「性感染症」というテーマは、日常生活の中ではなかなか話題にしにくいものかもしれません。しかし、性感染症の知識は、私たちがきちんと身につけておかなければならないものです。
さまざまな性感染症について、性感染症学会の代議員としてわが国における性感染症予防・治療を牽引し、ご自身の診療所でも長きに渡り性感染症の患者さんと向き合われてきた尾上泰彦先生に伺います。今回は「性器カンジダ症」についてのお話です。
性器カンジダ症とは性器感染症であり、カビの仲間であるカンジダ属によって起きます。原因菌としては「C.albicans」が最多であり、次に「C.glabrata」が多く認められます。カンジダ症の原因の約5%が性交感染であると言われており、女性に多いのが特徴的な病気です。
女性の場合、腟炎と外陰炎は同時に起こる例が多いため、一般的に「外陰腟カンジダ症」と言われています。男性の場合は症状が出ることは少ないですが、症状が出ている方は、包茎、糖尿病、ステロイド剤投与を受けている方や、消耗性疾患を有している方が多いです。
性器カンジダ症になるには何らかの引き金があり、その中でも抗生剤、風邪薬などの服薬後の発症が多いようです。また男女ともに、HIV感染者が性器カンジダ症に罹っている頻度は高いと言われています。
また女性の場合、腟の内部はデーデルライン乳酸菌という菌の働きで清潔なまま保たれています。この腟内に住む「良い菌」は悪い菌の進入を抑えていますが、ビデで洗い流すと良い菌が減少し腟内のバランスが崩れてしまいます。きれいにしているつもりでも、実は菌が繁殖しやすい環境になってしまっている可能性があります。逆に何もしないほうが腟内を清潔に保つ機能があるのです。洗いすぎにも気をつけるようにしましょう。
女性の場合の症状としては外陰や腟の瘙痒感(そうようかん・強いかゆみ)と帯下(おりもの)の増加をがあり、他にも外陰や腟の灼熱感、痛み、性交痛、排尿障害があります。また、外陰部に軽い浮腫(むくみ)、軽度の発赤、白色帯下の付着、腟の瘙痒感からのひっかき傷などが認められ、腟の中では酒粕状、粥状、ヨーグルト状の白色腟内容が認められ、腟壁、子宮頸部に白色腟内容のかたまりが付着しています。
放置していると外陰部、股部の炎症が強くなり、湿疹が拡大、慢性化し難治性となるので早めに受診しましょう。
性器カンジダ症 女性の症状1
性器カンジダ症 女性の症状2
男性の場合は症状が出ることは少ないですが、主に亀頭や冠状溝周辺に発赤、赤い丘疹、小水疱、びらん、白苔が認められ、痒みや違和感を感じます。
性器カンジダ症 男性の症状
女性の場合は腟内容の生鮮標本を顕微鏡で観察し、分芽胞子や仮性菌糸体がいないかどうかを確認します。もしくは、カンジダの培養で確認します。
男性の場合は亀頭冠状溝やその周辺を綿棒で擦過し、培養して確認します。
女性に対しては、腟坐剤、軟膏、クリーム、内服薬などがあります。また、局所の清潔と安静を保ち、刺激性石鹸の使用禁止、通気性の良い下着を使用し、性交渉を避けることも治療する上で大事です。
男性に対しては局所を清潔にし、抗真菌剤の軟膏やクリームの塗布を行います。
プライベートケアクリニック東京 院長
尾上 泰彦 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
睡眠時間の減少について
約3週間ほど前から睡眠が浅くなっていると感じます。 元々多少前後することはあっても23時頃に寝て6時頃起床する生活を送っていました。ですが最近週4日程度のペースで22~0時頃に入眠すると午前2~3時頃目が覚めてしまいなかなか寝付けなくなってしまいました。活動状況は様々で1日中動き回った日でものんびり過ごしていた日でも同様です。 どのような原因が考えられそうかご意見いただけたら嬉しいです。
抜糸後のケアについて
