
特に女性に特有な疾患で男性での患者数が少ない感染症としてカンジダがあります。今回は性器周辺にカンジダの症状が生じる外陰性カンジダについて、山王病院病院長の堤治先生に解説していただきました。
外陰腟カンジダとは、カンジダ菌の繁殖によって起こる性器の炎症です。カンジダ菌は男女に関係なく、皮膚や口の中、腸にも存在する、もともと体にいる菌(常在菌)の一種です。女性の場合、腟内の菌バランスがくずれて、カンジダ菌が繁殖すると腟カンジダを発症し、腟と外陰部の炎症を合併することが多いため、外陰腟カンジダと言われます。
カンジダ菌が活性化する原因については、大きくこのふたつに分けられます。
外陰腟カンジダはSTDというイメージが強いですが、実は性交渉による感染は数%と決して高くありません。性交渉以外にも、抗生物質の投与、妊娠や糖尿病による免疫力の低下、過度のストレス、下着によるムレなどが原因になることもあり、誰もが発症の可能性を持っています。また再発率が高いのも、この外陰性カンジダの特徴と言えるでしょう。
カンジダ菌に感染すると、外陰部や腟に強い痒み痛み・腫脹などの症状があらわれるほか、帯下にも特有の色と性状(酒かす状、おかゆ状、ヨーグルト状)を示します。これらの症状のみで十分に診断は可能です。
腟内カンジダは妊娠していない女性では約15%、妊娠している方では約30%といわれており、決して珍しいものではありません。
外陰腟カンジダと診断された場合、抗真菌薬の腟錠での治療、腟洗浄などの治療がなされます。カンジダは常在菌のため、無症状パートナーの治療は必要ありません。また、患者さん本人が保菌者であっても無症状の場合は特に治療を行わず経過をみることもあります。
山王病院(東京都) 名誉病院長
堤 治 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
コロナ後の咳き込みについて
48歳女性です。 三カ月前にコロナにかかり、現在話す際にどうしても咳き込む状況がいまだ続いております。呼吸器内科に行き、一般的な吸入薬や薬を処方して頂いておりますが、話している際、咳がどうしてもでてしまいます。又、咳込みが多いせいか、声もかすれることもあります。 三カ月たった現在も完治の気配がない状態です。 コロナ後に私のような症状が出ている方は多いのでしょうか? 又、呼吸器内科へ通院はしておりますが、三カ月経った現在も一向に治る気配がないのですが、このまま通院だけ続けていく形で良いものでしょうか? なんとか、咳き込みをしずめたいのですが、どのようにするべきでしょうか? 御教示の程、何卒宜しくお願い致します。
聞こえずらい、のどのいわかん
一昨日の朝起きたら喉が飲み込んだりすると痛い程度ですが痛みがありました。 次の日から痛みは無いものの、喉にザラザラとした違和感がありました。その時から耳が塞がった感じ?聞こえにくい感じもあります。今日もまだ続いてます。他の風邪症状などは何もありません。何かの病気の可能性が高いのでしょうか
乳がん疑い
脇の下から胸にかけての痛みがあり乳腺外来に行きました。 マンモグラフィとエコーをして影があるとのことでその部分に針で刺して調べるとのことで今日は帰ってきました。 悪性立った場合脇の下のエコーでは転移などの所見はないとのことでしたが、痛みがあり心配です。悪くても今の状態なら大丈夫と先生は言ってました。エコーにうつらない転移などはあるのでしょうか。 脇の下は時間をかけて見てくれていました。 今、胸が痛いのは針を刺したからでしょうか? マンモやエコーでも先生は良性か悪性かわからないものなのでしょうか。 私は触った感じはしこりかどうかはわかりません。 結果が出るまで、不安でたまりません。
左足小指の付け根付近の激しい痛み
6月初旬から右足親指の付け根に痛風の発作を発症し7月後半には腫れはあるが痛みは無くなるまで回復しました。尿酸値は6.5で発症から週2日の休肝日を設けて摂生していました。 今週月曜日ごろから左足小指の付け根に違和感が出て痛みが増大しています。ただ、特に腫れもなく、足をもむ程度では痛みをあまり感じません。患部らしきところピンポイントで強く押さなく、体重をかける(歩く)とすごく痛みます。右足の時と痛みは同じですが、症状が違います。これも痛風でしょうか?右足の時は整形外科で診察してもらい、痛み止めとシップを処方してもらいました。今はその残りがあるので左足に使っています。週末病院にかかろうと思いますが何かがいいのでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「カンジダ症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。