一般的に妊娠糖尿病の最大のリスクと考えられているのは、母児や新生児の合併症です。しかし、妊娠糖尿病と診断されたことのある女性は将来危険な2型糖尿病にかかりやすく、妊娠糖尿病のお母さんから生まれたお子さんは、成長期に入ってから(もしくは成人してから)生活習慣病にかかるリスクが高まるといわれているため、妊娠中や分娩時のみに注意を払えばよいわけではありません。この記事では、なぜ妊娠糖尿病にかかることで将来負うリスクが高まってしまうのか、愛媛大学大学院医学系研究科産科婦人科学教授の杉山隆先生にお伺いしました。
妊娠とは、「お腹の中に糖を必要とする赤ちゃんをもつ」ということであり、女性にとってひとつの負荷テストになると捉えられます。妊娠により妊娠糖尿病にかかったという方は、インスリンの分泌が悪いか効きが悪い体質ということになりますから、将来2型糖尿病にかかる頻度が高くなりやすいのです。特に、肥満の方や妊娠早期に妊娠糖尿病と診断された方、妊娠中の血糖値が高かった方やインスリン分泌が少なかった方などは、産後も定期的にスクリーニング検査を受け、食事や運動による健康維持に気を配っていく必要があります。妊娠糖尿病にかかったということは、長い人生の中で妊娠可能な若い時期に、「自分が糖尿病になりやすい体質であることがわかった」と捉えてもいいかもしれません。
お腹の中の赤ちゃんは、臍帯を通して適度な栄養を得て、適度にインスリンを分泌することで成長していくことが理想的です。
しかし、妊娠糖尿病患者さんの胎児は、お腹の中で「過栄養」状態になりやすい傾向があります。糖を必要以上に与えられた胎児は、それを代謝するためにインスリンをたくさん分泌する体質となる傾向があります。すると、生まれてからもそのお子さんはインスリン分泌が過剰という状態が続き、将来すい臓が疲弊しやすい状況が引き起こされ、将来的に糖代謝異常を起こしやすくなる可能性があるのです。
これが、妊娠糖尿病患者さんのお子さんが将来生活習慣病やIGT(耐糖能異常:糖尿病よりは軽症)、糖尿病になりやすいといわれる理由のひとつです。
ここまででご説明してきたように、妊娠糖尿病とは妊娠中や分娩時のリスクを回避するだけで終わらせてよい疾患ではありません。
妊娠糖尿病とは、この3段構えで考えて、長期的視点をもって扱っていかねばならない疾患なのです。
愛媛大学医学部附属病院 病院長、愛媛大学 副学長、愛媛大学大学院 医学系研究科 産科婦人科学講座 教授
関連の医療相談が11件あります
妊娠糖尿病
今日病院で糖負荷検査をして妊娠糖尿病と診断されました。 食生活で何を食べたらいいのか正直わからないので知りたいです
口腔内の強い乾燥について
この1〜2カ月、毎日、口の中が非常に乾燥しています。 寝ている時に夜中トイレに目覚めた際、朝起きた際、うたた寝して目が覚めたとき(食後にソファでうたた寝はほぼ毎晩)に起こります。 目覚めると唾液はなく、口の中が乾燥でパサパサして上顎が貼り付いて、開きづらい状態です。 乾燥した時に舌を観察しても、色や形、白色状態は以前と変わりません。 これまで経験したことのない状態です。 家屋の環境(乾燥、換気等)は何も変わりはありません。 独り暮らしなので、寝ている状態は自分では観察出来ません。 目が覚めた際、夜中であってもお湯を飲んでいますが、再び目覚めると乾燥状態は変わりません。 何か病気の前兆やサインなのでしょうか? 何かの栄養素が不足しているのでしょうか? この数カ月、野菜不足は否めません。 治療が必要でしたらどの診療科を受診すればよいでしょうか? 耳鼻咽喉科でしょうか? 以上、ご教示頂けますよう何卒よろしくお願いいたします。
立ちくらみ
仕事中、掃除をしている時に、急に立ち上がった時に、目の前が暗くなって見えたり、気が遠のいたり、立っている時にふらついたりします。原因として上げられる病名は何ですか?
右足がつる
1ヶ月程前から、夜中に毎日と言って良いほど、ふくらはぎがつって、驚いて起きます。 放っておけば良い位に考えてますが、何か悪い病があるのですか? 昨日は久しぶりに、朝まで、足がつりません。 毎日筋トレで、大腿四頭筋を鍛える運動をしてますが、ただの足の上げ下げです。何か、それと関係ありますか?その運動は3週間程やってるだけです。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「妊娠糖尿病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。