肌の乾燥は一般的には乾燥肌と呼ばれることもありますが、正式な病名を"乾皮症(皮脂欠乏症)"といいます。乾皮症の原因は乾燥だけでなく、加齢や入浴方法など多岐にわたり、病院で治療する以外に自宅でできるセルフケアの方法もいくつか存在します。
本記事では乾皮症の概要や症状、原因、治療と自分でできる対策について詳しく解説します。
乾皮症とは皮膚の乾燥のことです。一般には乾燥肌と呼ばれるほか、皮脂欠乏症ともいいます。
乾皮症の症状には角質の剥がれ、かゆみなどが挙げられます。最初は乾燥や角質の剥がれが見られ、かゆみも伴います。進行するとかゆみがさらに強くなり、皮膚はひび割れ、赤みも見られるようになります。さらに進行すると湿疹が引き起こされ、皮脂欠乏性湿疹に至ります。この段階まで来るとかゆみは夜中に目がさめるほどに強くなります。
また、乾燥した皮膚をかいたりこすったりすると傷になったり感染症につながったりすることもあるので注意しましょう。
皮膚のもっとも外側の層には脂分が存在し、これが皮膚の水分蒸発を防止しています。この脂分が何らかの原因によって失われることで乾燥するのが乾皮症(皮膚の乾燥)のメカニズムです。脂分が失われる原因には以下のようなものがあります。
空気が乾燥すると皮膚も乾燥しやすくなるため、外気の乾燥やエアコンの使用で湿度が低下することが乾皮症の原因となるとされています。また、乾皮症が引き起こされるのは空気が乾燥する秋冬が多いとされていますが、これは空気の乾燥だけでなく寒さも関係しています。
基本的には、エアコンなどを使用する際は加湿器などで室内を乾燥させないことが重要です。
入浴時に熱いお湯を使っていたり、入浴回数が多かったりすると皮膚表面の脂分が洗い流されて乾皮症の原因となることがあります。そのため、入浴時はぬるま湯に漬かることを心掛けるとよいでしょう。
また、洗浄力の強いせっけんは皮膚を刺激してしまいます。さらにナイロンタオルなどで強くこすることも刺激となるので、使用するせっけんは刺激の少ないものを選び、体を洗う際には優しく洗うように注意するとよいでしょう。
病気や加齢なども乾皮症の原因となることがあります。詳細は以下のとおりです。
アトピー性皮膚炎は赤みやかゆみなどの湿疹症状が繰り返し長期間にわたって見られる皮膚の病気です。しかし、ごく軽症の場合や治療によりよくなった患者さんでは炎症はなく、乾燥症状のみ生じることがあります。
皮膚の水分量を保っているセラミドは年齢とともに減少することから、加齢が乾燥肌の原因となると考えられています。加齢による皮脂欠乏や乾燥症状は下腿や背中に多く見られます。
乾皮症の適切な診療科は皮膚科です。治療の基本は保湿剤を使って皮膚に潤いを与えることです。炎症が生じて皮脂欠乏性湿疹まで症状が進んだ場合はステロイドの塗り薬が処方されることもあります。また、皮膚科で処方される薬を塗ると同時に乾皮症の原因となる行動を避けたり、セルフケアを行うことも大切だと考えられています。
すでに解説したように乾皮症のセルフケアのためには、入浴方法に注意する、室内を乾燥させないようにするなどの方法があります。部屋を乾燥させないためには加湿器などを使って部屋の湿度を上げる、エアコンを使用しすぎて湿度が下がらないように注意するといったことを心掛けるとよいでしょう。
また、かゆくてもかかない、刺激の少ない肌着(木綿など)を選ぶなど、肌への刺激を極力抑えるように心掛けましょう。そのほか、アルコールや辛いものを摂取すると体が温まってかゆみがひどくなることがあるため、控えたほうがよいとされています。これらのセルフケアは乾皮症の原因にかかわらず有効と考えられています。
乾皮症の原因にはさまざまなものが考えられています。まずは原因となるものを避け、セルフケアを行うとよいでしょう。かゆみや乾燥が強い、症状が長引くといった場合には皮膚科の受診を検討するとよいでしょう。
山梨大学医学部皮膚科学講座 教授
川村 龍吉 先生の所属医療機関
関連の医療相談が11件あります
鼻の皮が剥け続けるという症状が続いています
22歳の4月末から約4年間、ほぼ毎日鼻の皮が剥け続けるという症状が続いています。 症状が出始めたころから自動車学校に通っており、車内の窓に反射した光で日焼けしてそのような症状がでているのでは?と言われ病院に行きました。 2.3回違う病院に行きましたが原因は分からず、一応塗り薬をもらい対処していましたがよくなりませんでした。 (毛細血管が原因か?と診断を受けました) 乾燥が原因かもしれないとも思い、化粧水や乳液を塗るなど対応していますが、ほぼ毎日皮が剥けるという症状が続いています。症状としては、皮の剥け方がひどい時と軽い時があります。 何か原因があるのか気になっています。 また、治す方法が見つからない場合、症状を軽くする方法等ありますでしょうか。
消化器系の異変について
ここ数ヶ月、 ・ゲップの回数が激増した ・すぐに満腹感(食事量減少) ・便秘ぎみ、以前よりおならもしたくなる と、消化器系の変化を感じています。 特に日常生活に大きな支障はないのですが、大病に繋がる可能性はあるのか、知りたいです。
睡眠時間の減少について
約3週間ほど前から睡眠が浅くなっていると感じます。 元々多少前後することはあっても23時頃に寝て6時頃起床する生活を送っていました。ですが最近週4日程度のペースで22~0時頃に入眠すると午前2~3時頃目が覚めてしまいなかなか寝付けなくなってしまいました。活動状況は様々で1日中動き回った日でものんびり過ごしていた日でも同様です。 どのような原因が考えられそうかご意見いただけたら嬉しいです。
抜糸後のケアについて
7/6日に割れたグラスの破片が左中指に刺さり、最寄りの整形外科で2針縫合しました。 縫合後は毎日消毒のため通院し、本日7/16に抜糸しています。 神経を損傷しており指先の感覚がなく、やや痺れた感覚もあり、傷口は少し触れただけでもかなり痛いですが、 神経は他の神経が少しずつ成長してカバーしていくので、徐々に回復を待つしか無く、痛みも徐々に良くなっていくとのこと。 明後日からはガーゼの保護なども外してよく、なんの処置も不要、通院もしなくて良いと医師からは言われています。 ただ、今ガーゼなどの保護をはずしてそのまま素の指でいても痛みで通常の生活は行なえそうにないこと、また傷口がまだまだ危うい感じで、このまま自然にしておいても傷口が汚く治りそうでとても心配です。 傷口のセルフケア(衝撃からの保護、傷をきれいに治すための保護)をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 担当の先生がそのままにして良いと言っているので、そのまま乾燥させておいたほうが良いのでしょうか
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「乾皮症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。