あやせだいがん

AYA世代がん

最終更新日:
2022年02月21日
Icon close
2022/02/21
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

AYA世代がんとは、AYA(アヤ)世代と呼ばれる15歳~39歳の患者さんがかかるがんのことです。AYAはAdolescent & Young Adult(思春期と若年成人)の頭文字をとった言葉であり、日本でがんを発症するAYA世代は約2万人(AYA世代の100人に2人程度)といわれています。

AYA世代はちょうど子どもから大人に成長する年代も含まれることから、AYA世代のがんには小児がんと大人がかかりやすいがんの両方が含まれ、肉腫など成人ではほとんど発症しないがんもあります。AYA世代がんはがんの中でも小児がんに次いで患者数が極めて少ないため、治療法の研究が進んでおらず、一般的には治療が難しいことが多いとされています。

また、AYA世代は高等教育への就学、新規就職、結婚、出産などのライフイベントが多い年代であること、また介護保険や小児慢性特定疾患などの経済的補助がない年代であることから、患者さんの精神的なストレスや将来への不安などに寄り添ったサポートも重要になります。

種類

AYA世代は幅広い年代が含まれ、世代ごとに発症しやすいがんが異なります。15~19歳をA世代、20歳代以降をYA世代とすることもあります。一般的に、19歳までは小児で発症しやすいがんの頻度が高く、年齢が上がるにつれて成人にみられるがんの頻度が高くなります。

15~19歳

白血病胚細胞腫瘍(はいさいぼうしゅよう)性腺腫瘍(せいせんしゅよう)悪性リンパ腫脳腫瘍(のうしゅよう)骨肉腫など

20~29歳

胚細胞腫瘍・性腺腫瘍、甲状腺がん、白血病、悪性リンパ腫、子宮頸(しきゅうけい)がんなど

30~39歳

女性乳がん子宮頸がん、胚細胞腫瘍・性腺腫瘍、甲状腺がん、大腸がんなど

原因

AYA世代がん特有の問題

AYA世代がんは、小児がんや40歳代以上の成人がかかるがんとは異なる問題があります。

AYA世代は子どもから大人に成長する思春期や、就職、結婚、子育てなど、ライフステージが目まぐるしく変化する時期です。病気や治療への不安はもちろん、治療や入院、治療の副作用に対するストレスや、学校や職場や家族など社会との関り方にもがんが大きく影響します。また、がんの治療を受けることによって進学、就職、結婚などのライフステージの移り変わりに影響を及ぼすことがあるほか、治療の副作用が生殖機能に影響を及ぼすこともあり、さまざまな将来の不安を抱えやすいことも特徴の1つです。

AYA世代がんはライフステージが劇的に変化する時期に発症するため、この年代特有の心理・社会的な問題を抱えておりますが、がん全体でみると患者数が少ないため、患者さんが情報にアクセスする機会が少ないことも問題として挙げられます。

症状

AYA世代がんの症状は、かかるがんの種類によって異なります。

多くのがんは、発症初期は自覚症状に乏しく、検査をして初めて異変に気付くことも少なくありません。肉腫甲状腺がん乳がんなど、体表に近い部分にできるがんはしこりとなって触れることがあります。また、がんが大きくなることで周りの組織を圧迫し、痛みやさまざまな症状を引き起こします。

このほか、AYA世代に多いがんによくみられる症状には、以下のものがあります。

  • 白血病貧血、出血、感染、発熱、骨痛など
  • 胚細胞腫瘍・性腺腫瘍:精巣の腫れ、腹痛や下腹部のしこり、胸の痛み、咳、排尿障害やお尻のしこり、頭痛、嘔吐、視野の異常など(腫瘍(しゅよう)ができる部位によって異なる)
  • 悪性リンパ腫:首や(わき)の下、足の付け根などの痛みのないしこり、発熱、体重減少、大量の寝汗など
  • 脳腫瘍:頭痛、吐き気、意識障害など
  • 肉腫(骨肉腫や軟部肉腫):腫瘍発生部位の痛みや腫れ、痛みのないしこりや腫れ
  • 甲状腺がん:甲状腺のしこり、違和感、呼吸困難感、声のかすれなど
  • 子宮頸がん:性器出血、おりものの異常、下腹部痛など
  • 乳がん:乳房のしこり、乳房の形の変化、乳頭からの分泌物など
  • 大腸がん血便、下血、下痢と便秘を繰り返す、お腹の張り、腹痛など

検査・診断

AYA世代がんの検査や診断方法はがんの種類によって異なりますが、よく行われる検査には画像検査(X線・CT・MRI・超音波検査、内視鏡検査など)、血液検査、生検などがあります。このほか、白血病悪性リンパ腫での骨髄検査、脳腫瘍での脳血管造影検査など、がんの種類別に行われる検査があります。

検査方法や診断方法自体は小児がんや成人のがんと同じですが、AYA世代がんはまれであり、専門としている医師の数も少ないため、受診や診断が遅れがちになる傾向にあります。

治療

AYA世代がんの治療では、がんの治療に加えて多彩なライフステージのサポートも重要視されます。

がんの治療

がんの治療方法はがんの種類によって異なりますが、手術、薬物治療、放射線治療などがあります。治療方法を選択する際には、そのがんに対して科学的に効果が証明されている標準治療が基準となりますが、AYA世代がんはまれなために標準治療が確立されていないことも少なくありません。そのため、既存の治療に加えて企業治験や医師主導臨床試験に参加することで、新しい治療法を選択肢として提供する病院もあります。

また、AYA世代がんの治療を進めるうえで重要視されるのが妊孕性(妊娠するために必要な能力のこと)の温存です。がんの治療期間は妊娠が難しくなったり、妊孕性を失ってしまったりすることがあります。そのため、将来的に子どもを望む場合は、妊孕性を温存するための支援を受けることもできます。

ライフステージのサポート

AYA世代がんはさまざまな問題に直面する年代であるにもかかわらず、患者数が少ないため専門的なケアを提供できる医療機関は多くありません。

しかし、全国に整備されているがん診療連携拠点病院などのがん治療を専門とする医療機関では、AYA世代がんの問題に着目したサポートを受けることができます。AYA世代がん患者のための相談支援についても地域によっては取り組みがなされています。

具体的なサポートの内容は医療機関によっても異なりますが、多くの病院では看護師、心理療法士、薬剤師、栄養士、作業療法士、ソーシャルワーカーなどそれぞれの分野の専門家に相談できる体制が整えられています。

また、治療を進める際には通勤や通学への影響がなるべく少なくなるよう、入院期間を短くしたり、外来中心での治療を優先したりするなど、なるべくその人のニーズに合った治療を選ぶこともできるため、主治医やそのほかの医療スタッフと十分に相談することが大切です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「AYA世代がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

AYA世代がん

Icon unfold more