胃腸炎は“急性胃腸炎”や“胃炎”など、いくつかの種類に分けられます。ウイルスや細菌への感染が原因となる“感染性胃腸炎”のなかには、人から人へうつるものもあります。このページでは、人にうつる可能性のある胃腸炎の種類や感染経路、予防法などについてお伝えします。
吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、発熱などの症状が突然現れます。ウイルスや細菌などに感染すること(感染性胃腸炎)が原因として多いとされています。
ウイルスが原因の胃腸炎です。原因となるウイルスには、ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスなどが挙げられ、いずれも人から人にうつることがあります。
細菌が原因となって起こる胃腸炎です。原因となる細菌には、カンピロバクター、大腸菌、腸炎ビブリオ、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などがあります。
カンピロバクター、大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌は人から人にうつることがあります。
びらん性胃炎、急性ストレス性胃炎などさまざまな胃炎があり、原因も感染、ストレス、損傷、免疫系の病気など、多岐にわたります。
感染性胃炎(慢性胃炎)を引き起こす主な原因とされるピロリ菌は、乳幼児にもうつる可能性があります。
感染性胃腸炎は、家庭内や保育園、学校、職場などの人と関わることが多い場所で、人から人へうつる可能性が高くなります。
ノロウイルスは、人から人への感染力がきわめて強いとされているウイルスのひとつです。ノロウイルスに感染した患者の便や吐しゃ物(吐いたもの)、感染した患者の咳やくしゃみ(飛沫)、患者が調理した食品、汚染された水や二枚貝などが主な感染経路とされています。
また、同じくウイルス性胃腸炎の原因となるロタウイルスも感染力が強く,糞口感染(患者の便を介してうつること)が多いとされています。
うつる胃腸炎を予防するためには、食事の前やトイレの後などに石鹸を用いて手洗いをするのがひとつの方法です。
感染性胃腸炎の患者の吐しゃ物や便が付いた場所などは、乾燥しないうちに次亜塩素酸ナトリウムで拭き取り、水拭きしましょう。
ロタウイルスには、経口弱毒生ワクチンが使用可能です。この予防接種は、乳児が対象の推奨予防接種スケジュールに組み込まれています。
札幌医科大学附属病院 消化器内科 教授
札幌医科大学附属病院 消化器内科 教授
日本炎症性腸疾患学会 副理事長日本消化器免疫学会 理事日本小腸学会 理事日本高齢消化器病学会 理事日本内科学会 評議員・総合内科専門医・指導医日本消化器病学会 財団評議員・消化器病専門医・消化器病指導医・炎症性腸疾患(IBD)診療ガイドライン作成委員会副委員長・北海道支部 幹事日本消化器内視鏡学会 社団評議員・消化器内視鏡専門医・消化器内視鏡指導医
炎症性腸疾患の病態研究における第一人者の一人。炎症性腸疾患とサイトメガロウイルスの関連などの研究のみならず、消化器内科分野における外科、放射線科、化学療法部との密接な協力体制により患者さんのよりよいQOLのための高度先進医療を目指す。
仲瀬 裕志 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
左目の目やにが非常に多い
1ヶ月以上前から左目のみ目やにの量が非常に多く、寝起きには分泌物が茶色く固まって目が開かないほどだった。日中も治ることはなく、目尻から2ミリ程度目玉側と目頭が特に多く、目尻側はまつげにこびりつくほどだった。しばらくコンタクトレンズ(ソフト)の装着機会を減らしたこと、1週間ほど前からは市販のものもらい・結膜炎用の目薬(大正製薬新サルファグリチルアイリス、成分はスルファメトキサゾールナトリウム、グリチルリチン酸ニカリウムなど)を朝晩刺していたところかなり軽減したが、まだ快癒しない。 目薬を変えるべきか、眼科を受診すべきか、教えていただきたい。
大腸菌の尿道炎
先日泌尿器科に行って尿検査をしたら、大腸菌で尿道炎になっている、と言われました。ただ大腸菌は自然治癒するので、何もしなくても大丈夫と言われました。少し尿道に違和感ありますが、 本当に何もしなくても完治しますか? 大腸菌にならないために注意することは何ですか?
月経困難症のため飲んでいるピルの副作用が強いのでやめたい。
初潮から1年後にイフェクサーやオランザピンを飲むようになる。その期間に月経、アレルギーが徐々に重くなった。1年半後に一度断薬、セルトラリンをメインにして、1年半、少しずつ減薬中。アレルギーも減っている。 ただし、月経が大変重く失神しかけたこともあったので、産婦人科にかかった。現在、低用量3シート終わるところ。 月経が軽くなったが、3シート終わりでも、胃腸の具合が悪く、頭痛もきつい。腹痛、頭痛の薬が増えるのを憂慮している。 低用量ピルをやめたら飲む前と同じ程度の月経困難症に戻ってしまうのか。飲んで、落ちついた生理が薬なし保てるようにはならないのか。 月経困難症の人はだいたい何年くらいピルを飲み続けるのか知りたいです。娘は今20才です。
大腸に関して
今年9月中頃から下痢になり、かかり付け医から胃腸の飲み薬を処方してもらい、1週間飲んでいましたが、良くなったり、悪くなったりです。今月14日㈫から酷くなり、17日㈮朝、朝食だけは食べましたが、翌日、吐き気と嘔吐、腹痛で食べられず、かかり付け医に行き、診断は「食あたり」でした。処方された吐き気止め、痛み止めの薬を飲みましたが、20日㈪の朝、吐き気、腹痛が収まらないので、別のクリニックに行き、触診の結果、左下腹部のS字結腸あたりと臍下にシコリがあり、母は触診中にとても痛がりました。その後、採血と点滴を行い、エコー検査をしましたが、エコーでは映りませんでした。翌日、そのクリニックに行き、血液検査では脱水症状と言われました。現在 歩く事と話しは出来ますが、体力は落ちています。そのクリニックは大腸内視鏡検査が出来ますが、可能でしょうか?先生は体力が戻ってからと言っていますが、現在、下痢なので体力が落ちて行く一方です。24日㈮にクリニックの先生に相談しますが、大腸内視鏡検査は可能でしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「胃腸炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。