スマートフォンやパソコンの長時間使用、3D立体映像の鑑賞により、眼精疲労や近視化、片頭痛など、様々な身体症状を訴える方が増えています。チカチカとフラッシュを繰り返す画面を見ることによって起こる「光感受性発作」は、1997年に「ポケモンショック」として大きなニュースになりました。本記事では、デジタルデバイスによる光感受性発作やドライアイのリスクと、エンターテインメント性の高い3D映像や高輝度画面を比較的安全に楽しむために私たち一般生活者が心掛けるべきことについて、国際医療福祉大学病院眼科教授の原直人先生にお話しいただきました。
光感受性発作(PSS)とは、潜在的に素因を持っている方が光刺激を受けることにより、けいれんや意識障害などのてんかん発作を起こすものを指し、日本では1997年に起きた「ポケモンショック」により認知度が大きく広がりました。ポケモンショックとは、アニメ番組内で用いられた赤と青のフラッシュ画面の繰り返しにより約700名の方が搬送された出来事で、現在ではアニメ・ゲーム業界で安全対策がとられるようになったことから報告数も年に1回程度にまで減っています。しかしながら、現在ではテレビ画面もゲーム機器の画面も高解像度でコントラストの強いものに変わっており、新たな視覚刺激を連日曝露する機会が増加していることから、今後さらに光感受性発作に近い症状を起こす方が出てくる可能性は拭いきれません。
ポケモンショックにより搬送された患者さんのうち約8割は、過去に同様の発作を起こした経験がなく、ご自身に素因があることを知らない方々でした。ですから、視覚刺激の強い映像を見たときに疲労や目がチカチカとするような症状を感じた場合は、素因を保有している可能性を考慮して、すぐに画面から離れること、休息をとることが大切です。
デジタルデバイスの見すぎにご自身で気づくためのサインとなる自覚症状には、眼の疲労のほかに「ドライアイ」があります。正常時、私たち人間は1分間に約20回ほどのまばたきをしていて、その際に涙も分泌されます。しかし、何かに集中していると、まばたきの回数は減少しますので、涙液分泌も減ります。VDT作業中には、1分間のまばたきの回数は正常時の3分の1である約6回にまで減少するため、涙の分泌量も比例して減少してしまいます。また、仕事や作業中は交換し径が活発化していますので、涙は出にくくなります。目に疲れを感じた場合はドライアイの可能性も考えてください。
ここまでに述べてきたように、スマートフォンや立体映像の普及により、私たちの目に対する視覚刺激はかつてと比べ物にならないほど強くなりました。デジタルデバイスの利便性を追うだけでなく、視機能や全身への影響を社会全体で考えてかなければいけない時代に入っていると考えます。
最後に、デジタルデバイスによる生体リスクを減らした状態で映像を楽しむために、皆さんに心掛けていただきたい5つのことを「眼科医からのアドバイス」としてお伝えします。
●適切な視聴距離を保つこと:画面の縦幅の3倍の距離を置きましょう。
(例)縦1mの画面で見るときは3m以上離れて視聴する。
●長時間の視聴(作業)を控える。:VDT作業に従事している方であれば、50分作業をしたら10分はコピーをとる・トイレ休憩をとるなど、1時間のうち10分ほどはパソコンから離れる時間を作ることをおすすめします。
●就寝前には視聴を控える。:特にスマートフォンやゲーム機器は、パソコン画面に比べて強いブルーライトを発していることが明らかになっています。
●デジタルデバイスでの作業中(視聴中)、目がチカチカとしたり、疲労を感じたときには休憩をとる:光感受性発作を起こしたことのある方は特に注意が必要です。
●3D映像は6歳(小学校入学)までは視聴させない。:子どもの両眼視機能の発達に対して影響があるからです。
国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科 教授
周辺でドライアイの実績がある医師
慶應義塾大学 医学部眼科学教室 教授・眼科診療部長
内科、血液内科、リウマチ・膠原病内科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌内科、代謝内科、放射線診断科、放射線治療科、精神神経科、総合診療科、病理診断科
