インタビュー

子どもの水痘(水ぼうそう)の完治はどこで判断する? 登校や登園について

子どもの水痘(水ぼうそう)の完治はどこで判断する?  登校や登園について
堀越 裕歩 先生

WHO Western Pacific Region Office, Field Epidem...

堀越 裕歩 先生

村井 健美 先生

長野県立こども病院 感染症科 医監

村井 健美 先生

この記事の最終更新は2017年11月22日です。

水痘水ぼうそう)は感染力が非常に高く、発症したら周りにうつしてしまうのではないかと心配される親御さんも多くいるのではないでしょうか。水痘(水ぼうそう)は学校保健法で「出席停止」に指定されている感染症のため、自己判断で登校や登園を再開させてよいのか判断が難しい部分があります。前回に引き続き東京都立小児総合医療センターの村井健美先生に水痘(水ぼうそう)の完治の判断や登校、登園の再開について解説していただきます。

重症化しなければ、水痘水ぼうそう)は発症してから、1週間ほどで自然に治ります。抗ウイルス薬を使うこともあります。みずぶくれはかゆみを伴うので、かゆみを抑えたり、熱を下げたりと対症療法が中心となります。まれに水ぶくれに細菌感染を起こすことがあります。

下記のような場合には、医療機関を受診するようにしましょう。

  • ぐったりしている
  • 水分がとれず、おしっこが半日以上でない
  • 呼吸が苦しそう
  • 水ぶくれから皮膚がひどく腫れてきて、痛い

水膨れや発疹がみられ、親御さんからみて水痘水ぼうそう)だと疑った場合に、医療機関に受診する前、または受付でその旨を伝えてください。水痘(水ぼうそう)は空気感染します。また感染力が非常に強いため、待合室などでほかの患者さんにうつってしまうことがあるためです。

赤い発疹・水ぶくれが出てきて、典型的には一か所ではなく、1日程度のうちにからだの広範囲にみられます。数個だけの発疹では、診断が難しいことが多く、湿疹などの別の病気のことが多いです。元気であれば、発疹が腹部、背中、腕や足などにまたがってみられたら、疑って受診しましょう。

水痘水ぼうそう)は感染力が強く、学校保健安全法により第2種感染症に定められています。そのため、完治のタイミング(発疹のすべてがかさぶたになる)まで、「出席停止」となります。

発疹・水ぶくれがすべてかさぶたになったタイミングで、近くの医療機関に受診をお願いします。水痘(水ぼうそう)にかかった子どもが学校や幼稚園に出席するには、医療機関が発行する「登校許可書」の提出が求められることも多いです。一方、幼稚園や保育園では自己申告でもよいとしている施設もあります。わからなければ、施設に出席の要件を問い合わせるようにしましょう。

嘔吐や下痢などの消化器の症状がなければ、普段通りの食事で問題ありません。

熱が下がっており、かつ、子どもが元気であれば、シャワーを浴びせて皮膚を清潔にするとよいでしょう。入浴の際には体をこすらないようにしましょう。

 

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が10件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「水痘」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。