インタビュー

下垂体腺腫の診断-視力障害や高血圧など、他の症状からわかることもある

下垂体腺腫の診断-視力障害や高血圧など、他の症状からわかることもある
高橋 裕 先生

奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学講座 教授

高橋 裕 先生

この記事の最終更新は2016年02月22日です。

下垂体腺腫は、血液中のホルモン値の測定や負荷試験(ホルモンを刺激する薬物を投与して観察する検査)とMRI(磁気共鳴画像診断装置)による画像検査を組み合わせて診断を行います。どのような方法で、どのような情報から診断を行うのでしょうか。本記事では、下垂体腺腫の診断法について神戸大学大学院医学研究科 糖尿病分泌内科学 准教授の高橋裕先生にお話を伺いました。

症状を疑ったときには、まず血液中のホルモン値を測定します。先端巨大症の場合は成長ホルモンや、成長ホルモンによって調節されているIGF-1(アイジーエフワン、ソマトメジンC)と呼ばれる物質を測定します。クッシング病の場合はACTH(副腎皮質刺激ホルモン)とそれによって調節されているコルチゾールを測ります。また、血液中のほかに尿中のホルモンを測定する場合もあります。またいくつかの負荷試験が必要な場合もあります。

同時にMRIで下垂体の画像診断を行います。造影することによって、腫瘍と正常な組織がきれいに区別され、どの部分に腫瘍があるのか、周りの神経を圧迫しているかどうかなどがわかります。ただし、プロラクチンが高い場合には腫瘍以外の原因として、薬物の服用により上昇している場合があるので注意が必要です。視床下部(ホルモンの分泌をコントロールする中枢)からは、通常ドパミンというホルモンが出てプロラクチンを抑えているのですが、ドパミンを抑えるような薬、たとえば向精神病薬や胃潰瘍の薬などを飲むと抑制が解除され、プロラクチンが上がってしまうことがあるからです。

下垂体の上部には視交叉という視神経が交じわった部分があり、腫瘍が大きくなると視交叉を圧迫して「両耳側半盲(りょうじそくはんもう)」という症状が現れることがあります。両眼で外側(耳側)の半分の視野が欠けてしまいます。こうした場合眼科受診をきっかけに下垂体腺腫がわかることがあります。

また糖尿病高血圧で来院されて、下垂体腺腫がわかることがあります。それは先端巨大症クッシング病はホルモンの影響により糖尿病・高血圧を併発しやすいからです。例えば、神戸大学医学部附属病院において、糖尿病で紹介されて入院した約300人の患者さんのうち2人が先端巨大症でした。先端巨大症やクッシング病は疾病に特有な顔や身体所見の特徴があるので、プライマリケア(身近にあり、さまざまな相談にのってくれる医療)の先生に気づいて頂くことが重要です。また先端巨大症では顔貌の変化だけではなく、靴や指輪のサイズが大きくなることがあるのでそのようなときには内分泌専門医に相談して下さい。

また、クッシング病の患者さんは重症の骨粗しょう症になるケースが多くあります。閉経前の女性で圧迫骨折を起こしたような場合には、疑ったほうがよいでしょう。

受診について相談する
  • 奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学講座 教授

    高橋 裕 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が5件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「下垂体神経内分泌腫瘍」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    下垂体神経内分泌腫瘍

    Icon unfold more