大動脈瘤とは、体の中でもっとも大きな血管である大動脈が瘤状に拡大する病気です。無症状で進行することが多く、解離(裂けること)や破裂によって初めてみつかる患者さんは多くいらっしゃいます。
今回は、川崎幸病院 川崎大動脈センター・大動脈外科部長兼大動脈センター センター長である大島晋先生に、大動脈瘤についてお話を伺います。
大動脈瘤とは、大動脈の一部が瘤状に膨らむ病気です。主に腹部にできる「腹部大動脈瘤」、胸部にできる「胸部大動脈瘤」、胸部から腹部にまたがってできる「胸腹部大動脈瘤」があります。
大動脈瘤は、血管の老化現象である動脈硬化が原因となり発症するケースが多いといわれています。そのため、年齢を重ねれば誰でも大動脈瘤を発症する可能性があるといえます。その中でも特に、動脈硬化を促進する原因となる「喫煙、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症」などがある方は大動脈瘤発症の危険性が高くなります。
大動脈瘤は男性で70歳代、女性で80歳代が発症のピーク年齢ですが、50歳代から徐々に増え始めます。
大動脈瘤は急に大きくなるわけではなく、時間をかけて少しずつ大きくなっていきます。そのため、中年期から動脈硬化には注意が必要です。
大動脈瘤は、あるとき突然に解離・破裂する危険性があります。大動脈瘤が解離・破裂すると、背中にそれまで感じたことのないような痛みが走るといわれています。
体の中では、大出血によって循環不全や臓器の虚血(血流障害)が起こります。心臓の虚血は心筋梗塞、脳の虚血は脳梗塞、腎臓の虚血は腎不全、腸管の虚血は腸管壊死など致死的な合併症を引き起こし、命を落とす危険性が極めて高くなります。
大動脈瘤解離・破裂が起きた場合には、緊急手術以外の治療手段はありません。
大動脈瘤は解離や破裂が起きない限り、無症状で経過することがほとんどです。これが大動脈瘤の恐ろしいところといえるでしょう。
しかし一部の患者さんで、大動脈瘤破裂や解離が起こる前に、以下のような症状が出ることがあります。
など
先ほどお話ししたように、大動脈瘤があるだけでは症状が現れることはほとんどありません。そのため、ほかの病気の精査のために、腹部超音波検査(腹部エコー検査)や単純CT検査を行ったときに偶然発見されるケースが多く、逆にいえば、ほかの病気に対する検査をしなければ発見されることはほとんどありません。
また、健康診断などで行われている胸部レントゲン検査では、大動脈瘤があっても発見されなかったり、見逃されてしまったりすることも多くあります。
大動脈瘤と診断され、解離・破裂の危険性が高いと考えられる場合には手術治療を行います。手術には大きく分けて以下の2つの方法があります。
人工血管置換術に関する詳細は記事2『大動脈瘤に対する人工血管置換術とは?手術の流れや起こりうる合併症について』を、ステントグラフト内挿術に関する詳細は記事4『大動脈瘤に対する「ステントグラフト内挿術」とは−メリット・デメリットは?』をご覧ください。
一般的に、80歳以上の高齢者や認知症の方、併存疾患(糖尿病や高血圧症など)を抱えた方は「ハイリスク症例」と呼ばれます。これは、手術による合併症が起きるリスクが高かったり、術後管理が難しかったりするためです。そのため病院によっては、手術ができないと断られてしまう患者さんもいらっしゃいます。
しかし、当センターではハイリスク症例といわれているような患者さんも積極的に受け入れており、中には90歳以上の方で手術を受けて、今も元気に生活されている方もいらっしゃいます。
当センターでは、年齢や併存疾患だけで手術の適応を決めることはありません。たとえ90歳であっても、ご自身の身の回りのことがきちんとできて元気に日常生活を送っているような方であれば手術は可能です。逆にいえば、年齢が若くても手術を行うことが難しい患者さんもいらっしゃいます。
患者さんと実際にお会いして身体機能をしっかりと把握することで、できるだけ多くの方に手術を提供するようにしています。
患者さんはご自身が手術を受ける病院を選ぶ権利を持っている一方、よりよい治療が受けられる病院を選ぶことは容易ではありません。
テレビや新聞・雑誌などのメディア、あるいはインターネット上の医療サイトや個人サイトでは不正確な情報も多く、それらの情報だけで適切な病院を選ぶことは困難です。
そこで病院を選ぶ際には、以下の3点を参考にしていただきたいと思います。
以上を参考にして、手術を受ける病院を十分に検討し、よりよい治療を受けていただきたいと思います。
電話番号:044-544-4611(専属コーディネーターが対応いたします)
お問い合わせの際はメディカルノートの記事を見た、とお伝えいただくとスムーズです。
大島先生に無料で相談
川崎幸病院川崎大動脈センター センター長/大動脈外科部長
こんなお悩みありませんか?
「大動脈瘤」を登録すると、新着の情報をお知らせします
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。