7/6日に割れたグラスの破片が左中指に刺さり、最寄りの整形外科で2針縫合しました。 縫合後は毎日消毒のため通院し、本日7/16に抜糸しています。 神経を損傷しており指先の感覚がなく、やや痺れた感覚もあり、傷口は少し触れただけでもかなり痛いですが、 神経は他の神経が少しずつ成長してカバーしていくので、徐々に回復を待つしか無く、痛みも徐々に良くなっていくとのこと。 明後日からはガーゼの保護なども外してよく、なんの処置も不要、通院もしなくて良いと医師からは言われています。 ただ、今ガーゼなどの保護をはずしてそのまま素の指でいても痛みで通常の生活は行なえそうにないこと、また傷口がまだまだ危うい感じで、このまま自然にしておいても傷口が汚く治りそうでとても心配です。 傷口のセルフケア(衝撃からの保護、傷をきれいに治すための保護)をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 担当の先生がそのままにして良いと言っているので、そのまま乾燥させておいたほうが良いのでしょうか
断続的な強い吐き気が続いています
10年以上前から、うつ病と診断され、投薬治療を受けています。 また、機能性ディスペプシアの診断も受け、症状が酷い時は通院しています。 失業して、1年間就職活動を行い(その間はほぼ引き籠り)、2週間ほど前から新しい就職先で就業を始めました。 すると、以下のような症状が出始めました。 ・家から出て出歩くと、断続的な強い吐き気に襲われる。 ・胃がひっくり返る感じではなく、喉や舌の付け根に違和感が生じ、そこから爆発するようにオエッとなる。 (ただ、胃液が口まで上ってくることもある) ・思い切りオエッとえずかないと、吐き気が治まらない。オエッとなると、数分治まる。 ・朝昼よりも、夕方から夜、特に会社を出て帰宅中が一番症状が酷い。 ・渋い日本茶や、真水を飲むと、即座に吐き気がして、胃に到達する前に吐き出してしまいそうになる。薬を飲む際などに苦労する。 (味がついたジュース、麦茶などは平気) ・食事中に、吐き出してしまったりはしない。 ・自宅で安静にしている時は、吐き気は治まる。 うつ病でお世話になっているメンタルクリニックの先生に症状を伝えたところ、うつ病の薬の副作用で、喉が乾燥してオエッとなるのではないか、と言われました。 しかし、試しに飲み物をガブガブ飲みながら会社から帰宅してみたのですが、吐き気は治まりませんでした。 これは、何科に相談し、どんな治療を受けるのが良さそうでしょうか。 飲んでいる薬: 【毎食後・就寝前】 ノバミン錠5mg×1 【夕食後】 イフェクサーSRカプセル75mg×3 リボトリール錠0.5mg×1 ロスバスタチン錠5mg×1 【就寝前】 ロラメット錠1.0×2 デエビゴ錠2.5mg×2 ミルタザピン錠15mg×3 レルベア100エリプタ30吸入用×1
帯状疱疹の皮疹や麻痺について
1か月ほど前に帯状疱疹と診断されました。 部位は左側胸下から背中にかけてで、現在皮疹部分に痛痒い症状が残っており、また触った時の感覚が鈍く麻痺しているような状態です。 薬はメチコバール錠、トコフェロールニコチン酸エステルカプセル、アデホスコーワ腸溶錠、カロナールを服用しています。 お聞きしたいことですが、 1.麻痺のような状態は時間の経過とともに改善していくものでしょうか。現在皮膚科で診ていただいていますが、ペインクリニックの受診も検討した方がよいでしょうか。 2.皮疹の範囲が徐々に減り、盛り上がったぶつぶつした皮疹はなくなりましたが、赤みと痛痒い感じが残っています。痛みや痒みがあるうちは皮疹が残っているものでしょうか。 色素沈着して残ってしまうのではないかと心配しています。 よろしくお願い致します。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「カンジダ症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。