おりものが臭い:医師が考える原因と対処法|症状辞典

おりものが臭い

メディカルノート編集部 [医師監修]【監修】

おりものとは、女性生殖器からの分泌物が腟から体外へ排出されたものです。おりものの量や性状は女性ホルモンの分泌量によって変化し、思春期以降~閉経までのすべての女性に見られるものです。おりものは腟内常在菌の影響で、やや甘酸っぱい臭いがすることがありますが、不快な臭いや刺激臭がする場合は何らかの病気が存在する可能性があります。

  • 性器にかゆみや痛みがある
  • おりものの色や性状にも変化がみられる
  • 下腹部に痛みがある

このような症状がみられた場合に考えられる原因には、どのようなものがあるのでしょうか。

日常生活上の習慣などが原因で、悪臭のあるおりものがみられることも少なくありません。その原因には以下のようなものが挙げられます。

腟内に多く存在する常在菌には、腟内を清潔に保つ自浄作用があります。しかし、ストレスや疲れが溜まったり睡眠不足の状態が続いたりすると、常在菌の自浄作用が弱まり、細菌性腟炎やカンジダ腟炎を引き起こすきっかけになることがあります。

ストレスや疲れが溜まったときは

ストレスの解消方法を見つけ、実践するようにしましょう。また、十分な休息や睡眠を取り、疲れを持ち越さないことも大切です。

腟内の過剰な洗浄によって常在菌が洗い流され、自浄作用が低下して、細菌性腟炎やカンジダ腟炎を引き起こすことがあります。

腟の過剰な洗浄は避けるべき

腟は臭いや汚れが気になるなどの理由で、過剰に洗浄してしまいがちな部位です。しかし、腟内を清潔に保つには、過剰な洗浄は避けることが大切です。気になる場合は、デリケートゾーン用の石鹸などを用いるようにしましょう。

外陰部は下着や生理用ナプキンなどによって通気性が悪くなり、むれやすい部位です。外陰部のむれは腟内細菌やカンジダが異常増殖する原因となります。

外陰部がむれやすいときには

綿など通気性のよい下着や衣類を選び、生理用ナプキンなどはこまめに交換して清潔な状態を維持することが大切です。特に冬場は厚手のタイツや衣類で通気性が悪化しやすいので注意しましょう。

生活習慣を改善しても悪臭のあるおりものが出る場合には、何らかの病気が潜んでいる可能性もあります。一度婦人科の受診を検討しましょう。

おりものの臭さの原因としては、以下のような腟や子宮の病気が挙げられます。

おりものの主な成分は腟分泌液であるため、腟の病気はおりものの臭いに大きく関係します。おりものの臭いを不快にする原因には、以下のような病気が挙げられます。

性感染症

クラミジア感染症や腟トリコモナス、淋菌(りんきん)感染症などは、性行為を通して起こる性感染症です。これらの原因となる病原体は、まず腟内に感染し、子宮や卵管などへも波及します。

発症すると、おりものの臭いや色・量・性状が変化し、病気発見のきっかけとなることもあります。症状は原因となる病原体によって異なります。

  • クラミジア感染症:水っぽいおりものが増える、おりものが臭い
  • 腟トリコモナス:泡状の黄色~黄緑のおりものがみられる
  • 淋菌感染症:黄緑色の状のおりものがみられ、腹痛や発熱・陰部のかゆみなどを伴うことが多い

これらの性感染症は放置すると炎症が子宮や卵管などの骨盤内臓器に波及して癒着(ゆちゃく)を引き起こし、不妊症の原因となることがあります。

細菌性腟炎

腟には多数の常在菌がおり、酸性に保って子宮内への細菌やウイルスの侵入を防いでいます。しかし、体調不良やストレス、疲れなどで免疫力が低下したときや、抗菌薬を使用したとき、過剰な腟洗浄を行ったときなどに常在菌の作用が弱まり細菌が増殖することがあり、細菌性腟炎と呼びます。

魚が腐ったような臭いのおりものが特徴で、他にもおりものの色・量の変化、陰部のかゆみなどが生じます。

カンジダ腟炎

カンジダは腟内に常在する真菌(カビ)です。カンジダ腟炎は、腟常在菌のはたらきが弱まってカンジダが異常増殖する病気で、カッテージチーズや酒粕(さけかす)のような白く固まったおりものが排出されます。また、鼻を突くような刺激臭を放つことがあります。

その他の症状としては、陰部の強いかゆみ灼熱感(しゃくねつかん)(焼けるように熱い感じ)、陰部の腫れなどが挙げられます。

子宮内の炎症によって(うみ)や出血が生じると、それらが、おりものと共に腟口から体外へ排出され、不快な臭いが生じることがあります。おりものが臭くなる子宮の病気には以下のようなものが挙げられます。

子宮内膜炎・子宮頸管(けいかん)

主に細菌感染によって子宮内膜や子宮頸管に炎症が生じる病気です。重症化すると、出血やを生じることがあり、おりものの悪臭の原因となります。下腹部痛や発熱、不正出血などを伴うことが特徴です。

子宮頸がん・子宮体がん

子宮にできるがんです。がんができる部位によって子宮頸がん子宮体がんに分けられますが、いずれも進行するとのような悪臭を放つおりものが見られることがあります。

早期の段階では無症状のことが多いですが、進行すると腹痛や腰痛、不正出血などの症状を伴うようになります。

悪臭を放つおりものは、腟や子宮などに何らかの病気が潜んでいるサインである場合があります。細菌性腟炎のようにストレスなど生活習慣が大きく関わっている病気もありますが、適切な治療を行わないと、骨盤内に炎症が波及して卵管炎や骨盤腹膜炎などを引き起こすこともあります。また、中には子宮がんなどの重篤な病気が原因となっていることもあります。

悪臭を放つおりものが見られた場合は、一度婦人科を受診して、診察を受けるようにしましょう。

受診の際には、いつから症状が出たのか、どのような臭いがするのか、おりものの量や性状の変化はあるか、おりものの異常以外の症状はあるかを、医師に詳しく伝えるようにしましょう。また、不特定多数と性行為をした、パートナーが性感染症に罹患したなど、自身の感染について心当たりがあるときは医師にしっかりと伝えることも大切です。

受診の目安

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • おりものが多い、かゆみ、痛みなどがある
  • 清潔などを心がけてもよくならない

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 清潔などでよくなり、その後繰り返さない
原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。