高熱:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典

高熱

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • (大人の場合)40℃以上の発熱があり、診断を受けていない
  • 水分を十分摂ることができない
  • 意識がもうろうとしている
  • 強い頭痛がある

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 38℃以上の発熱がある
  • くしゃみ、咳、喉の痛みなどなんらかの症状がある

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 短時間でよくなり、その後繰り返さない

メディカルノート編集部 [医師監修]【監修】

突然発熱することは誰しも経験があることかと思いますが、熱が高い場合、どうするべきか迷うことも多いのではないでしょうか。

  • 39度の熱が出たけれど、病院へ行くべきか迷っている
  • 子どもが高熱と平熱を繰り返す・・・どうして?
  • 暑いなか出掛けたら高熱が出てフラフラする

こういったときには、どのような原因が考えられるのでしょうか。

高熱の定義ははっきりとは決められていませんが、一般的には大人の場合で、38.0〜38.5度以上あれば高熱といわれることが多いようです。

高熱の主な原因としては、感染症、がん膠原病(こうげんびょう)があり、高熱の原因のほとんどは感染症です。

感染症

高熱が出る病気として一般的なのが感染症で、体内に侵入したウイルスや細菌といった病原体を排除しようとする免疫反応によって高熱が発生します。感染症の原因となるのはさまざまなウイルスや細菌で、ウイルスではインフルエンザウイルスなどが挙げられます。多い感染症は、皮膚、呼吸器、尿路、消化器などです。

インフルエンザウイルスに感染すると急速に熱が上がり、筋肉痛や関節痛、鼻水や喉の痛みなどが現れます。細菌感染によるものでは、急性腎盂炎といった高熱とともに背中や腰の痛みや吐き気、排尿時の痛みなどが起こるものがあります。

胆嚢や胆管が細菌に感染して急性胆嚢炎や急性胆管炎を起こすと、高熱とともに上腹部の痛みなどが現れ、ときに胆嚢が破れて腹膜炎を起こし、腹部全体が激しく痛むこともあります。

インフルエンザ
関連記事数: 48記事

がん

がんによって発熱が起こることもあり、白血病やリンパ腫は高熱が生じることがあります。

白血病とは血液中の白血球が悪性腫瘍になった血液のがんです。がん化した白血病細胞が骨髄内で増えて正常な血液細胞が減少することで免疫力が低下してさまざまな感染症にかかりやすくなり、貧血、出血、肝臓や脾臓の腫れ、高熱、骨痛などの症状が現れます。

白血病
関連記事数: 23記事
貧血
関連記事数: 9記事

膠原病(こうげんびょう)

膠原病とは、皮膚や内臓の組織や血管に炎症や変性を起こしてさまざまな臓器に炎症を起こす病気の総称で、全身性エリテマトーデス関節リウマチなどさまざまな病気が含まれます。多くの臓器に関わる病気ですが、共通する症状として発熱や関節炎、全身倦怠感、皮膚症状、筋症状などが挙げられます。

膠原病の一種である血管炎は血管で炎症が起こる病気で、発熱、頭痛、倦怠感といった全身症状が起きることに加えて、血管障害によって腎臓や心臓、肺、消化器などの臓器にさまざまな症状がみられます。皮膚に紫斑とよばれる紫紅色〜暗紫褐色の斑がみられることがあるのも特徴のひとつです。

膠原病
関連記事数: 9記事

主な高熱の原因3つ以外にも、外傷や抜歯による侵襲や熱中症も高熱を引き起こす原因として考えられます。

外傷や抜歯などの侵襲後

外傷や抜歯などの侵襲があると、体は免疫機能を活性化させる炎症性サイトカインという物質を作り出します。サイトカインは傷害部位で適度に作られているかぎりは傷ついた組織を修復するために必要不可欠なものですが、過剰に作られてしまうと発熱などの症状を引き起こします。

熱中症

熱中症は、高温多湿な環境にいることでめまいや顔のほてり、筋肉痛やけいれん、体のだるさ、吐き気などのさまざまな症状を起こす病気です。

初期の熱中症では汗が出ることで体温が上昇しないこともありますが、重症化して大量の汗で体の水分が失われると、汗をかいて体温を下げることができなくなり、高熱がみられることもあります。

一般的に体温は37度前後が平熱で、37.8度を超えると発熱したとみなされます。

38〜40度程度の熱であれば発熱自体が後遺症を残すようなことはほとんどありませんが、熱の原因となっている病気によっては注意が必要となります。高熱が出たらできるだけ早くかかりつけの内科などの病院を受診するとよいでしょう。

医師には、いつから、どのくらいの熱が出てどう変動しているのか、熱以外の症状などについて説明するとよいでしょう。

また、呼びかけに対する反応がおかしいときや意識がなくなっているとき、重度の熱中症による高熱が疑われる場合は早急な受診が必要です。高熱に伴った症状として、意識朦朧として様子がおかしい、食欲がなくグッタリしている、頭もずっと痛い、フラフラして歩けない、悪寒戦慄(寒くてブルブル震える)などがみられる場合には、急いで受診するか、場合によっては救急車を呼ぶことも必要となります。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。