編集部記事

肌荒れ改善にはスキンケア・治療・日常生活が重要〜治らない場合の受診の目安とは?〜

肌荒れ改善にはスキンケア・治療・日常生活が重要〜治らない場合の受診の目安とは?〜
川村 龍吉 先生

山梨大学医学部皮膚科学講座 教授

川村 龍吉 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

肌荒れには医学的な定義はありませんが、一般的に肌の乾燥や炎症に伴いかゆみ・赤み・痛みなどの肌トラブルが現れることをいいます。肌荒れの主な原因は、化粧品があっていない、皮膚が弱っているなどが挙げられますが、場合によってはアトピー性皮膚炎接触皮膚炎など皮膚の病気が原因であるケースもあるため症状が長引く場合には病院の受診を検討しましょう。

本記事では病気以外の原因によって肌荒れが生じた場合のスキンケア、治療、日常生活での工夫などの改善方法についてお伝えします。

肌荒れの改善には洗顔・保湿・日焼け対策を中心としたスキンケアが大切です。以下ではそれぞれのスキンケアについてお伝えします。

洗顔はお湯より水で行うことが望ましいといわれています。これはお湯で洗うと油分が取り去られてしまいやすく、必要な皮脂まで洗い流してしまう恐れがあるからです。

また、顔は場所によって皮脂が多い部分とそうでない部分があります。Tゾーン(眉の上から鼻筋にかけての部位)などの皮脂の多い部分を入念に洗い、それ以外の部分は軽く洗い流すようにすると必要な皮脂を洗い流さずに済み、乾燥などの悪化を防げます。

洗顔後は顔の皮脂が減り乾燥しやすくなるため、保湿剤などで保湿をしましょう。保湿には化粧水・乳液・クリームなど自分の肌に合った基礎化粧品を使います。目の周り、口の周りなどは皮脂が少ないため、特に念入りに保湿することが大切です。

日に焼けると皮膚の水分量が減り乾燥が生じるほか、皮膚が炎症を起こし、かゆみや赤み、痛みなどを生じることがあります。そのため、日に焼けない工夫をすることで肌荒れが予防できるうえに、シミ・しわや紫外線によるがんを予防することもできます。

具体的には日焼け止めクリームを塗ることが効果的です。日焼けの原因となる紫外線は、日差しの強い夏だけでなく一年中出ているため、雨や曇りの日でも日焼け止めクリームを一年中塗ることを心がけましょう。朝1回塗るだけでなく、数時間に1回塗り直すと効果が持続します。また、通常時は肌への負担を考え、SPF30・PA(++)程度の日焼け止めクリームで構いません。しかし、長く外にいるときなど日焼けが懸念される場合にはSPF50・PA(+++)など、より日焼け止め効果の高い種類を使用しましょう。

前述のようなスキンケアを試してみても肌荒れが改善しないときは、皮膚科の受診を検討しましょう。皮膚科ではまず患者の生活習慣やどんなスキンケアを行っているかを確認するため、食事の内容、睡眠の質、洗顔方法や使用している化粧品などの問診を行います。また、肌荒れにアトピー性皮膚炎接触皮膚炎など皮膚の病気、あるいはそのほかの病気が隠れていないかを診察します。

問診や実際の肌の状態から、必要に応じて肌荒れを治療するための薬が処方される場合もあります。肌荒れの治療薬は塗り薬などの外用薬と飲み薬(内服薬)があり、外用薬では乾燥を防ぐための保湿剤や、炎症・かゆみを抑えるためのステロイド外用薬などが処方されます。内服薬ではかゆみの症状を抑える抗ヒスタミン剤などが処方されます。

肌荒れは前述のスキンケアのほか、食生活などの生活習慣を正すことで予防・改善が期待できます。食生活ではビタミン、ミネラル、食物繊維などを意識的に摂取し、バランスのよい食事を取るようにしましょう。また、疲労がたまり睡眠時間が短くなるなど、ストレス状態にさらされると肌がダメージを受けた際の回復が遅れることが明らかになっているため、休息・質のよい十分な睡眠なども心がけるとよいでしょう。

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

関連の医療相談が11件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

「肌荒れ」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

「受診について相談する」とは?

まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

  • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
  • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。