涙目:医師が考える原因と対処法|症状辞典

涙目

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • 何かが目に入ったなど、きっかけがはっきりしている
  • 目が開けられないほどの痛みがある

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 目頭の腫れ、かゆみ、充血、見えにくさなどの症状がある
  • 泣いているわけではないのに涙があふれてくる

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 短時間でよくなり、その後繰り返さない

滋賀医科大学眼科学講座 教授

大路 正人 先生【監修】

目の症状を伴って涙が出るとき、それは目に何か異常が起きているサインという場合もあります。

  • 片方の目からだけ涙が出る……どうして?
  • 朝起きると涙と目やにが大量に出ていて目が開かない
  • 目がゴロゴロして涙が止まらない

このような症状があるとき、考えられる原因にはどのようなものがあるでしょうか。

涙目を引き起こす病気として、主に次のようなものがあります。

結膜炎

白目の表面である結膜に炎症が起きる病気です。大きく分けて、細菌やウイルスの感染によって起こるものとアレルギーによって起こるものがあります。

涙目のほかに目やに、かゆみ、充血、まぶしさなどの症状が出ることがあります。

角膜炎

黒目の表面である角膜に炎症が起きる病気です。涙目のほかに目の痛み、違和感、充血、視力障害などが起こります。細菌などの感染、角膜が傷ついた、コンタクトレンズの間違った使用などが原因で起こることが多いといわれています。

角膜は視力にとって大切な部位です。心当たりがある場合には早めに眼科を受診しましょう。

角膜炎
関連記事数: 5記事

角膜びらん・角膜潰瘍(かくまくかいよう)

角膜びらんは角膜の表面のみに「びらん」という傷ができた状態です。さらに深部まで傷が及ぶと、「潰瘍」となります。

涙目、目の違和感、充血、見えにくさ、痛みなどが特徴です。とくに角膜潰瘍は痛みが強く、かすみ目、視力低下なども起こるといわれています。

目のケガや逆さまつげ、細菌の感染などが原因となって起こるとされていますが、心当たりがある場合は早めに眼科を受診しましょう。

角膜びらん
関連記事数: 0記事
角膜潰瘍
関連記事数: 1記事

睫毛乱生・内反(しょうもうらんせい・ないはん)

睫毛乱生・睫毛内反はいずれもまつげの生え方に問題がある状態で、いわゆる「逆さまつげ」や、まつげの向きがばらばらであるなどの状態です。まつげによって眼球が傷ついたり、刺激されたりするため、涙がたくさん出るほか、異物感、痛み、充血などが起こります。

涙道狭窄・閉塞(るいどうきょうさく・へいそく)

通常、涙は泣いたときだけでなく常に分泌されているため、目頭を経由して鼻の方へ流れていきます。この通り道につまりや細くなっている場所があると、泣いているわけでもないのに涙が出るという症状が生じる場合があります。高齢者に多いですが、生まれつきのこともあります。

涙目がいつまでも良くならない、ひどくなる、ほかの目の症状もあるようならば眼科を受診してください。

受診の際には、いつから涙目がひどくなったのか、原因の心当たり、ほかにどんな症状があるのかなどを伝えるようにしましょう。また、コンタクトレンズを使っている場合には、どのようなタイプのものを、どのくらいの時間使っているかなどを伝えるようにしましょう。

日常生活上の原因によって涙目が起こることもあります。

目に異物が入ったときも、一時的に涙目になります。異物を排出するのも涙の大事な役目のひとつなので、正常な反応です。

目に異物が入ったときは

取り除ける場合には目を傷つけないよう、ティッシュペーパーなどで優しく取り除きます。取り除くのが難しい場合は、無理に取り除こうとして強く目をこすったりせず、涙で洗い流されるのを待つのも方法です。

液体が目に入ったときはすぐに水で洗い流し、それを5分程度続けます。もし、酸やアルカリの場合には、洗い流した後すぐに眼科を受診しましょう。

コンタクトレンズの間違った装用も涙目の原因です。

コンタクトレンズを使うときは

コンタクトレンズは正しい洗浄方法、装着時間を必ず守るようにしましょう。装着前にはレンズの欠けなどがないかをチェックするのも大切です。

ドライアイには涙が減るタイプだけではなく、涙の蒸発が進みすぎるタイプがあり、涙目を引き起こすことがあります。

ドライアイを感じたら

パソコンやスマホを長時間見る事や、エアコンの長時間使用など、目の乾燥の原因となることがないか考えてみましょう。目薬などでうるおいを補給するのもよいでしょう。

日常生活の中でできる改善をしても涙目が改善されないときには、一度眼科を受診してみましょう。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。