壮年性脱毛症とは一般的におでこの上(前頭部)や頭頂部の髪の毛が軟毛化して細く短くなり、最終的に皮膚より上に現れなくなる現象のことをいい、ほかにAGA(Androgenetic Alopecia)や男性型脱毛症とも呼ばれます。壮年性脱毛症は女性でも発症することが知られていて、最近では国際的に女性型脱毛症という呼び名が使われるようになっています。壮年性脱毛症は病気というよりも人体の自然現象ですが、近年は病態解明が進むとともに有効な外用、内服の治療薬が開発されてきています。
本記事では壮年性脱毛症の特徴から治療まで詳しく解説していきます。
壮年性脱毛症は性別や人種によって好発年齢や発症割合が多種多様です。日本人男性では20歳代後半から30歳代にかけて症状が出始め徐々に進行して、一般的には40歳代以後に脱毛が目立つようになります。年齢別の発症頻度は、20歳代で10%、30歳代で20%、40歳代で30%、50歳代以降で40%と年齢とともに高くなることが知られています。また、女性の好発年齢は男性とは異なり、更年期に多発します。
壮年性脱毛症の主な原因は男性ホルモンや遺伝・生活習慣などが関係しています。
一般的に男性ホルモンは髭や胸毛などの毛は濃くする方向にはたらきますが、前頭部や頭頂部などの男性ホルモン感受性毛包に対しては逆に軟毛化現象を引き起こします。軟毛化現象とは、毛周期(ヘアサイクル)を繰り返す過程で成長期(毛が伸びる時期)が短くなり、休止期(毛が抜け落ちる時期)にとどまる毛包が多くなることで毛が細く短くなる現象のことです。これが進行することで薄毛が目立ってきます。
遺伝的背景としてはX染色体上に存在する男性ホルモンレセプター遺伝子の多型や常染色体の17q21や20p11に存在する疾患関連遺伝子が知られています。また、食生活やストレスなどの生活習慣による影響も大きいとされています。
壮年性脱毛症の診断は問診により家族に壮年性脱毛症の人がいないか、脱毛の経過などを聞き出し、視診(目で見て診察)により額の生え際が後退し前頭部と頭頂部の毛髪が細く短くなっていることを確認することで診断します。必要に応じて、拡大鏡やダーモスコピー(皮膚の状態を詳しく診察するためのライトがついた拡大鏡)と呼ばれる器具を使うこともあります。
診断は比較的容易ですが、全身性疾患に伴う脱毛や他疾患治療としてのホルモン補充療法、薬剤による脱毛をしっかりと除外することが重要です。
自身の年齢が壮年性脱毛症の好発年齢なのか、薄毛の部位が前頭部や頭頂部か、家族に同様の症状の人がいるかどうかなどからセルフチェックすることができます。そのため、気になる症状があって前述のような壮年性脱毛症の特徴に当てはまる場合は受診を検討するとよいでしょう。
壮年性脱毛症は病気というよりも人体の自然現象です。したがって、治療の目的は脱毛を完治させることよりも症状の進行を止めることにあります。壮年性脱毛症の治療には大きく分けて薬物療法と自毛移植・ウィッグなどがあります。
フィナステリドやデュタステリドは、毛包が小さくなるのを防いでくれる内服薬です。
また、外用薬ではミノキシジルを含有したローションがガイドラインで推奨されており、これが毛乳頭細胞を刺激することで毛母細胞(毛髪をつくり出す細胞)の増殖を促す成長因子を出させる作用があります。
後頭部などの自分の毛を毛包ごと薄毛が目立つ部分に移植するのが自毛移植と呼ばれる治療法で、自分の組織なので問題なく生着し有効とされています。また、ウィッグ(かつら)を使用することでQOL(生活の質)が向上するので、治療の選択肢の1つとされます。
壮年性脱毛症は皮膚科領域となるので、最初に病院を受診する際は皮膚科を選ぶとよいでしょう。近年さまざまな研究が進んでいて、有効な治療方法が出てきています。そのため、前述の受診の目安に当てはまったり気になる症状があったりする場合には、早めに受診して医師に相談するとよいでしょう。
なごみ皮ふ科 院長、神奈川県皮膚科医会 副幹事長
関連の医療相談が11件あります
薄毛治療の相談
10年前にモヤモヤ病と診断されました。経過観察として一年に一度MRI .MRA をしています。薬はいただいていません。 薄毛治療を検討しています。治療しても大丈夫でしょうか?
会社の健康診断で左肺下葉部分に影があると指摘された
私の主人が先月11月30日に会社の健康 診断を行い、その結果がつい先日きて、 左肺下葉結束部分に影があると指摘され ました。腫瘍マーカーのCEAは正常の 数値でした。 腫瘍マーカーCEAの数値は正常でも、 左肺下葉結束部分に影があるのは、肺がん を疑った方かいいのでしょうか? よろしくお願いします。
卵巣腫瘍4〜5cm 原発不明悪性腫瘍疑い
知りたいこと ・見つかった腫瘍が悪性、境界線悪性、良性の可能性のうち、現時点で考えられる見解 ・卵巣が原発でない可能性について 今年8月初旬に健診で右の卵巣に腫瘍が見つかりました。その時は2,3ヵ月後に受診したらと言われましたが、気になったので9月初旬にかかりつけで再度エコーをしたところ、健診時と同じ大きさの腫れが認められ、造影MRIと腫瘍マーカーを行いました。腫瘍マーカーは、CEA0.6、CA19-9が1.0以下、CA125が9.2でしたが、MRIでは、腫瘍内に血管が見えるため良性と言い切れないとのことで、大学病院で昨日診察しました。やはり、なんとも言えないとのことで、次はPET/CTを撮り、それらを踏まえて、手術の方針などを決めると伺っています。良性でも手術は必要そうな印象でした。 微熱、咳、痛み、便秘・下痢などの自覚症状はなく、生理痛があるくらいで、生理不順も不正出血もありませんが、子宮筋腫と子宮内膜ポリープがあります。 父と父方の祖父は肺がんを患いましたが、他にガンになった親類はいません。母方のおばは不妊症で子宮筋腫が大きくなり全摘しています。 よろしくお願いいたします。
高齢者の内視鏡検査
急に痩せたようでまた、朝、起きた時に吐きそうになる、食欲が落ちてることなどから、がんの可能性を疑い、血液検査、心電図、レントゲン、CTの検査を受けました。CTで確認できるような腫瘍はないが、腫瘍マーカー:CEAの値が7.3ということで、消化器系(胃、大腸)のがんの可能性はある。内視鏡検査を希望するかと担当医師より聞かれ、本人の意思により、検査を行うことにしました。ただ、85歳と高齢であること、過去に心筋梗塞を患い、血液をサラサラにする薬も飲んでいること、脳梗塞の跡もある、パーキンソン病の治療を行っている、過去に内視鏡検査をやったことがないなど、家族としては検査自体のリスクも心配しています。 このような状態での内視鏡検査の検査を行うリスクについて、教えていただきたく、よろしくお願いします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「AGA」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。