悪性リンパ腫とは、血液細胞のがんの1つです。血液細胞のがんには悪性リンパ腫のほかに、白血病、多発性骨髄腫などがあり、なかでも悪性リンパ腫はもっとも患者数の多いがんとして知られています。悪性リンパ腫には100種類以上の病型があります。大きく分けてホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫があり、原因や症状の現れ方、治療法などが異なります。
本記事では悪性リンパ腫の原因や発症リスクを高める要因として現在分かっていることについて解説します。
悪性リンパ腫は、細胞の遺伝子の変異によって起こることが分かっていますが、なぜ遺伝子変異が起こるかについては、まだよく分かっていません。
しかし、悪性リンパ腫の発症リスクを高める要因については、いくつか分かっていることがあります。
以下では、ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫に分けて、発症リスクを高める要因をご紹介します。
ホジキンリンパ腫は、日本における悪性リンパ腫のおよそ5%を占めるといわれています。発症リスクを高める要因としては、遺伝的な関与とウイルスへの感染が挙げられます。
血縁者にホジキンリンパ腫の方がいると、自身もかかりやすくなる可能性があるといわれています。しかし、必ず発症するわけではありません。
ヘルペスウイルスの一種であるエプスタイン・バーウイルス(EBV)に感染している方は、感染していない方と比較して発症リスクが4倍以上になるといわれています。EBVは伝染性単核球症を引き起こしたり、咽頭がんの原因になったりすることも知られています。日本では、ホジキンリンパ腫の患者さんの約半数にEBVへの感染がみられます。
非ホジキンリンパ腫は、日本人の悪性リンパ腫の90%以上を占めるといわれています。大きくB細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、NK細胞腫瘍という病型に分類され、そこからさらに細分化されます。非ホジキンリンパ腫の発症リスクが高まる要因は多岐にわたります。
いわゆる免疫不全疾患にかかっている方や、免疫不全を引き起こすような治療薬を服用している方は、非ホジキンリンパ腫にかかりやすいといわれています。
いくつかの細菌やウイルスに感染すると、非ホジキンリンパ腫の発症リスクが高まることが分かっています。細菌感染では、ヘリコバクター・ピロリ菌への感染によって胃に発生する非ホジキンリンパ腫になりやすなります。またウイルス感染では、ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)やヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)、C型肝炎ウイルスなどが非ホジキンリンパ腫の発症に関与しているといわれています。
一部の除草剤や害虫駆除剤、肥料などを扱う方に非ホジキンリンパ腫が発生しやすいと考えられています。
動物性たんぱく質や脂肪の摂取が、非ホジキンリンパ腫の発症に関わっていると考えられています。
すでに一部の非ホジキンリンパ腫では、原因となる染色体異常が検出されています。これらの異常が生じる原因はまだよく分かっていませんが、親から子どもに遺伝することはないと考えられています。
悪性リンパ腫になる原因はまだよく分かっていませんが、発症リスクを高める原因については少しずつ明らかになってきています。首や鼠径部、腋の下のしこりなど、気になる症状があれば医療機関の受診を検討しましょう。
また、悪性リンパ腫の中には自覚症状が現れにくい病型もあります。健康診断のX線検査や腹部エコー検査によって偶然発見されることも少なくないため、症状がない方も定期的な健康診断を受けましょう。
佐賀大学医学部附属病院 内科学講座 血液・呼吸器・腫瘍内科 教授
木村 晋也 先生の所属医療機関
関連の医療相談が19件あります
今後の治療について
3ヶ月前から頸部にしこりを感じ痛みがでたのでグリグリと触っていたら痛くなり耳鼻科でリンパ節を病理検査したところ、悪性腫瘍リンパ節B細胞腫瘍と診断されました。放射線治療や抗がん剤治療になるとの事でした。何処の病院が1番良いかわかりませんが、自宅に近い病院の血液内科を紹介されました。 日常何も不備なく持病もなかったので、治療を始めることでのリスクが不安で戸惑っております。妻の要支援2の介護をしております。入院となると、何日かかかるのでしょうから。妻の介護も心配です。もし、治療しないとしたらどんな症状になるのでしょうか?
放射線治療を受け始めました
昨年9月に首に数個のしこりができ、確定診断を兼ねて摘出手術を受け、限りなくびまん性に近い濾胞性リンパ腫グレードIIIAの診断でした。R-CHOP療法を3クール受け、現在腫瘍マーカーは陰性です。抗がん剤にアレルギーがでたため、放射線治療20回をすることになり、3回目を受けたところ、口渇で食べ物が飲み込みにくい状態です。しかし副作用には早すぎると言われ、気のせいでしょうと笑われました。両耳の下あたりを押すと痛みもあります。放射線治療を続けても大丈夫でしょうか。
造血幹細胞移植が有効か否か
一年程前に悪性リンパ腫と診断され、数々の抗がん剤治療と、皮膚に出来た腫瘤には、放射線治療を行なっています。しかしながら、薬の効きはおもわしくなく、副作用で心身ともにボロボロの状態になっています。 心臓も度重なる抗がん剤治療で狭心症も併発し、生死にかかわる状態にも直面いたしました。 このような状態で今後の治療として、移植は有効でしょうか? 現在入院している病院は移植に対応しておらず、担当医からも移植の提案はないのですが、最後の治療法として治癒の可能性があるならと考えています。 回答をよろしくお願いいたします。
本当に悪性なのでしょうか?
以前から相談させてもらってます 末梢性T細胞リンパ腫の疑いがあると生検検査で出ましたが 腹部にできた腫瘍は全部で5つありました。 そのうち1つを生検検査するために摘出 そのあとしこりは5つまで増えました、痛みもあったため、炎症止めの薬を処方してもらい飲んだところ、痛みがなくなり 本日しこりができ始めてから約3週間経ちましたがしこりが消えました 悪性の場合でも、できた腫瘍が消えることはあるのでしょうか? 炎症止め以外の薬は飲んでないので なにか治療を行った訳では無いです
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「悪性リンパ腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。