大腸がん
- 2024/08/16
- 更新しました
- 2024/02/08
- 更新しました
- 2022/11/02
- 更新しました
- 2021/06/18
- 更新しました
- 2021/03/17
- 更新しました
- 2020/08/17
- 更新しました
- 2020/07/31
- 更新しました
- 2017/04/25
- 掲載しました。
治療
大腸がんの治療の進め方は、がんの進行度や全身状態によって異なります。
がんが大腸の粘膜から粘膜下層の浅いところに止まっている早期の場合は、内視鏡で根治切除が可能です。一方、がんが粘膜下層の深い部分を越えて浸潤している場合は、リンパ節へ転移している可能性があるため、がんがリンパ節を通って全身に広がることを防ぐために、リンパ節を切除するリンパ節郭清が必要です。手術は開腹手術や腹腔鏡下手術を行います。
また、大腸がんは術後に転移再発する可能性があり、中でも肝臓への転移再発がもっとも多くみられます。術後に再発を予防するため、抗がん薬による補助化学療法を行うこともあります。
切除が可能ながんの場合には手術を行いますが、手術が不可能なほど進行しているケースでは、化学療法や放射線治療を組み合わせた治療のほか、IVR(画像下治療)による焼灼療法や、動注化学療法、血管塞栓術を行います。
手術治療
大腸がんの手術治療は結腸がんと直腸がんで異なります。
結腸がんの場合には、腹腔鏡下手術が一般的です。一方、直腸がんには開腹手術、腹腔鏡下手術のほかにロボット支援下手術があります。最近は直腸がんでも腹腔鏡下手術が増えています。直腸がんの治療では、がんの切除以外にも、肛門機能や排尿・性機能をできるだけ温存することが求められるため、骨盤内の神経を温存することが大切です。
がんが肛門の近くにあり、排便機能を残して切除することが難しい場合には、永久人工肛門を造設します。以前は永久人工肛門になると生活に大きな支障がでるのではないかとの懸念がありましたが、現在では装具の改善により患者さんの生活の質は格段に向上しています。
- 体に負担の少ない大腸がんの外科手術「腹腔鏡手術」とは?医療法人山下病院 消化器外科参与小倉 豊 先生
近年、大腸がんの外科手術はお腹を大きく切らずに行う「腹腔鏡手術」が主流となっています。山下病院では、2000年から大腸がんに対する腹腔鏡手術を...続きを読む
- 大腸がんのステージ分類――手術対象はステージⅢまで?大阪市立総合医療センター 病院長(大阪市...西口 幸雄 先生
日本では罹患率の高い大腸がん。大腸がんは、がんの深さとリンパ節転移、遠隔転移の有無によって、ステージ0~Ⅳに分類されます。各ステージや患者さん...続きを読む
- 大腸がんの手術に関するQ&A【前編】 ~内視鏡治療と手術の違いや適応は? ロボット支援手術はどんなときに行う? ~倉敷中央病院 外科 部長河田 健二 先生
大腸がんとは消化管の1つである大腸に発生するがんで、できる部位によって結腸がんと直腸がんに分けられます。日本では1年におよそ152,000人が...続きを読む
実績のある医師
周辺で大腸がんの実績がある医師
むさしの内視鏡・胃腸内科クリニック 院長

定期検診で病気の早期発見へ、「また受けたい」と思える内視鏡検査を
むさしの内視鏡・胃腸内科クリニック(東京都武蔵野市境2丁目2-20 スクエア武蔵境202:JR中央線「武蔵境」徒歩2分)の病院ページ。
大森赤十字病院 外科(下部消化管)部長

大森赤十字病院―大田区・品川区においていのちと健康、尊厳を守るがん診療を提供する
東京都大田区・品川区の医療を支える大森赤十字病院による大腸がん・胃がんの治療をテーマにした特集です。
内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科
東京都大田区中央4丁目30-1
JR京浜東北線「大森」西口 東急バス 大田文化の森下車 バス8分、東急池上線「池上」東急バス 入新井第四小学校前下車 バス10分
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニック 院長

