胸が苦しい:医師が気にする危ない症状|症状辞典
急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。
翌日〜近日中の受診を検討しましょう。
気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。
植田救急クリニック
加藤 之紀 先生【監修】
胸が苦しい、という症状は命の危険がある病気ではないかなどの不安を感じやすい症状であるといえるでしょう。
こういった場合、原因として考えられることにはどのようなものがあるのでしょうか。
胸が苦しい、息苦しいという病状は、心臓や肺のさまざまな問題によって起こることがあります。ここではそのうち緊急性が高いものや代表的なものを中心に取り上げます。苦しさに加え、冷や汗が出るような痛みや意識が遠のく感じがある場合は、速やかに救急病院を受診してください。
胸の苦しさの原因となる、心臓や血管の病気には主に以下のようなものがあります。
心臓の筋肉に栄養や酸素を送る血管が狭くなるのが狭心症、血管が詰まってしまうと心筋梗塞となります。狭心症や心筋梗塞では強い胸の痛みがある場合が多いですが、痛みが軽い場合や息苦しさのみ感じる場合もあります。痛みの部位も左胸ではなく、左肩やみぞおち、首や歯が痛いと感じる場合もあります。
また、人間の体の中でもっとも太く大事な血管である大動脈の壁は3層構造になっているのですが、層の間で裂けてしまうのが大動脈解離です。突然の背中や胸の激痛として感じる場合がほとんどです。
上記の病気はどれも急を要する病気ですので、胸の苦しさに加えて強い胸の痛みがあるような場合には早急に医療機関を受診しましょう。
心臓のリズムが乱れるのが不整脈で、脈が速くなる場合・遅くなる場合・リズムがバラバラになる場合などがあります。不整脈になると、心臓が血液を送り出す仕事を効率的に行うことができなくなり、苦しく感じる場合があります。手首の内側・親指側に触れると、脈を感じ取ることができるため、苦しいと思った時には脈を取ってみるとよいでしょう。
心臓は体中に血液を送り出すポンプの役割をしているため、その機能が何らかの理由で落ちてしまうとだるさ、息苦しさ、胸の苦しさなどを自覚します。それらを総称して心不全とよびます。
心不全の症状は上に挙げたようなものに加え、足や体のむくみや横になると息苦しさが増す、夜に息苦しくなって目が覚めるなどが挙げられます。
胸の苦しさの原因になる、肺や気道の病気には主に以下のようなものがあります。
細菌・ウイルス・カビなど病原体の感染や、それに引き続く炎症によって肺や空気の通り道の機能が落ちると、酸素をうまく取り込めず苦しさが起こります。胸の苦しさの他、咳・痰や発熱が見られる場合が多いといわれています。
肺に穴が開き、空気が肺の外に漏れ出す状態です。若く細身で背の高い男性やタバコを吸う人に多いといわれています。胸の苦しさの他、咳などもみられる場合があります。
早期の治療を必要とする病気のため、当てはまる場合には早めに受診しましょう。
空気の通り道である気道に慢性的な炎症が起こっている状態です。何らかのきっかけで発作が起こると、胸や息の苦しさ、咳、痰、ひどくなると呼吸のたびにゼーゼーヒューヒューと音がするなどの症状が現れます。
気管支喘息といわれたことのある人がこのような症状を感じた場合には、速やかに受診しましょう。
足の血管などにできた血の固まり(血栓)が、血管を流れて来て肺に詰まり急激に肺の機能が低下する病気です。重度の場合は命に関わる場合もあります。長時間飛行機に乗ったり、災害時に車に避難したりして体の動きが少なくなると、足に血が滞り肺塞栓が起こりやすくなります。事前に足を動かすこと、水分補給をしっかりと行うことが予防に重要です。
心臓・肺の病気以外にも、胸の苦しさにつながる病気はあります。
胃から食道に胃酸が逆流し、食道の粘膜が荒れる状態です。みぞおち付近から胸の痛み、むかつき、胃もたれ、酸っぱいげっぷなどが現れ、胸が苦しいと感じる場合もあります。
死んでしまうのではないかというほど強い動悸・息切れ・胸の苦しさなどが起こり、強い不安感を感じる状態です。
体に異常がないことが確認されているにも関わらず、このような症状を繰り返している場合には、精神科や心療内科への受診が手がかりとなるかもしれません。
胸の苦しさ、動悸、胸の痛みなど、心臓の病気に似た症状があるのに、検査をしても異常が見つからず、自分は心臓に病気があるのではという不安感が強い状態です。
まずは体に異常がないことを確認することが大切です。
突然起こる胸の苦しさは一刻も早い受診が必要なのはもちろんですが、明らかに症状が悪化し、以前できていた動作が苦しくてできなくなっている場合や、苦しいと感じる場面を何度も繰り返している場合などは早めに受診しましょう。
原因によって専門科目が分かれる場合がありますが、まずは近くの内科や循環器内科などへの受診でよいでしょう。受診の際には、いつから、どのような症状があり、悪化しているのか・変わらないのか、楽になる時もあるのか、どのようなことをすると悪化するかなどをできるだけ詳しく伝えるようにしましょう。