編集部記事

生理痛を和らげるセルフケアや薬とは?〜生活に支障をきたすほどの痛みがある場合は受診を検討〜

生理痛を和らげるセルフケアや薬とは?〜生活に支障をきたすほどの痛みがある場合は受診を検討〜
末永 昭彦 先生

にしたんARTクリニック品川院 院長

末永 昭彦 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

生理痛月経痛)は生理前から生理後にかけて下腹部に生じる痛みのことです。原因は子宮で分泌されるホルモンが子宮を過剰に収縮させることだとされています。また、生理痛が強く生活に支障をきたす場合には“月経困難症”と呼ばれ、下腹部の痛みのほかにも腰痛、食欲不振、イライラなどの症状がみられることもあります。この場合は婦人科の受診が必要となる症状ですが、軽い運動やストレス解消などで改善できる場合もあります。

このページでは、生理痛を和らげるセルフケア方法、薬、改善されない場合の対処法などについて詳しく解説します。

生理痛が起こる原因が病気でない場合はセルフケアで和らげることが可能なことがあります。そのため、生活に支障をきたすほどの痛みでなければ、まずセルフケアによる緩和を目指すのも1つの方法です。

体の冷えなどが原因で血行が悪くなると、痛みのもとになる物質が骨盤内で増加し、生理痛を強くすることにつながるとされています。そのため、血行をよくすることで生理痛を和らげることができる場合があります。

特に生理開始の1週間ほど前からジョギング、ウォーキング、ヨガ、ストレッチなどの軽い運動をするとよいとされています。また、体を冷やさないように温めることも大切です。

緊張、生理に対するネガティブな感情など、ストレスによって自律神経のバランスを乱すことで、血行を悪くさせて生理痛が強くなることがあります。このため、ストレスの自覚がある場合は十分な休息や気分転換をするなど、ストレス解消を心がけるとよいでしょう。

セルフケアで生理痛を和らげることができない場合は、薬の服用が有効な場合があります。生理痛を和らげる薬には鎮痛薬、低用量ピル、漢方薬などが挙げられます。

生理痛が強い場合は市販薬でも構わないので、我慢せずに鎮痛薬を服用することがすすめられます。なお、市販薬にはさまざまな種類があるため、購入の際には薬剤師に相談してから使用するようにしましょう。

生理痛の原因は子宮で分泌されるホルモン(プロスタグランディン)と考えられており、市販薬を購入する際にはこのホルモンをブロックするプロスタグランディン合成阻止薬を選ぶとよいとされています。医療機関でもプロスタグランディン合成阻止薬が処方されることが一般的です。

また、鎮痛薬を服用する場合は強い痛みがきてから服用するのではなく、早めに服用するほうが効果が期待できるといわれており、できれば痛みが出る前に服用できるとよりよいとされています。

子宮や卵巣に特に病気がないにもかかわらず生理痛が強い(機能性月経困難症)場合、排卵後に卵巣から分泌されるホルモン(プロゲステロン)が痛みの原因だと考えられています。

低用量ピルは排卵を止めることができるため、プロゲステロンの分泌も抑えられ、結果的に生理痛を和らげることができます。ただし、低用量ピルは市販されておらず、医療機関で処方してもらう必要があります。

漢方薬にも生理痛を和らげる効果が期待できます。生理痛を和らげる漢方薬として、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)加味逍遥散(かみしょうようさん)などが挙げられます。

漢方薬はドラッグストアなどで購入することができますが、医療機関で処方される場合は健康保険適用となります。

市販の鎮痛薬を服用しても生理痛がよくならない、寝込んでしまうなど生活に支障をきたすほどの痛みがあるといった場合は月経困難症が疑われるため、婦人科の受診を検討するようにしましょう。

また、いつもと違う痛みがある、生理時以外にも下腹部痛があるなどの場合は、子宮内膜症子宮筋腫などの病気が原因の可能性もあります。これらの病気は不妊や流産早産などの原因にもなり、治療が必要となるため我慢せず早めに医師に相談することが大切です。

生理痛の原因はストレスや血行不良などさまざまあり、原因を知ることで適切な対策を取ることができるので生理痛を和らげることも可能です。現在、日本には800万人以上の月経困難症の人が存在すると推定されています。しかし、治療を受けている患者は10%に過ぎないといわれており、なかには病気が原因となって生じているケースも考えられるため、痛みや気になる症状がある場合は我慢せずに婦人科を受診するとよいでしょう。

漢方薬の相談ができる医療機関を探す

エリアから探す

MAP

中国・四国

  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知

近畿

  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山

九州・沖縄

  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

北海道・東北

  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島

関東

  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

北陸・中部

  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺で生理痛の実績がある医師

    プライベートクリニック高田馬場 院長

    かがみはら ゆういち
    Web予約対応

    内科、美容皮膚科、性感染症内科

    東京都新宿区高田馬場3丁目12-2 高田馬場OCビルB1F

    JR山手線「高田馬場」外山口  西武新宿線・東京メトロ東西線も利用可 徒歩3分

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が10件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「生理痛」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app