
胃腸炎は“急性胃腸炎”や“胃炎”など、いくつかの種類に分けられます。ウイルスや細菌への感染が原因となる“感染性胃腸炎”のなかには、人から人へうつるものもあります。このページでは、人にうつる可能性のある胃腸炎の種類や感染経路、予防法などについてお伝えします。
吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、発熱などの症状が突然現れます。ウイルスや細菌などに感染すること(感染性胃腸炎)が原因として多いとされています。
ウイルスが原因の胃腸炎です。原因となるウイルスには、ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスなどが挙げられ、いずれも人から人にうつることがあります。
細菌が原因となって起こる胃腸炎です。原因となる細菌には、カンピロバクター、大腸菌、腸炎ビブリオ、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などがあります。
カンピロバクター、大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌は人から人にうつることがあります。
びらん性胃炎、急性ストレス性胃炎などさまざまな胃炎があり、原因も感染、ストレス、損傷、免疫系の病気など、多岐にわたります。
感染性胃炎(慢性胃炎)を引き起こす主な原因とされるピロリ菌は、乳幼児にもうつる可能性があります。
感染性胃腸炎は、家庭内や保育園、学校、職場などの人と関わることが多い場所で、人から人へうつる可能性が高くなります。
ノロウイルスは、人から人への感染力がきわめて強いとされているウイルスのひとつです。ノロウイルスに感染した患者の便や吐しゃ物(吐いたもの)、感染した患者の咳やくしゃみ(飛沫)、患者が調理した食品、汚染された水や二枚貝などが主な感染経路とされています。
また、同じくウイルス性胃腸炎の原因となるロタウイルスも感染力が強く,糞口感染(患者の便を介してうつること)が多いとされています。
うつる胃腸炎を予防するためには、食事の前やトイレの後などに石鹸を用いて手洗いをするのがひとつの方法です。
感染性胃腸炎の患者の吐しゃ物や便が付いた場所などは、乾燥しないうちに次亜塩素酸ナトリウムで拭き取り、水拭きしましょう。
ロタウイルスには、経口弱毒生ワクチンが使用可能です。この予防接種は、乳児が対象の推奨予防接種スケジュールに組み込まれています。
札幌医科大学附属病院 消化器内科 教授
札幌医科大学附属病院 消化器内科 教授
日本炎症性腸疾患学会 副理事長日本消化器免疫学会 理事日本小腸学会 理事日本高齢消化器病学会 理事日本内科学会 評議員・総合内科専門医・指導医日本消化器病学会 財団評議員・消化器病専門医・消化器病指導医・炎症性腸疾患(IBD)診療ガイドライン作成委員会副委員長・北海道支部 幹事日本消化器内視鏡学会 社団評議員・消化器内視鏡専門医・消化器内視鏡指導医
炎症性腸疾患の病態研究における第一人者の一人。炎症性腸疾患とサイトメガロウイルスの関連などの研究のみならず、消化器内科分野における外科、放射線科、化学療法部との密接な協力体制により患者さんのよりよいQOLのための高度先進医療を目指す。
仲瀬 裕志 先生の所属医療機関
関連の医療相談が10件あります
海綿腎について教えてください。
お腹が痛く病院に行ったところ、お腹の痛み(胃腸炎でした)とは別に、海綿腎と診断されました。特に今のところ問題はないと言われたのですが、海綿腎がどのようなものか分からず、そもそもどのような病気なのか、何に気を付けるべきなのかを教えてほしいです。
胃腸の調子悪い
1月1日に胃腸が痛くなって熱も出て何日かしたら治ったんですけど昨日からまた少し胃が痛くなってしまったのですが早めに病院行った方がいいのでしょうか?医者に聞いてはないんですけど症状的に胃腸炎かもって思ったんですけどここまで続くことあるんですか??
左腕の挙上に伴う肩の痛み
左腕を挙上したり外旋したりすると左肩や二の腕に痛みが出てきます.症状は昨年の7月くらいから始まりました.急な運動や力仕事などはしておらず,きっかけとして思い当たることは新型コロナのワクチンを初めて接種した時期がその頃です.日常生活に支障はなかったので,消炎鎮痛薬作用がある市販の湿布で様子をみていました.湿布で症状は消えて,湿布をしない日が継続すると再び痛みがでてきます.因果関係は分かりませんが,湿布をすると下痢するようになったので,ここ3カ月くらいは痛みがあっても湿布を使用していません.痛み自体は苦痛ではなく,我慢できるレベルです.ただ,最近は腕(両側)を挙上すると,肩(両側)がカックンやポキポキと音がなるようになりました.関節に異常があるのでしょうか?受診した方が良いでしょうか?
口の中にできものが頻発
半年以上前から口の中に口内炎のような出来物(クレーターのような形で白や黄色)ができたり治ったりを繰り返している。 2週間くらいで治り、しばらくすると再度違う場所に出来たりする。 直近では舌先の右側面側に上述の出来物が出来ており痛みが酷い。 以前、歯科、内科に行ったが軟膏を処方されるのみで改善なし。 何科にみせたらよいのかよくわかりません。 口内炎ではないような気がします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「胃腸炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。