かんせん

乾癬

最終更新日:
2024年09月27日
Icon close
2024/09/27
更新しました
2021/03/12
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

乾癬は、皮膚の細胞が通常よりも速く入れ替わることで発症します。通常、皮膚では基底層で新しい表皮細胞が作られ、古い細胞は徐々に押し上げられて角質となり、最終的に垢となってはがれ落ちます。この過程を「ターンオーバー」と呼びます。

乾癬患者の皮膚では、表皮細胞の異常な増殖によりターンオーバーの周期が極端に短くなっています。その結果、十分に成熟していない細胞が急速に表面に押し上げられ、皮膚の表面が厚く盛り上がります。さらに、積み重なった角質が鱗屑となってふけのようにボロボロと剥がれ落ちます。

この表皮の異常は、T細胞や樹状細胞、好中球といった免疫細胞が引き起こすことが分かっています。発症の詳細なメカニズムはまだ完全には解明されていませんが、遺伝的要因や環境的要因などが複合的に関与していると考えられています。

遺伝的(先天的)要因

乾癬は家族内で発症することがあるため、特定の遺伝子異常が関与していると考えられています。病変部では免疫細胞が中心となり、表皮細胞と相互に作用して炎症を引き起こすサイトカイン(TNF-α、IL-17、IL-23など)が生成されており、これらサイトカインに関わる遺伝子に異常が起こることが背景にあると推測されています。

環境的(後天的)要因

外傷、紫外線、感染症、薬剤などの外的刺激が乾癬を誘発または悪化させることがあります。また、生活習慣病も重要な要因です。肥満、高血圧脂質異常症糖尿病が乾癬と深く関連しており、ときに乾癬発症の引き金となることも分かっています。ただし、これらの病気も遺伝的背景があるため、完全に後天的な要因とは言い切れない面もあります。さらに、飲酒や喫煙も症状や治療の効果に影響を与える可能性があります。

自己免疫的要因

乾癬は免疫疾患の一種であり、自己免疫疾患*である可能性も考えられてきました。しかし、現在のところ特定の自己抗体は同定されていません。

*自己免疫疾患:免疫機能が正常にはたらかなくなり、自分自身の健康な細胞や組織を誤って攻撃してしまう病気のこと。

実績のある医師

周辺で乾癬の実績がある医師

国際医療福祉大学三田病院 皮膚科講師

たけこし とものり
竹腰先生の医療記事

4

内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、血管外科、脊椎脊髄外科、放射線診断科、放射線治療科、頭頸部外科、病理診断科

東京都港区三田1丁目4-3

都営大江戸線「赤羽橋」赤羽橋口出口または中之橋出口 徒歩5分、東京メトロ南北線「麻布十番」3番出口 徒歩8分、都営三田線「芝公園」A2番出口 徒歩10分、JR山手線「田町」三田口出口  車5分 徒歩20分

山王病院 皮膚科部長

さとう さゆり
佐藤先生の医療記事

7

内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、心療内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、代謝内科、膠原病内科、脳神経内科

東京都港区赤坂8丁目10-16

東京メトロ銀座線「青山一丁目」4番(南)出口 徒歩4分、東京メトロ千代田線「乃木坂」3番出口 徒歩4分

帝京大学医学部附属病院 皮膚科 准教授

かまた まさひろ
鎌田先生の医療記事

1

内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、ペインクリニック科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、膠原病内科、脳神経内科、肝胆膵外科、内分泌外科、総合診療科、病理診断科

東京都板橋区加賀2丁目11-1

JR埼京線「十条」北口  国際興業バス:帝京大学病院正面経由、赤羽駅西口駅行き 帝京大学病院正面下車 徒歩10分、都営三田線「板橋本町」A1番出口 徒歩13分、宇都宮線「赤羽」西口 国際興業バス 帝京大学病院正面経由、王子駅行き 帝京大学病院正面下車 バス、JR埼京線「板橋」西口 国際興業バス 帝京大学病院経由、王子駅行き 帝京大学病院下車 バス

帝京大学 医学部 皮膚科学講座 主任教授

ただ やよい

内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、ペインクリニック科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科、腫瘍内科、感染症内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、膠原病内科、脳神経内科、肝胆膵外科、内分泌外科、総合診療科、病理診断科

東京都板橋区加賀2丁目11-1

JR埼京線「十条」北口  国際興業バス:帝京大学病院正面経由、赤羽駅西口駅行き 帝京大学病院正面下車 徒歩10分、都営三田線「板橋本町」A1番出口 徒歩13分、宇都宮線「赤羽」西口 国際興業バス 帝京大学病院正面経由、王子駅行き 帝京大学病院正面下車 バス、JR埼京線「板橋」西口 国際興業バス 帝京大学病院経由、王子駅行き 帝京大学病院下車 バス

東京慈恵会医科大学 皮膚科学講座 主任教授

あさひな あきひこ

救急科、総合診療科、消化器内科、肝臓内科、脳神経内科、腎臓内科、リウマチ科、膠原病内科、循環器内科、糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科、腫瘍内科、血液内科、呼吸器内科、感染症内科、精神神経科、小児科、消化器外科、肝胆膵外科、乳腺外科、呼吸器外科、血管外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、心臓血管外科、婦人科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、皮膚科、リハビリテーション科、歯科、脊椎脊髄外科、緩和ケア内科、産科、放射線科

東京都港区西新橋3丁目19-18

都営三田線「御成門」A5出口 徒歩3分、東京メトロ日比谷線「神谷町」3出口 徒歩7分、東京メトロ銀座線「虎ノ門」1番出口 徒歩10分

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「乾癬」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app