インタビュー

子どもの水痘(水ぼうそう)の感染経路と予防接種

子どもの水痘(水ぼうそう)の感染経路と予防接種
村井 健美 先生

長野県立こども病院 感染症科 医監

村井 健美 先生

堀越 裕歩 先生

WHO Western Pacific Region Office, Field Epidem...

堀越 裕歩 先生

この記事の最終更新は2017年11月20日です。

子どもは成長する過程でいくつかの感染症にかかることがあります。風邪のように何回もかかる感染症のほかに、予防接種で防ぐことが可能な感染症もあります。

このうち水痘水ぼうそう)は定期接種に指定されている感染症であり、学校保健法でも指定されている感染症です。今回は東京都立小児総合医療センターの村井健美先生に子どもの(水ぼうそう)の感染経路と予防接種について解説していただきます。

水痘水ぼうそう)の感染力はとても強く、他人にうつることが多いです。幼稚園・保育園などで教室内に水痘(水ぼうそう)にかかっている子どもがいると、免疫がないと全員に感染する場合もあります。

水痘(水ぼうそう)の感染経路は主に空気感染です。空気感染とは文字通り、直接の接触がなくても、空気中に漂うウイルスを吸い込むと同時にウイルスが体内に侵入して感染します。

また、水ぶくれをかきむしると液体が出てきますが、その液体に触れることでも感染します。

水痘水ぼうそう)は感染力がとても高く、また感染経路が空気感染なので予防が非常に難しいです。しかし、水痘(水ぼうそう)は2度のワクチンによる予防接種で発症をほぼ予防できます。

1回目の予防接種は、1歳になったら受けることができます。また、2回目の接種は1回目の接種から3か月以上経てば可能です。標準的には1回目から6-12か月あけます。

1回目の水痘(水ぼうそう)ワクチン接種でも、ある程度の水痘(水ぼうそう)を予防できますが、2回行うことで長い間の発症を予防できるため、2回の接種を行うようにしています。

また、定期接種の期間内に接種できなかった場合には自費での接種が可能です。近くの医療機関へ問い合わせてみてください。

水痘(水ぼうそう)が完治したあともウイルスは体に一生、潜んでいます。加齢やストレス、病気などで免疫力が低下した場合に、何年、何十年もたってから帯状疱疹として発症することがあります。帯状疱疹は、痛みをともなう発疹がでます。帯状疱疹は、薬の効きづらい痛みが長いと何か月も続くつらい病気で、かつ高齢者ではとても頻度の高い病気です。将来的に帯状疱疹の発症を予防するためにも、子どものうちに水痘(水ぼうそう)のワクチンを接種するようにしましょう。

また、子どもの頃に水痘(水ぼうそう)にかかった50才以上の大人も帯状疱疹の予防でもワクチンを接種することができます。

小児期の水痘(水ぼうそう)の予防接種は定期接種に指定されているので、無料で受けることができます。具体的なことはお住まいの自治体、または近くの医療機関で確認するようにしてください。

 

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が10件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「水痘」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    水痘

    Icon unfold more