頭皮が臭い:医師が考える原因と対処法|症状辞典

頭皮が臭い

メディカルノート編集部 [医師監修]【監修】

頭皮が臭い・頭が臭いという場合、よく髪を乾かさない、汗をたくさんかいたなど、一時的なものの場合も多くありますが、中には病気が隠れている場合もあります。

  • 臭いの他に、フケやかゆみがある
  • きちんと洗って乾かしても臭いがする
  • 頭皮にできものができていて、臭いのある液体が出てくる

こういった場合に考えられる原因には、どのようなものがあるでしょうか。

頭皮の臭いの原因となる日常生活上の原因には、主に以下のようなものがあります。

頭皮を傷つけるような洗い方やシャンプーなどのすすぎ残しも湿疹皮膚炎の原因になります。

頭皮にやさしい洗髪方法

指の腹で洗い、よくすすぎ、濡れたままにせず乾かすようにしましょう。シャンプーを使用せずにぬるま湯だけで洗髪したほうが調子がいいと感じる方もいるようです。

中高年の男性にみられる加齢臭は、汗や皮脂などの老廃物を雑菌が分解して生じるといわれています。また赤ちゃんや子どもでも、ホルモンのはたらきにより皮脂分泌が活発になり、不快な頭の臭いが感じられる場合もあります。

頭の臭いへの対処法

枕カバーをこまめに替える、手入れしやすい髪形にする、市販のデオドラント製品を試すなどの対処法があるかと思います。

ご自身でできるケアを行っても臭いが改善しない場合は、一度皮膚科を受診しましょう。何らかの病気が潜んでいる場合もあります。

頭皮の臭いの原因となることなる主な病気には、以下のようなものがあります。

脂漏性(しろうせい)皮膚炎(脂漏性湿疹)

脂漏性とは、皮脂の分泌が多いという意味です。頭皮、顔面、腋などは皮脂分泌が多く、脂漏性部位と呼ばれます。皮脂の量は個人差も大きく、ホルモンの影響も受けます。脂漏性皮膚炎では、マラセチア菌というカビの一種が、皮脂をえさにして増殖し皮脂を分解することで、炎症を起こします。フケ、かゆみ、境界がはっきりした赤みが現れます。

脂漏性皮膚炎
関連記事数: 4記事

湿疹・皮膚炎

脂漏性湿疹皮膚炎以外にも、アトピー性皮膚炎接触皮膚炎かぶれ)などが悪化するとフケやじゅくじゅくした汁(浸出液)が多くなり、雑菌が繁殖して臭う場合もあります。爪を立てて洗ったり、硬い頭皮ブラシで洗髪しすぎたりすると頭皮が傷つき、雑菌が増えやすくなることがあります。それによって赤み、フケ、かゆみなどが現れます。

皮膚炎
関連記事数: 4記事
湿疹
関連記事数: 5記事

粉瘤(ふんりゅう)(表皮嚢腫(のうしゅ)類表皮嚢胞(るいひょうひのうほう))、皮膚腫瘍

粉瘤(あか)などの老廃物が皮膚の内部に留まり、袋のような構造の中に溜まってできものができる状態です。中に溜まった老廃物は時間が経つとにおう場合があります。また、頭皮にがんなどできものができた場合、がん性皮膚潰瘍というただれを起こし、強い臭いがすることもあります。

粉瘤
関連記事数: 2記事

臭いが気になる、清潔にしても改善しない、かゆみやフケなど他の症状も伴うような場合には一度皮膚科への受信を検討しましょう。においというのは数値化したり記録したりすることができないため、本当に臭っているのか、受診すべきか悩むこともあるかもしれませんが、医師の目から客観的に判断してもらうのも有効です。

受診の際には、帽子やヘルメットをよく使用するか、スポーツや仕事で頭に汗をかく機会は多いか、最近新しいシャンプー・染髪剤などを使ったかなどを伝えるようにしましょう。

受診の目安

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • フケ、赤み、かゆみ、発疹(ほっしん)などがある
  • 清潔や消臭を心がけてもよくならない

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 清潔を保つなどですぐに改善し、その後繰り返さない
原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。