首のできもの:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典

首のできもの

聖マリアンナ医科大学 皮膚科 教授

門野 岳史 先生【監修】

ふと首に触れたときに、できものに気付いた経験はあるでしょうか。1年を通して露出していることが多い首は紫外線や衣服などの刺激を受けやすく、できものができることも多いです。比較的人目につきやすい場所なので、見た目が気になる人もいるかもしれません。

首にできものができる原因には、さまざまなものが考えられます。

これらの症状が見られた場合、原因としてどのようなものが考えられるでしょうか。

首は紫外線などの刺激を受けやすく、できものができることが多い部位だといえます。特に治療を必要としない場合も多いですが、中には注意を必要とする場合もあります。

 首のできものは、以下のような比較的よくある病気が原因のことがあります。

 尋常性ざ瘡 

いわゆるにきびのことです。にきびは顔にみられることが多いですが、首にもできることがあります。思春期に好発し、20歳を迎えると徐々になくなっていきますが、中には30歳代以降でも見られることがあります。にきびは炎症の有無によって“白にきび”と“赤にきび”に分けられ、炎症を起こした赤にきびでは痛みを感じることもあります。

にきび
関連記事数: 8記事

尋常性疣贅

一般的ないぼのことです。ウイルス感染を原因とし、子どもに多く発症します。皮膚が盛り上がり、やや硬いごつごつとした感触であることが特徴で、白やピンク、灰色がかった感じや小さな点状の血管が見える場合など、色や見た目はさまざまです。

ウイルスに対する免疫力がつけば自然に治ることが期待できますが、免疫力が低下しているとできものの範囲が広がって治癒が難しくなります。また、ウイルス感染が原因のため、ほかの人にうつることもあるため、病院で適切な治療を受けることが好ましいでしょう。

尋常性疣贅
関連記事数: 4記事

紛瘤

毛穴の一部などに古い皮膚や角質が溜まってできる、良性の皮膚腫瘍(しゅよう)のことです。放置しておいても問題はありませんが、自然治癒することはないため、除去するためには手術が必要になります。柔らかいしこりのような感触で、炎症が起きると痛みを感じることもあります。

 アクロコルドン、スキンタッグ

軟性線維腫と呼ばれる良性の腫瘍の一種です。放置しておいても命に関わることはありません。加齢に伴って発症頻度が高くなり、肥満の人や女性によく見られます。2~3 mm程度の糸状の柔らかいできもので、正常な肌と同じ色か、やや褐色を帯びていることが特徴です。

脂漏性角化症

老化を原因とするいぼのことで、老人性疣贅と呼ばれることもあります。茶色~黒褐色のかさかさとしたできもので、中年以降に顔や首などによく現れます。放置しておいても問題はありませんが、皮膚がんの初期病変と見た目が似ているため、悪性かどうかの判断が必要になることもあります。

脂漏性角化症
関連記事数: 1記事

伝染性軟属腫

みずいぼとも呼ばれるウイルス性のいぼで、子どもに多く見られます。表面に光沢のある、肌色からやや白みがかった見た目が特徴で、軽いかゆみを感じることもあります。自然に治ることも多いですが、ほかの人にうつることもあるため、病院で適切な治療を受けることが好ましいでしょう。

みずいぼ
関連記事数: 2記事

脂肪腫

皮下の脂肪細胞が増殖することでできる良性腫瘍のことで、柔らかいしこりのようなものとして自覚することがあります。放置しておいても命に関わることはありませんが、徐々に大きくなっていくことが多いです。通常痛みはありませんが、腫瘍が大きくなって神経を圧迫したり、腫瘍の中で血管が増殖するタイプの脂肪腫では、痛みを感じたりすることもあります。

脂肪腫
関連記事数: 3記事

首のできものは、以下のような注意が必要な病気が原因となることがあります。

皮膚がん

皮膚がんの中には、皮膚がもりあがったできもののような特徴を示すものがあります。ほくろと見た目が似ており、黒~褐色を示すものもあれば、赤い湿疹のような見た目から始まるものもあります。初期の皮膚がんは、通常痛みはありません。できものの形がいびつである、色むらがある、色形が短期間で変化する、湿疹が長い間治らないなど、少しでもおかしいと感じたときは早めに病院を受診したほうがよいでしょう。

皮膚がん
関連記事数: 1記事

リンパ節腫脹

首のリンパ節が大きくなって首のしこりのような状態になったものです。リンパ節は体の中の異物(細菌やウイルスなど)を攻撃するはたらきがあるため、細菌感染やウイルス感染によってリンパ節が大きくなることがあります。また、がんの転移が起こっている場合にリンパ節にがんが転移し、リンパ節が大きくなることがあります。がんの転移によるリンパ節の腫大は痛みを伴わず、触れても動かないことが特徴です。

首のできものには痛みを感じないものも多いため、それだけのために病院に行くことは少ないかもしれません。しかし、中には重大な病気によって引き起こされている場合もあるほか、できものの種類によってはほかの人にできものをうつしてしまうこともあります。

特に、痛みがない場合であっても、突然できものの色や形が変わったり、湿疹のようなできものがなかなか治らない場合など、おかしいと感じることがあればなるべく早めに病院を受診しましょう。

受診に適した診療科は皮膚科ですが、子どもの場合はかかりつけの小児科でも診てもらうことができます。受診の際には、いつから皮膚の症状が現れたのか、ほかに症状はあるのか、現在治療中の病気はあるのかなどを詳しく医師に説明することがポイントです。皮膚の症状以外にも気になる症状がある場合には、医師に伝えるようにしましょう。

受診の目安

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • かゆみ、皮むけ、赤み、腫れ、痛みなどがある
  • 短期間で明らかに増えている、大きくなっている
  • サイズが大きい

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 短時間でよくなり、その後繰り返さない
原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。