東京都新宿区信濃町35
JR中央・総武線「信濃町」 徒歩1分、都営大江戸線「国立競技場」A1出口 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」1番出口 徒歩15分、東京メトロ銀座線「青山一丁目」0番出口 徒歩15分
順天堂大学 医学部 眼科学教室 准教授
内科、血液内科、膠原病・リウマチ内科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科
東京都文京区本郷3丁目1-3
JR中央線(快速)「御茶ノ水」御茶ノ水橋口 JR中央・総武線も乗り入れ、東京メトロ丸ノ内線も利用可 徒歩5分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」 徒歩7分
ケイシン五反田アイクリニック 眼科 院長
眼科
東京都品川区東五反田2丁目1-2 五反田東急スクエア8F
JR山手線「五反田」駅直結 徒歩1分
関連の医療相談が27件あります
目の充血の継続
目の充血が、治りません。眼科を受診し、ドライアイとの診断で、目薬、目のシャンプーも使用しています。寝る前に目を温めることもしています。起床時、仕事でのパソコン使用後は特に充血が酷く、目がゴロゴロする感じもします。今まで2件病院には通いましたが、どちらもドライアイとの診断でした。充血を治したいのですが、また別の病院に行った方がいいのでしょうか?
目が痛い。
2週間ほど前からよく運転するようになったのですが、右目の表面がチクチクしたり明るい所に行くとズキっと痛みが走ったり、目全体がぎゅーっと締め付けられ重くだるく感じたりするようになりました。たまに両目なります。肩をほぐしたりお風呂に入ったりすると多少良くなります。普段はコンタクトレンズを使っているのですが、ここ3週間ほどはメガネでした。 辛かったので眼科に行ったところ角膜に傷はなくドライアイではないかと言われ、角膜を保護する目薬とドライアイ専用の目薬をもらいました。1日に何度も差しているのですが、なかなか良くなりません。関係あるのか分かりませんが、小鼻のすぐ右側や頬骨のあたりも重く感じるようになってきました。副鼻腔炎はもっていないです。 ドライアイにこういう症状はありますか?似た症状の他の病気があるのでしょうか。 もう一度眼科で見てもらった方が良いでしょうか?
1年前から瞼がピクピクしてして開けずらいです。
1年前から瞼がピクピク勝手に動きはじめ 最初に行った眼科では疲れからくるものといわれ 薬を付けたりしましたが一時的にしかよくなりませんでした。 違う眼科に見てもらうとドライアイといわれました。 ドライアイの治療をして 少し治まってきていたので効いたのかと思ったら 2週間後にピクピクがまたなり目があけにくくなりました。 他の眼科に行っても回復は一時的でした。 次に脳神経外科に行きましたが 脳には異常がないと ストレスからくるものと言われてました それ以来目を休めたりしたりしてますが 何度かこの症状を繰り返してます ストレスが原因ですと治るのも時間かかりますか?
瞳孔について
8月のはじめにベーチェット病の検査として眼底検査を行いました。その日から右目にだけ異常に違和感があります。 瞳孔が閉じるのにも1週間かかりました。 1ヶ月経っても違和感が収まらなかった為、近くの眼科を受診したのですが、ドライアイと何かのアレルギー反応による援助を起こしていると言われました。 他にいろいろ診てもらいましたが異常はないとのこと。 しかし、やはり右目だけ異物感だったり目の奥の鈍痛だったりが治りません。 また、眼底検査を行ってから右目の瞳孔が左目よりも開いているのが気になります。 いつ見ても常に左目よりも開いています。 視力も右目だけ落ちすぎてて怖いです。 これもドライアイの症状ですか? 本当に異常はないんでしょうか…?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「ドライアイ」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。