クラミジア感染症は、クラミジア・トラコマティスという細菌が人の細胞に寄生し、繁殖することが原因となって起こる感染症です。このクラミジア・トラコマティスは非常に弱い菌です。そのため人の身体から出てしまうと長く生きることができません。クラミジアに感染する原因としては、精液・腟分泌物・血液・唾液などの体液交換があるようなセックスや、それに類似するような性的接触があげられます。銭湯で入浴することや、スポーツクラブのタオルなどが感染の原因となることは考えにくいです。
クラミジアの感染ルートとしては、細菌が性器同士の接触により男性尿道と子宮頸管との間を行き来することがあげられます。またオーラルセックスやアナルセックスにより、咽頭や直腸がクラミジアの感染源となる場合もあります。 特に最近では、性風俗店で当たり前のようにオーラルセックスがおこなわれるようになったため、クラミジアによる男性の尿道炎の最大の感染要因はオーラルセックスとなっています。しかしクラミジアは咽頭へ感染しても症状が乏しいために、自身では感染に気がつくことはほぼありません。
あまり知られてはいませんが、上記のような部位以外への感染について、以下のようなケースがあります。
クラミジアは感染したとしても症状がみられないことが多く、そのため感染に気がつかず性交を通じてお互いにうつしたり、うつされたりを繰り返す「ピンポン感染」が多いことが特徴です。コンドームを使用することで、クラミジアに感染するリスクを下げることができます。
クラミジアの潜伏期間は男女ともに約1~3週間程度です。そのため症状は感染のきっかけとなった性行為の約1〜3週間後になると、男性では尿道から水っぽい分泌液が出始めたり、女性ではおりものの増加といった症状が出始めるようになります。
もしクラミジアに感染してしまった場合、専門医のもとで治療を開始することや感染経路を特定することはとても大切です。しかしそれに加えて、潜伏期間について注意すべき点があります。 潜伏期間とは感染してから症状が出現するまでの期間のことを指しますが、この潜伏期間のなかで感染を広げてしまうということも十分にありえます。クラミジアに感染しても自覚症状が出ない1~3週間ほどのこの潜伏期間に、性交を通じてパートナーにもクラミジアを感染させてしまう可能性があります。
以前性交渉を行った相手がクラミジアを発症した場合、症状が出ていないだけで知らずに自分も感染している可能性があります。クラミジアは性感染症科以外にも男性なら泌尿器科、女性なら婦人科などでも検査、治療が可能です。身に覚えがあるときは専門医の診断を受けて、不安や心配を解消するようにしましょう!
プライベートケアクリニック東京 院長
尾上 泰彦 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
水っぽいおりもの
初めまして。 3〜4日くらい水っぽいおりものが出ます。量は多くはありません。 性行為はしましたが、ゴムは付けてました…ネットで調べるとクラミジアの症状と出ましたが、クラミジアなのでしょうか… 医療機関に行く前にお聞きしたくて相談させていただきました。
2週間前くらいにクラミジア?
自分彼女がいまして、2週間前くらいに クラミジアなのかはっきり分からないんですけど、調べて症状が同じだったので、 おしっこする時に痛い、透明の液体とか 黄色いうみみたいな液体がでて、あと 喉が痛かったんですよね、症状調べたら当てはまってて、でも今現状は喉も痛くなくて、おしっこも痛くなくて、液体も出なくなったんですよね、これがもしなんらかの形で治ってるのであれば嬉しいんですけど、そんな放置して治るものじゃないですよね💧 どうしたらいいか教えて欲しいです!
クラジミアの感染ルート
今日の検診でクラミジアと言われました 私は旦那と出会ってから他の方と行為をしてなく、検査も何回かしていましたが今回初めて陽性でした 感染ルートは性行為やオーラル行為だけでなるのですか?それ以外の感染ルートは無いのでしょうか? 温泉や、便器に男性器が付いて感染するということは無いのでしょうか、、、 私に覚えがないので旦那の浮気を疑ってしまいます。
クラミジア治療後について
クラミジアと診断され、抗生剤を飲んで再検査で陰性を確認しました。 しかし3週間後も腹痛が続いていたので再度病院に行ったのですが異常はなにもないと言われました。治療中はもちろん、治療後は性行為は行っていないので再感染はないとおもいます。 治療から1ヶ月半ぐらいたちますが腹痛が続くことはありますか? 腹膜炎などになる可能性もあるとネットでみたのですが、検査で陰性でも菌が残っていてあとから腹膜炎などになることもありますか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「クラミジア感染症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。