がんポータルサイトはこちら
インタビュー

骨軟部腫瘍の診断と検査-画像検査と病理組織検査が主体となる

骨軟部腫瘍の診断と検査-画像検査と病理組織検査が主体となる
川井 章 先生

国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科長(希少がんセンター長)

川井 章 先生

この記事の最終更新は2016年04月28日です。

骨軟部腫瘍の診断は、痛みや腫れなどの症状の診察と画像検査と病理組織検査によって行われます。画像診断では腫瘍の場所や大きさ、広がりなどを調べることができます。しかし、腫瘍の良・悪性、どのような性格の腫瘍かなどの最終的な診断確定のためには、病理組織検査で腫瘍の組織や細胞を顕微鏡で調べることが必須です。これらの確定診断が得られたあと、病気の種類や患者さんの状況に合わせた治療法が検討されます。本記事では、骨軟部腫瘍の診断と検査について、国立がん研究センター中央病院 希少がんセンター長 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科 科長 川井 章先生にお話しいただきました。

⑴診察

どのような症状がいつ頃から生じ、どのように変化したのかを患者さんに尋ね(問診)、患部を見て(視診)、触れて(触診)、腫瘍の大きさや形・硬さ・痛み・熱感・リンパ節の腫れなどを診察するとともに、患者さんの全身状態も診察します。

⑵画像検査

  • 単純X線写真:骨のどの部分にどのような変化が生じているのかをみます。
  • 胸部X線写真:肺転移の有無などを診断します。
  • コンピューター断層撮影(CT):X線を使って、体の輪切り像(横断像)を描き出し、病変の広がりや別の臓器への転移の有無を調べる検査です。
  • 核磁気共鳴検査(MRI):磁気を使って体の輪切り像、前後や左右に縦割りにした縦断像などを描き出す検査です。

CTやMRIは、単純X線写真ではわかりにくい骨盤や脊椎など、体の深部に発生した腫瘍の位置や大きさ、広がり、石灰化(軟部組織にカルシウムが沈着する現象)の有無、腫瘍の性状などをみるために重要な検査です。肺などの内臓への転移の有無を詳しく調べたり、続発性悪性骨腫瘍の原発腫瘍を探すときなどにも役立ちます。腫瘍の骨内外への広がり、血管、神経など重要な組織との関係をみることができます。

⑶病理組織検査

診察・画像検査の結果から、病変がどのような性格のものなのかある程度予想することができます。しかし、診察や画像検査はあくまでも身体の奥にある病気を見たり、触れることで推測した診断にすぎません。最終的な確定診断は、腫瘍の組織を採取して顕微鏡で調べること(病理組織検査)によって行われます。

病理組織検査のために組織や細胞を採取することを「生検」といい、大きく分けて針生検と切開生検の2通りの方法があります。

  • 針生検

腫瘍を専用の針で刺して細胞や組織片を採取する方法です。局所麻酔で行うこともできる検査ですが、硬い骨や病変が深部である場合には診断に十分な組織が得られないこともあります。

  • 切開生検

手術のように病変の一部を採取する方法です。手術や入院などの負担はありますが、針生検に比べ十分な組織を採取して検査することが可能です。

近年では、採取した組織からタンパク質や遺伝子を抽出して解析を行うことによって、より迅速かつ正確な診断ができるようになってきました。

⑴視診と触診

深い場所に発生した硬い腫瘍は、悪性の危険性も否定できません。特に大きさが5cm(ゴルフボール)を超える腫瘍は注意が必要です。

⑵画像検査

軟部肉腫の診断は、骨腫瘍と同様に、医師による診察と画像検査と病理組織検査によって行われます。軟部肉腫の画像診断ではMRI検査がもっとも有用です。MRI検査によって、腫瘍の形や広がり、部位、性状を詳細に捉えることができます。軟部肉腫は、肺への遠隔転移を起こすことがあるため、病期の決定には胸部CTの施行も重要です。

  • 単純X線写真
  • コンピューター断層撮影(CT)
  • 核磁気共鳴検査(MRI)
  • PET-CT(放射性ブドウ糖液と呼ばれる検査薬を体に投与し、その検査薬の取り込みの分布を撮影することで全身の代謝の活発な細胞(がん細胞)を検出できます。)

⑶病理組織検査

悪性骨腫瘍と同様、確定診断を得るためには病理組織検査が必須です。悪性軟部腫瘍は種類も多く(50種類以上)、病理診断が難しい腫瘍の一つです。適切な治療のためには、正確な病理診断が非常に重要です。

  • 針生検
  • 切開生検
受診について相談する
  • 国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科長(希少がんセンター長)

    川井 章 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が11件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「骨軟部腫瘍」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。