かぶれとは皮膚が何かに接触することで炎症が生じ、痛みやかゆみなどさまざまな症状が現れる病気です。医学的には“接触皮膚炎”と呼ばれます。かぶれが生じる原因にはさまざまなものがあり、原因となる物質を避けて治療を行うことで症状を和らげることが可能です。そこで今回はかぶれの医学的定義から症状の詳細、その治療までを詳しく解説します。
かぶれとは正式には“接触皮膚炎”と呼ばれるもので、原因となる物質に直接触れることで触れた皮膚に炎症が起きる病気です。接触皮膚炎は大きく刺激性とアレルギー性に分類されていて、多くは刺激性のものですがアレルギー性のものも少なくありません。
皮膚には角層と呼ばれるバリアがあり、それによって細菌などが体の中に侵入するのを防いでいます。しかし、現代では角層に障害が起こる機会が多くなっているため、原因物質が障害を起こしている部分から侵入し角化細胞(角層を作る細胞)を刺激すると、サイトカイン・ケモカインという炎症を引き起こすたんぱく質が作られて皮膚に炎症が起きてしまいます。こうした反応を“刺激性接触皮膚炎”と呼びます。刺激性接触皮膚炎は誰にでも起こり得ます。
たとえば、強い界面活性剤を含んだ洗浄剤で手を頻回に洗えば誰にでも手荒れが起きますが、これも刺激性接触皮膚炎の1つと捉えられます。原因物質としては、化学物質・せっけん類・植物・体液などがあるといわれています。
アレルギー性接触皮膚炎はリンパ球などの免疫細胞がある物質をアレルギー物質として認識するように記憶することで生じることを指し、これを“感作”といいます。アレルギー性接触皮膚炎は誰にでも起きるものではなく感作に伴って生じるとされています。
アレルギー性接触皮膚炎の原因物質は、植物・ゴム・抗菌薬(細菌の構造を破壊したり、増殖を抑える薬)・香水・保存剤・金属などが挙げられます。たとえば、日常生活の中には湿布薬の一部や日焼け止め成分、毛染め成分など感作が起きやすい物質が存在します。これらが皮膚に触れることで、それに対するアレルギー反応によって炎症が起きてしまいます。
かぶれの主な症状は瘙痒感と発疹ですが、刺激性とアレルギー性で症状の現れかたに特徴があります。刺激性では疼痛(痛み)が現れ、一方でアレルギー性では瘙痒感がより強く出るのが特徴ですが、加えて疼痛の症状も出ることもあります。
また、発疹では原因物質に触れた部分の皮膚には、紅斑(赤い斑点)・小水疱(水ぶくれ)・びらん(ただれ)・痂皮(かさぶた)などの変化が見られます。しかし、これらの変化全てが見られるわけではなく、紅斑と小水疱だけ見られたり、重度の場合にはびらんが見られたりするなど多彩です。基本的に紅斑や小水疱が現れ、しばらくすると痂皮化するといった状態をたどるのが一般的な症状の進行となります。ただし、これらの皮膚症状は全て表皮(皮膚の一番外側)で生じているため、皮膚の深くに症状はありません。
かぶれの治療の基本は、まず原因物質を特定し、それを避けることが重要です。かぶれは原因物質が皮膚に接触することで起きるので、まずはそれを避けることが大切なポイントです。原因物質といってもさまざまな種類があるので、まずは医師に相談をしてパッチテスト*を受けたりするとよいでしょう。
*パッチテスト … 原因物質の可能性のあるものを正常な皮膚に貼って、その後の皮膚の様子を見る検査
必要に応じて、コルチステロイドと呼ばれる炎症を抑えるはたらきの薬が処方されます。この外用(塗ること)で、瘙痒感や発疹の症状が緩和されます。万が一症状がひどい場合には、コルチステロイドの内服(飲むこと)や抗ヒスタミン薬の全身投与が有用とされています。また、炎症が起きている部分を冷たい水で冷やすことで一時的に症状が和らぐこともありますが、まずは医師に診てもらいましょう。
一般にいう“かぶれ”は接触皮膚炎と呼ばれる病気で、原因物質に触れることで皮膚に炎症が起きます。主な症状は瘙痒感と発疹ですが、刺激性では痛みがあり、アレルギー性では瘙痒感がより強くあるのが特徴です。また、発疹の症状は紅斑・小水疱・びらん・痂皮など多彩です。一般的にかぶれは軽く見られ放置されがちですが、適切な対処をすることが重要です。なお、一般の人が皮膚の見た目でかぶれを判断することは難しいので、気になる症状がある場合は早めに医師の診察を受けましょう。
浜松医科大学 皮膚科学講座 准教授
関連の医療相談が10件あります
低血糖がおきました。
糖尿病歴10ヶ月、HbA1c6.8です。 フォシーガをのんでいます。 フリースタイルリブレで測っていたところ、やはり食後1時間に200ほどになっていました。 夕飯後に身体が震えお腹が空いてきたので、測ってみると70を下回っていました。 ブドウ糖としてアイスを食べ、再度リブレで測ると、今度は190にまで跳ね上がってしまいました。 連続した乱高下で今後、低血糖の症状が酷くなるのではと不安です。 また、軽い震えはまだ治っていないのですが、 どのくらいで落ち着くものでしょうか?
ふくらはぎの痛み
年に数回、右のふくらはぎに突然痛みが走ります。筋肉痛や肉離れでないことは、短くて数十分、長くても数時間で痛みが消えることで分かります。痛みがある時は、痛みで歩くことができにくかったり、しゃがんでふくらはぎを伸ばすことができなっくなったりします。昨夜も痛みが生じ、歩きづらく、しゃがむこともできなくなりましたが、1時間ほどで痛みはなくなりました。何か重篤な病気が隠れているということはないでしょうか。また受診するとすれば何科がよいでしょうか。
目眩、浮遊感、頭痛、身体の痛み、疲労感
1年前から偏頭痛あり、近医内科でトリプトファン処方され頓服対応。ここ半年以上は内服なく経過。疲労時に症状悪化の自覚あった。 今回は2-3週前から疲労感取れず、週末の休息では回復せず。 頭痛、肩こり、臀部から腰、足の痛み、手の痛み痺れがありストレッチや鎮痛剤(トリプトファン以外にカロナール、ロキソニン、ロキソプロフェン湿布)で対応していたが一時的に症状和らぐも軽快せず。 めまいや浮遊感、気持ち悪さも併せてあり、悪化している印象。 このまま様子をみてよいのかもしくは受診が必要なのか、かかるのであれば何科にかかればいいのか知りたい。
数日前から右側上半身(主に肋骨から脇腹)の違和感
数日前から右側上半身の違和感が時折続いています。 脇腹・肋骨にかけて張ったり、チクチク痛むこともあります。 この場合、何科にかかればいいでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「かぶれ」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。