編集部記事

大腸ポリープはがん化するの? 〜自覚症状がほとんどないため、検診による早期発見が重要~

大腸ポリープはがん化するの? 〜自覚症状がほとんどないため、検診による早期発見が重要~
大圃 研 先生

NTT東日本関東病院 消化管内科・内視鏡部 部長

大圃 研 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

大腸ポリープとは、大腸の最表面にある“大腸粘膜”にできるいぼのような病変の総称です。

大腸ポリープの中には、がんや将来がん化するもの(腫瘍性ポリープ)があります。では、どのようにこれらのポリープを発見すればいいのでしょうか。また、症状は出るのでしょうか。

大腸ポリープのほとんどは、目立った自覚症状がありません。大腸ポリープは数mm単位の小さなものから数cmを超える大きなものまでさまざまですが、小さいポリープの場合はその種類によらず、無症状であることがほとんどです。肛門(こうもん)付近にポリープができている場合は、ポリープが小さくても血液の混じった便が出るなどの症状が現れることがありますが、このようなケースは多くありません。

大腸ポリープの一部は、悪性化して大腸がんになります。しかし、がんであっても早期の段階では多くは目立った自覚症状がありません。進行して大きくなってくるとともに便やお腹の症状が見られるようになり、血便、便秘、便が細い、残便感、腹部膨満感(ふくぶぼうまんかん)などの症状が出たときには、すでに進行した大腸がんになっていることもあります。そのため、自覚症状が出る前の段階で大腸ポリープを発見することが重要です。

大腸ポリープを早期に発見するためには、大腸がん検診が極めて重要です。大腸がんのスクリーニング検査として用いられている便潜血検査は、体の負担がなく受けられる検査であるため積極的に検査を受けるようにしましょう。

大腸ポリープや大腸がんの検査では、スクリーニング検査として便潜血検査を行います。便潜血検査では目では見えない微量の大腸の出血も検知でき、2日間の便を調べて1日でも便潜血が見られれば大腸ポリープや大腸がんがある可能性があると判断されます。

便潜血検査が陽性であった場合は、内視鏡(大腸カメラ)による精密検査を行います。ポリープは大腸のもっとも表面にできるため、内視鏡検査により病変を直接観察することが可能です。

大腸ポリープや大腸がんは30歳代頃から増え始めるとされており、40歳以上の人は毎年がん検診を受けることがすすめられます。また、大腸がんや大腸ポリープになりやすい家系の人もいるため、家族に大腸がんや大腸ポリープと診断された人がいる場合は、小まめに検査を受けることが大切です。

家族歴のほか、食生活(赤身肉や高カロリー食)、肥満、過度なアルコール摂取、喫煙などが大腸がんのリスク因子とされています。このような生活習慣がある場合は定期的ながん検診を受けるとともに、生活習慣を見直すことも大切です。

大腸ポリープの多くは自覚症状がありません。しかし、放っておくとがん化するものがあるため、早期発見するために定期的ながん検診を受けることが大切です。

また、下血や血便といった症状があるときは、大腸がんが進行した状態になっている場合もあるため、なるべく早く医療機関を受診するようにしましょう。

大圃先生に直接相談

NTT東日本関東病院 消化管内科・内視鏡部 部長

こんなありませんか?

Check!
  • 大腸ポリープの治療を検討している
  • 治療法について不安がある
  • 治療費について不安がある

大圃先生に
直接相談してみましょう!

ビデオ通話で直接相談

医師の詳細ページへ︎

この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺で大腸ポリープの実績がある医師

    国立病院機構 東京病院 消化器センター部長

    きた ひろと

    国立病院機構 東京病院―患者さんの立場に立ち地域に根差したがん診療を提供

    東京都清瀬市の医療を支える国立病院機構 東京病院による肺がん・大腸がん・胃がんをテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、呼吸器外科、消化器外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科

    東京都清瀬市竹丘3丁目1-1

    西武池袋線「清瀬」南口 久米川駅行・所沢駅東口行 東京病院北下車  下里団地行・滝山営業所行・花小金井駅行 東京病院玄関前下車 バス5分、JR武蔵野線「新秋津」 車10分、西武新宿線「久米川」北口 清瀬駅南口行 東京病院北下車 バス

    大森赤十字病院 消化器内科部長 兼 内視鏡部部長

    ちば ひでゆき

    大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する

    東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。

    内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科

    東京都大田区中央4丁目30-1

    JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分

    東長崎駅前内科クリニック 院長、さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院 代表理事

    きら ふみたか

    “理想の医療”を目指し、消化器内科を中心に総合的な診療を

    東長崎駅前内科クリニック(東京都豊島区長崎4丁目7-11 マスターズ東長崎1階:西武池袋線 東長崎 北口 徒歩1分)の病院ページ。

    内科、消化器内科、肝臓内科、内視鏡内科、胃腸内科

    東京都豊島区長崎4丁目7-11 マスターズ東長崎1階

    西武池袋線「東長崎」北口 徒歩1分

    四谷内科・内視鏡クリニック 院長

    たかぎ けんたろう

    消化器内科と糖尿病を専門とし、忙しい方の病気予防をサポート

    四谷内科・内視鏡クリニック(東京都新宿区四谷2丁目11-6 フォーキャスト四谷6F:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目 徒歩5分)の病院ページ。

    内科、消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科

    東京都新宿区四谷2丁目11-6 フォーキャスト四谷6F

    東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」東京メトロ丸ノ内線も利用可 徒歩8分

    上野消化器内視鏡クリニック 院長

    みよし こうたろう

    高水準の内視鏡検査を活用した信頼の医療、一人ひとりが納得できる説明を大切に

    上野消化器内視鏡クリニック(東京都台東区上野6丁目16-18 あいおい都信ビル3F:JR山手線「上野」広小路口(中央改札) 徒歩2分)の病院ページ。

    内科、消化器内科、肛門内科

    東京都台東区上野6丁目16-18 上野都信ビルヒ3F

    JR山手線「上野」広小路口(中央改札)  JR、地下鉄複数路線利用可 徒歩2分

    関連の医療相談が29件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「大腸ポリープ」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app