 康敬、【患者さんからよく尋ねられる内科診療のQuestion】(第4章)血液、内科 133(4) 740-743 、2024年4月

  • 2. 植田 康敬、【造血不全症の診療】寒冷凝集素症に対する補体標的治療 、血液内科 88(3) 259-263 2024年3月

  • 3. 植田康敬、補体と腎疾患:温故知新 腎疾患における補体と病態生理 発作性夜間ヘモグロビン尿症 、腎と透析 97(1) 2024年

  • 4. 植田康敬、貧血 溶血性貧血に対する抗補体療法 、Medical Practice 41(9) 2024年

もっと見る

受賞

  • 1. 2007年 大阪大学論文100選

  • 2. 2011年 一般財団法人住友生命福祉文化財団 平成23年度海外医学研究助成金

  • 3. 2020年 大阪大学産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ 令和2年度新型コロナウィルス対策研究開発助成事業

  • 4. 2021年 公益財団法人大阪コミュニティ財団 難病研究助成

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

他の医師を見る

同じ所属病院の医師

医師を探す

上記の条件で医師を検索

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app