頬の乾燥:医師が考える原因と対処法|症状辞典
メディカルノート編集部 [医師監修]【監修】
頬や顔全体が乾燥すると、化粧のりが悪くなったり、かゆみ・赤みなどが出て気になったりする場合があります。顔の中でも皮脂の出やすさは部位によって異なるため、おでこや鼻は皮脂が多くテカテカするのに、頬は乾燥するということも起こります。
このような症状が見られたとき、どのような原因が考えられるでしょうか。
頬の乾燥は日常生活上の習慣が原因となって起こっている場合もあります。
乾燥した環境や気温が低い環境では肌も乾燥しやすくなります。
加湿器を使用する、濡れタオルを干す、マスクをする、などで保湿を行います。また、空調の風が顔に当たらないよう風向きを調整しましょう。
紫外線は肌にダメージを与えます。
日傘、帽子、日焼け止めを使用します。日焼け止めはアウトドア用の際にはSPFやPAといった数値が高いものが必要になりますが、通勤通学程度であれば弱めのもので十分です。
紫外線防護作用の強い紫外線吸収剤が主成分の製品などは、かぶれを起こすことがあるため、注意が必要です。
肌質は個人差が大きく、年齢によっても大きく異なるため、適したケアもそれぞれです。しかし、肌をやさしく洗うようにすること、保湿をしっかりと行うことは、どの方にも必要です。
一般的にすすめられている洗顔と保湿の方法は、以下の通りです。
まず、石鹸を泡立て、こすらずに洗います。スクラブの使いすぎや、熱すぎるお湯での洗顔、1日3回以上など頻回の洗顔は、肌の負担になる可能性があります。
保湿は化粧水→美容液→クリームや乳液の順で、それぞれティッシュが張り付くぐらい・テカっと光るぐらいに塗ります。化粧水だけではなく、クリームや乳液で油分を補うとより保湿効果が期待できると考えられます。
ただし、皮脂が多くなる思春期の人や、体質的に保湿をしすぎるとかえってトラブルが多くなる人などは、自身に合ったスキンケアを行う必要があります。
肌の再生を助けるために、ビタミン・ミネラル・タンパク質などをバランスよく摂れる食事、十分な睡眠、ストレス解消なども重要です。
化粧品には多数の成分が含まれており、肌トラブルの原因となる物質はさまざまです。体調などによっては、普段問題なく使用できている製品でも症状が出ることがあります。
新しい化粧品を試す場合は、まず目立たない場所に少量をつけてみて、赤みやかゆみが出ないか確認してみるとよいでしょう。ただし、月経前・月経中・妊娠中などは肌が敏感になっているため、こうした行為は避けたほうがよいかもしれません。
香料、パラベン、アルコールなどを含まず、アレルギーテスト済と記載されている製品を選ぶと、比較的トラブルが起こりにくいと考えられます。
皮膚の乾燥・かゆみ・赤みがよくならないときには、一度皮膚科への受診を検討しましょう。
頬や顔の乾燥は、病気が原因となって起こっている場合もあります。代表的な病気は以下のようなものがあります。
皮膚を守っている皮脂というアブラが不足することで起こる病気です。皮膚が乾燥しバリア機能が低下することで、かゆみ神経が過敏になります。ガサガサして、こするとフケのような皮膚のかけらが落ちることがあります。悪化すると、赤くぼこぼこした湿疹が起こります。
皮脂分泌の低下の原因は、乾燥した環境、紫外線が強い環境、洗いすぎ、加齢などです。
顔には化粧品など、さまざまな物質が触れ、かぶれの原因になります。かぶれは、ゆっくり起こるタイプのアレルギーの一種です。かゆみ・赤み・腫れ・水ぶくれが起こり、皮膚がジュクジュクしたり、ガサガサしたりします。
頭・顔面など皮脂の分泌が多い部位や、ワキなどこすれることが多い部位に生じる湿疹・皮膚炎です。湿疹は赤く、軽いかゆみがあります。
マラセチア菌というカビの一種が皮脂をエサにして増え、炎症を起こすと考えられています。フケが増え、フケが張り付いたようなかさぶたができます。
顔・耳の付け根・ひじ・ひざの裏などに、繰り返し湿疹ができる病気です。皮膚がガサガサしたりジュクジュクしたりすることもあります。
アレルギー体質を持った方に多く、喘息・鼻炎・結膜炎を合併している場合があります。
赤い発疹の上に白いフケのようなものが付着した病変が、全身のさまざまな部位に生じる病気です。強いかゆみがある場合もあれば、ほとんどかゆくない場合もあります。関節の痛みや腫れ、爪の変形を伴う場合もあります。
生まれつき、全身の皮膚が鮫肌のようにざらざらしてひび割れる病気です。赤みを伴う場合もあります。
自分でできるケアをしても乾燥が改善しない場合や、かゆみ・赤み・つっぱり感などによって苦痛を伴う場合は皮膚科への受診を検討しましょう。
診察の際には、思い当たる乾燥の原因はあるか、普段どのようなスキンケアをしているか、どのような症状があるかなどを医師に伝えるとよいでしょう。
翌日〜近日中の受診を検討しましょう。
気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。