小陰唇が腫れる:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典

小陰唇が腫れる

メディカルノート編集部 [医師監修]【監修】

小陰唇(しょういんしん)とは女性器の一部であり、膣口や尿道を覆うように存在する左右対称なひだ構造です。

女性の陰部は、下着などの蒸れによって雑菌が繁殖しやすい部位であり、小陰唇もダメージを受けやすい部位です。このため、小陰唇にはさまざまなトラブルが生じる可能性があります。

  • 小陰唇にできものができ、赤く腫れている
  • 陰部に痛みがあり、小陰唇の下方が大きく腫れている
  • 陰部の強いかゆみと白っぽいおりものがあり、小陰唇が全体的に腫れている

これらの症状がみられた場合、原因としてどのようなものが考えられるでしょうか。

小陰唇の腫れは日常生活上の習慣が原因のことがあります。原因となる主な習慣と、それぞれの対処法は以下の通りです。

陰部は尿や便などに含まれるさまざまな細菌が潜んでおり、通気性が悪く蒸れやすいため不衛生になりやすい部位です。不衛生な状態が長く続くと、小陰唇に炎症を引き起こす原因になることがあります。

陰部を清潔に保つには

入浴時に陰部を丁寧に洗浄するのはもちろんのこと、生理用品などはこまめに交換したり、通気性のよい下着や衣類を着用したりして、陰部の蒸れを最小限に抑えるようにしましょう。また、ストッキングやスキニーパンツなどの体にきつく密着する衣類の長時間の着用は避けることも大切です。

膣内には、膣や外陰部を清潔に保つための自浄作用を持つ常在菌が多数存在しています。膣の過剰な洗浄によって常在菌が洗い流されると、膣や外陰部に細菌感染による炎症が生じやすくなり、小陰唇の炎症の原因になることがあります。

膣を正しく洗浄するには

外陰部は、よく泡立てた石けんで丁寧に撫でるように汚れを洗い流すようにしましょう。膣内まで石けんで丁寧に洗う必要はなく、シャワーを当てる程度で十分です。また、膣洗浄用のビデなどの過剰な使用は控えることも効果が期待できます。

膣内が十分に潤っていない状態での性行為は、膣やその周囲の小陰唇などにダメージを与えて腫れの原因になることがあります。

陰部に優しい性行為をするには

十分に膣や陰部が潤った状態で行うのが望ましく、潤いが足りない場合は潤滑ゼリーなどを使用するようにしましょう。また、痛みを感じた場合は性行為を中止することも必要です。

日常生活上の対処法を講じても症状が改善しない場合は、思わぬ病気が潜んでいる可能性があります。なかには早急に治療を始めなければならないものもあるため、軽く考えずに早めに病院を受診するようにしましょう。

小陰唇はさまざまな刺激によってトラブルが生じやすい部位であり、小陰唇の腫れの原因は多岐にわたります。なかには以下のような病気が原因のこともあるため、注意が必要です。

小陰唇の腫れは、小陰唇やその周囲に生じる病気によって引き起こされることがあります。原因となる主な病気は以下の通りです。

外陰炎、外陰皮下膿瘍など

女性器や、その周囲の皮膚や皮下組織に炎症が生じる病気です。

細菌感染や膣カンジダ、性感染症など原因は多岐にわたります。いずれも陰部の痛みやおりものの変化などがみられ、小陰唇の炎症が強い場合には腫れを伴うことも少なくありません。

小児から高齢者まで全ての年代に発症する可能性があります。

外陰炎
関連記事数: 1記事

バルトリン腺炎

膣口の肛門側には左右にバルトリン腺という器官があり、膣内を潤す粘液をつくっています。バルトリン腺に細菌感染が生じて炎症を引き起こすものがバルトリン腺炎であり、発赤や腫れ、痛みなどを引き起こします。重症な場合には、バルトリン腺内に(うみ)が貯留してバルトリン腺嚢胞(のうほう)を形成することもあり、小陰唇にまで炎症が波及して小陰唇の腫れや痛みを引き起こすことがあります。

バルトリン腺炎
関連記事数: 1記事

接触性皮膚炎

いわゆる、かぶれと呼ばれるもので、特定の物質に触れた皮膚が炎症を引き起こす病気です。

小陰唇は下着や生理用品などさまざまな物質に直に触れる機会が多く、接触性皮膚炎を引き起こすことがあります。

発症すると、強いかゆみや痛み、発赤などを生じ、重症な場合にはびらん(ただれ)や水疱(すいほう)などの皮膚症状を現して腫れることもあります。

性器ヘルペス

単純ヘルペスウイルスに感染することによって発症する病気です。

陰部に痛みを伴う水疱を多数形成し、症状が改善しても、体調が悪いときや疲れているときなどに再発を繰り返すことが特徴です。

性器ヘルペス
関連記事数: 10記事

毛嚢炎

毛穴内に細菌感染が生じて炎症を引き起こす病気で、不衛生な環境になりやすい小陰唇にも発症することがあります。白っぽい小さな皮疹が散在し、圧迫すると痛みを伴うことが特徴です。

内部にはがたまっており、重症化すると皮疹が大きくなって小陰唇にも腫れが生じ、の流出がみられることがあります。

小陰唇の腫れは陰部以外の病気によって引き起こされることがあります。原因となる主な病気は以下の通りです。

心不全、腎不全など

全身にむくみを引き起こす心不全腎不全などによって、小陰唇にもむくみが生じることがあります。

通常、痛みやかゆみなどは伴いませんが、小陰唇同士が擦れたり、過度な圧迫を受けたりすることで潰瘍を形成することがあります。

心不全
関連記事数: 59記事
腎不全
関連記事数: 15記事

妊娠

妊娠中は子宮や陰部への血流が豊富になります。小陰唇は性的興奮によって血流が豊富になると膨張して左右に開く性質があり、同様に妊娠時の血流の変化によっても膨張がみられることがあります。

症状は一時的なものであり、痛みなどの症状は伴いません。

妊娠
関連記事数: 12記事

小陰唇の腫れは比較的よくみられる症状であり、自身では気づきにくい症状でもあるため、見過ごされがちです。

しかし、なかには思わぬ病気が潜んでいることもあるため、注意すべき症状のひとつでもあります。

特に、小陰唇に皮疹や潰瘍などの皮膚病変がある場合、おりものの色や量、においに変化がある場合、発熱などの全身症状を伴う場合、強い痛みがある場合などは、なるべく早めに病院を受診する必要があります。

受診に適した診療科は皮膚科や婦人科です。明らかに小陰唇の皮膚のみに症状がある場合は皮膚科、おりものの変化など婦人科疾患を伴う場合には婦人科を受診するとよいでしょう。また、発熱などがある場合にはかかりつけの内科などで相談することもひとつの方法です。

受診の際には、いつから小陰唇が腫れているのか、その誘因、随伴する症状、現在罹患している病気などを詳しく医師に説明するようにしましょう。

受診の目安

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • おりものが多い、臭い、かゆみ、痛みなどがある
  • 陰部に発疹などがある

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • ナプキンにかぶれたなど原因がはっきりしており、原因を取り除く事で改善する
原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。