内科から外科まで幅広く対応、頼れる地域のかかりつけ医に
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニック(東京都豊島区東池袋3丁目1-1 サンシヤイン60ビル7F:東京メトロ有楽町線「東池袋」徒歩3分)の病院ページ。
胃腸科、内科、整形外科、皮膚科、大腸肛門科、発熱外来、漢方外来
東京都豊島区東池袋3丁目1-1 サンシヤイン60ビル7F
東京メトロ有楽町線「東池袋」 徒歩3分、JR山手線「池袋」東口 徒歩7分
医療法人インテグレス 新橋消化器内科・泌尿器科クリニック 理事長

胃・大腸カメラを“眠ったまま”で、消化器と泌尿器の症状を幅広く診療
新橋消化器内科・泌尿器科クリニック(東京都港区新橋1丁目11-5 コルティーレ銀座ビル 7F 8F:JR・東京メトロ・都営線・ゆりかもめ「新橋」駅 徒歩1分)の病院ページ。
泌尿器科、消化器内科、内科
東京都港区新橋1丁目11-5 コルティーレ銀座ビル 7F 8F
JR東海道本線(東京~熱海)・JR山手線・JR京浜東北線・JR横須賀線・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋駅」 徒歩1分
広尾クリニック 内科・消化器 院長

精度の高い内視鏡検査で、健康を守りながら働きたい現役世代のニーズに応える
広尾クリニック 内科・消化器(東京都港区南麻布5丁目10-26 ヒューリック広尾ビル7階:東京メトロ日比谷線「広尾」3番出口 徒歩1分)の病院ページ。
内科、消化器内科
東京都港区南麻布5丁目10-26 ヒューリック広尾ビル7階
東京メトロ日比谷線「広尾」3番出口 徒歩1分、「」都営バス 「有栖川記念公園」下車 徒歩4分 バス
医師の方へ
大腸がんの概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
【第59回日本癌治療学会レポート】大腸手術におけるアウトカム向上を目指した医療機器の開発――AIによるナビゲーションシステムと酸素飽和度イメージング(2500字)
現在の医療における画像情報やAI(人工知能)の活用は大きく進歩し、医療の標準化・均てん化に貢献している。しかし、外科治療で術者間・施設間の治療成績の格差が課題となっており、課題解決に向けた医療機器開発が求められている。長谷川 寛氏(国立がん研究センター東病院 医療機器開発推進部門 医療機器開発推進部
【第59回日本癌治療学会レポート】泌尿器科ロボット支援手術の現状と未来――次世代教育の課題(2700字)
患者への根治性を担保した低侵襲手術の提供、術者への高い操作性の提供の双方からロボット支援手術の需要が高まっている。特に泌尿器科での悪性腫瘍手術は次々とロボット支援手術に置き換わっており、全てがロボット支援手術となる時代が間近に迫っている。国立がん研究センター東病院 泌尿器・後腹膜腫瘍科長の増田 均氏
【症例紹介】潰瘍性大腸炎合併大腸がんと治療について(2500字)
札幌医科大学 消化器内科学講座では、地方中核病院との間で、炎症性腸疾患(IBD)に関する遠隔連携診療を実施している。遠隔連携診療とは、専門医と患者、地域病院医師の3者を結ぶ新しい遠隔診療方式で、Doctor to Patient with Doctor(D to P with D)とも呼ばれている。
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「大腸がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「大腸がん」に関連する記事
「大腸がん」に関連する病院の紹介記事
特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。
- スポンサード早期消化器がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)とは?NTT東日本関東病院 消化管内科・内視鏡部 部長大圃 研 先生
- スポンサード消化器疾患を専門的に扱う山下病院に聞く、大腸がんの現状や病院選びのポイントについて医療法人山下病院 理事長服部 昌志 先生
- スポンサード治療と仕事の両立を支援する東北労災病院の取り組み独立行政法人労働者健康安全機構 東北労災病院 外科部長野村 良平 先生
- スポンサード大腸がんの検査・治療(内視鏡治療・外科手術)における複十字病院の取り組み複十字病院 消化器外科 副院長生形 之男 先生
- スポンサード高齢者でも大腸がん腹腔鏡手術は可能? ハイリスク症例にも対応する沼津市立病院沼津市立病院 第二外科部長菅本 祐司 先生